※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の保育園送迎について、ファミサポやシッターを利用するか悩んでいます。帝王切開予定で動きづらく、旦那も忙しいため、送り迎えが心配です。ありがとうございます。

産後の保育園の送迎ってどうしていましたか?

帝王切開予定なので、すぐに動くことは難しいと考えています💦

上の子の時
しばらくは起きるだけでも精一杯だったので、荷物と下の子抱えて車に乗せて、運転して、下の子抱っこして上の子を送って。。、と考えると恐怖すら感じます。。、、😢



ファミサポなどを使われる方が多いんでしょうか?
シッターさんに頼むかも迷っています。。。


4月頭が帝王切開予定日で、保育園が車で10分、歩いて30〜40分程度なので車でいければと思っています。

バスは運行していません、

実家は近いのですが父も母もまだ若く現役で正社員で働いており、娘を拾ってから送って職場に行くことは難しいです。


旦那は朝が早く難しいとのことでした、
産休は取れそうにないらしく、できるだけ母に来てもらうようには頼んでいるのですが、
なにせ4月頭なので、有給全て使い切っちゃうとその後何かあった時に対応できないから、あんまり使えないと言われました。


お迎えは父が仕事を朝方にずらしてくれるらしく、なんとか間に合う時間に行けそうです、


産後すぐ送り迎えしていたかたなどいて本当に尊敬します、、、


前回痛すぎて何もできなかったので今から怖すぎて震えてます。。。

コメント

なつ

帝王切開で出産後は、上の子は保育園お休みしていました。
出産後1ヶ月は私も下の子も外に出られないし、上の子が保育園で風邪をもらってきても大変だと思ったので💦

でも自宅保育も大変なので預けたい気持ちも分かります😣
預けるならファミサポさんやシッターさんを利用してる方が多いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    ありがとうございます!

    確かにそうですよね。。。。

    実は、つ
    結構上の子が活発で自宅保育が難しくなってきたので産前産後だけでもと思ったのですが
    予定日が4月の頭ということでどこも一時保育は開いていないと言われまして。。。

    役所の人に何度も掛け合って、今の保育園の枠をあけてもらったって感じなんです💦

    その時の娘の様子を見て、色々言ってわかりそうなら1ヶ月お休みさせるのもありかなと思いました!

    • 11月30日
瑠璃mama

両親が頼れないのであればファミサポやシッターを使うほうがいいかなと思います。

うちは義母がよる仕事で昼間は動けるのでやってくれていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ありがとうございます!!

    そうなんですね!身内頼れるところは頼った方がいいですよね

    旦那の実家が遠方なので難しくて💦

    • 11月30日
さくらママ

うちはファミサポ使ってました!!