
息子が反対咬合で寝る時に舌を挟んで寝ている。奥歯が生えれば噛み合わせが変わるか不安。おしゃぶりやうつぶせ寝が原因か。対処法を知りたい。
常に反対咬合(受け口)でも自然に治った方いますか?
生後11ヶ月の息子が反対咬合でおそらく寝てる時も逆な気がします。
寝てる時口を開けて見たら、歯を噛んだ状態にはなってないのですが舌を挟んで寝ています。
今は上下の前歯が4本ずつ、計8本生えています。
奥歯が生えれば噛み合わせは変わると聞くのですが不安で。。
ちなみに両家の家系で反対咬合はいません。
習慣で気になっているのは、寝る時だけのおしゃぶりと、うつぶせ寝が多いことです。
おしゃぶりを使用すると出っ歯や開咬になるとは聞きますが反対咬合は聞かないので原因かは分かりませんが。。
コメントいただけると嬉しいです。
- そう(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

りり
息子も娘も1歳までは反対咬合でしたが、最近はあまり目立たなくなってきました🙌🏻
まだ奥歯は生えてませんが、あまり気にしなくていいですよ!

はじめてのママリ🔰
少し前の投稿に失礼します🌟
うちの子も今8ヶ月ですが、反対咬合ぽいです!
口閉じてる時って正面から見ても受け口だなってお口してますか?
うちはまだ下2本と上4本が生えかけですが、寝かせて口を見ると大体下が前に出てます😮💨😮💨
いつから気になりましたか??
-
そう
コメントありがとうございます!
口を閉じてる時は受け口に見えるような見えないような、、
顔がぽちゃっとしてるので分かりづらいっていうのもあるかもしれません。
でも昔からへの字口というか、下唇を少し出したような顔はよくしています笑
とりあえず普通に噛んでるところを見たことがありません。
寝てる時が分かりづらくて口の中を見ようとするとギュッと力を入れて中々開けてくれません💦
運良く見れても上下噛んで寝てることがなくて大体舌が歯と歯の間にあります。普通舌の位置って上の歯の裏側ですよね。それも気になってます。
歯磨きの時ブラシを噛んでくるのですがそれは毎回反対咬合で噛んできます。
気になりだしたのは先月からです!
反対咬合って遺伝が強いと聞くのですがどうですか?
私や旦那は勿論身内には誰もいないんですよねぇ。。- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
赤ちゃんってほっぺがぽちゃっとしてるので、顔がスッキリしてくるまでは外見では分かりにくいですよね🥺
娘も寝ている時口を見ると下が歯の間にありました。
上の子は今2歳で、歯並びは正常なのですが、舌の位置は上の歯の裏にありました!
むぎさんのコメントを読んでいて、たしかに上の子とは違う歯の噛み合わせなのかもと改めて思いました😱
私も検診ときに聞いてみようと思います。
多分聞いてもこの時期はわからないし、矯正も出来ないから様子見になるかもですが😱
何か出来る対策などあれば知りたいですしね。
うちの場合、わたしの父親(祖父)が噛み合わせで矯正してたらしく、わたしの弟も反対咬合で矯正してました。
なので遺伝は有り得ます😭
ただ、弟の一歳前のお座りしてる写真が実家に飾ってありますが、口閉じてても顎がでてて噛み合わせが反対なんだろうなというかんじでした。- 12月7日
-
そう
寝てる時も逆なのって気になりますよね、無意識でも逆ってことですもんね。
過去に舌を挟んで寝ていて反対咬合のお子様をお持ちの質問者さんがいらっしゃったので現状を聞いてみたら、奥歯が生えてきたら反対咬合は治って舌の位置も改善されたそうです。
なので奥歯が生えてくるまでちょっと希望を持ちたいなぁと思っています。
遺伝も気になりますよね。
乳歯が生え揃うまでは何も出来ないしほんと待つしかないですね😭
お互い改善されることを祈ります✨- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。まだ奥歯が生え揃うまでは分からないって言いますよね(ノД`)
健康に影響がある訳では無いので、まずは見守ることしか出来ないですよね。
私もほかに質問した際、反対咬合だったけど治ったってコメントの方が多かったです!
そうですね!ありがとうございます(๑˘ ˘๑)*.。- 12月7日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
うちも今8ヶ月で反対咬合なんですが、息子さんはその後改善したりしましたか?
よかったらお話聞かせてください🙇♀️
-
そう
反対咬合じゃなかったです!気にしてたのも少しの間でした😊- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!よかったですね🥹
うちは寝てる時も歯を閉じさせてみると逆なので反対咬合ぽいです🥲
ありがとうございました!✨- 6月19日
-
そう
息子も寝てる時反対咬合でしたよ!
歯並びって遺伝しやすいので両親どちらか反対咬合とかでなければそんなに心配しなくていいと思いますよ!奥歯が生えてくるとまた変わってきますよ💁- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭
寝てる時こんな感じなんですが同じ感じでしたか?
私が反対咬合気味で矯正してるので遺伝の可能性もありますよね💦
奥歯が生えるまで様子見てみようと思います🙇♀️- 6月19日
-
そう
息子もそんな感じで寝てる時ガッツリ反対でした!
奥歯が生えるまでほんと分からないので様子見でいいと思いますよ〜😊- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
治らなかったらマウスピース検討してますが、それまでは治ると信じて見守ろうと思います😭
色々教えていただきありがとうございました🙇♀️✨- 6月19日
そう
コメントありがとうございます😊
通常に噛んでるのを見たことがないので不安になっちゃって😢
あまり口を開けてくれないので見づらいのもありますが。。
ちなみにお子様は普通の噛み合わせになってる時もありましたか??
りり
1歳すぎてから普通になりましたよ🙌🏻
ご飯の時に咀嚼をしっかりするようになってから合うようになった気がします💭
そう
咀嚼大切って言いますよね!
反対咬合だった時は常に反対でしたか??色々聞いてすみません💦
りり
結構反対でしたよ🙌🏻
あらら〜とは思ってましたが咀嚼で良くなると聞いていたので、とにかく手づかみ食べをさせて噛ませました😊
そう
手づかみ食べあまりさせてないので積極的にさせてみようと思います!ありがとうございます😊