※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun✿
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の姪っ子が離乳食を食べず、ミルクを減らすことに悩んでいます。離乳食を食べない子への工夫や、食べるようになったきっかけについてアドバイスをお願いします。

姪っ子についてです。
お姉ちゃんがママリをしてないので、私が変わりに皆さんに相談させていただきます🙇‍♀️

1歳2ヶ月の女の子です👶🏽
生まれた時は低体重で現在も周りの子よりは小さめです。
離乳食、全く食べず…ミルクとおっぱい大好きです。
混合育児ですが、離乳食を食べないのでミルクの量を減らすのを迷ってるようで🥲🥲🥲
皆さん、そういう場合、ミルクの卒業はどうしてますか?
また、離乳食食べない子に対して工夫されたこと、食べてくれるようになったきっかけなどあれば教えてください。

コメント

どれみ

思い切って卒乳、ミルクなしにしたら食べるようになりました!
女の子って授乳中は離乳食食べない子多いみたいです。

ここはお姉さんには言わなくていいんですが、私は保育士で色々みてきたんですが、たもしかすると、低体重ってことなので、感覚過敏(味覚過敏)がある場合もあるかもしれません。
味覚過敏等があれば、ミルクを減らしても食が急に増えたりはないので…
一度やめてみても食べないようならしばらくは、ミルクと母乳で様子をみた方がいいかもです

  • どれみ

    どれみ

    味覚過敏とかだと薬等を使う場合もあります

    • 11月30日
、、、

初めまして(=・ω・)ノ
(完母です)
ウチの子も全く食べなくなって
一生おっぱいゆーてるんで
1歳でおっぱい辞めました!
多分食に欲がないんやとおもいます🥲

そっからたべるよーになりましたが好きなものばかりたべて、今は
5歳になりますが食わず嫌いです笑

R4

保育園などに近々入れる予定があるのなら断乳します!
1歳過ぎた保育園でミルクはだしてもらえなかったりあると思うので!

まだ自宅保育ならそのまま授乳します😊うちの次女もおっぱい大好きで離乳食全然食べなかったけど、ある時スイッチが入れ替わりました😊