
3歳7ヶ月の息子が鼠径ヘルニア手術で入院します。付き添い入院不可で不安。経験者からアドバイスを。
12月12日に3歳7ヶ月の息子が鼠径ヘルニアの手術を行うため3日間入院します。
大学病院で、コロナ禍のため付き添い入院ができません。なので「絶対ギャン泣きするよなー」「良い子にできるかな…」「偏食だからこの病院食食べないかもなぁ」と不安が尽きません💦
小さいお子さんの入院経験があるママさん、または小児科病棟で働く方にアドバイスをいただければと思います。
「これがあると良かったよ!」とか「こんなオモチャなら子供も退屈しないよ」など教えていただけると幸いです✨
- 年子の王子様のママ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半の時鼠径ヘルニアの手術で入院しました!
それ以外にも0歳から4回付き添いなしで入院してます。
年齢が違うのでなんとも言えないですが、帰る時間違いなく大泣きすると思います💦
しかし看護師さんが優しくて元々人見知りですが、面会に行くと嬉しそうに抱っこされてました😂
個室ではなく大部屋の方がいいと思います。
お部屋の子同士ベッドの上でお話してました!
病院が音の出るおもちゃNGだったので3歳くらいのお子さんはカードゲームやパズルしてる子が多かったです!
うちは塗り絵や少しだけプラレール持って行くこと多いです!
好きなら図鑑とかも暇づふしになります!
入院心配だと思いますが頑張ってください☺️
年子の王子様のママ
詳しくコメントくださり有難うございます✨
お子さん、0歳から4回も入院なさってるなんて大変でしたね😢
大部屋がいいんですね!確かに他のお子さんがいれば楽しく遊べそうですね☺️
我が子は幸い人見知りなしで、誰にでも話しかけちゃう子なので大部屋ならお友達できちゃうかもです🤣
音の出るおもちゃNGですよね、大抵💦パズルや絵本、トミカなど持たせたいと思います。
3日間なので過ぎてしまえばあっという間なのだと思いますので心配し過ぎないようにします😅