※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

依存されることが多く、距離感が近すぎる関係に悩んでいます。同性や幼稚園のママ友など、愛情表現が過剰でお揃いにしたがる人に戸惑いを感じています。依存する人は深く関わる傾向があるのでしょうか。

人によく依存される方っていますか?

私はよく依存される側なんですが、元々私自身が1人でも色々行動が出来る事、趣味などが確立しているのでよく言えばあっさり、悪く言うとそこまで他人に興味がないんですが…笑

同性に依存される?というか、極端に好かれることが多々あります。
仲良しで私も好きですが、距離感が近すぎる?というか、気持ちが重いというか💦
常に私のことを考えてくれていたりするのですが、たまに重すぎてちょっと面倒だなと思う時もあります。

4月から入った幼稚園でも、仲良くなって意気投合したママさんがいるんですが、愛情表現が凄くて、なんか異様に褒められ、何かとお揃いにしたがる人がいます。
服の系統などは全く違うので、よく聞く真似されてとかのお揃いとかではなくて、ポーチやキーチェーンなど小物、子供の持ち物などでお揃いにしてもいい?とか、お揃い=繋がってるみたいな考えのようで🤔

最初はいいよーって感じでしたけど、多くなってきてなんだかなーと言う感じです💦

依存してくる人って、なんとなく統一してますか?
深く関わるとって事が多いんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じでビックリしました笑

わたしもよく依存されます😅
そしてお揃いとか真似とかよくされてなんか嫌だな…ってパターンよくあります😂

依存してくる人ってだいたいいつもあんまり自分がない人というか、人と一緒で安心する人な気がします🤔

ままり

ご自身が周りの人をよく褒める人だったりしませんか?
優しくしてくれて、ある程度引っ張っていってくれるような包容力がある人に依存する人は寄りやすいですかね🤔