

まこ
食べるとマシになるなら食べ悪阻ですかね(´-`)?
食べ悪阻だと空腹になると気持ち悪くなってしまうので、私は夜中だろうが軽く口に出来る物を常備していました。
ご飯も一気に食べずに一食分を数回に分けて食べたり( ̄▽ ̄)
ちにみに私は4週で悪阻が始まり、14週でほぼなくなりました!
今は後期悪阻の様ですが(´-`)

肋骨ボンバー☆神
食べ悪阻で寝るときも辛いなら、枕元に小さいおにぎりや、こんにゃくゼリーとか置いておくと良いですよ♪
自分の体が、赤ちゃんの為に変化してる証拠です(о´∀`о)
頑張って乗りきりましょうね☆

退会ユーザー
私もかなり初期の頃からありました(/≧◇≦\)最初は眠気です(/≧◇≦\)気づいた頃には気持ち悪くなっていて、空腹になると吐き気が凄かったです(。>д<)私は常時食べ物持ち歩いてました🎵飴やガムやクッキーやおにぎり🎵寝てるときはお茶とバナナを常に頭の上に置いておきました🎵
つわりは日によってもかなり変動します(/≧◇≦\)
正直今は耐えるしかないです(/≧◇≦\)
私もいろんな症状に悩まされました(。>д<)
とりあえず頭痛には冷えピタが効きます(ノ´∀`*)
なんなら吐いてしまった方が楽なときもありました(/≧◇≦\)
介護職でしたので、仕事に行けば話し相手になってくれるじぉじばぁばが居たので、多少気が紛れるので楽でした🎵ただ通勤は苦でした(*T^T)
私は5ヶ月入ったらピタリと治まりました(ノ´∀`*)そこからは空腹との戦いです🎵笑っ
お辛いと思いますが、可愛い我が子に会うため‼頑張って下さい(*≧∀≦*)

miki110
私も6週目から食べ悪阻と吐き悪阻が始まりました。
常な口に何か入れてないと気持ち悪い上、食べる物によってはトイレ直行でなかなか常に食べれる物を見つけるのが大変でした。ちなみに私はそうめんがダメでした。;^_^A
私の場合は、常に飴を持ち歩いてました。生姜のど飴や、リンゴ味や、梅など、酸っぱいのが良かったです。後は味の無いただの炭酸水がスッキリして良かったです。寝る時はリンゴと炭酸水を手の届くところに置いてました。
今12週目終わりで、やっと悪阻が落ち着いてきました!
お互い辛いですが、悪阻は赤ちゃんが元気な証拠♡
頑張りましょう!

mam
私はレモンウォーターをいつも飲んでました✩︎⡱
悪阻をこれで乗り切りましょ(´`)

kiko2
私はコーンフレークを常に枕元に置いて夜中や朝方でも旦那の横でボリボリ食べてました笑
甘くて食べやすいし、元々栄養補助食品なのもあって、鉄分やカルシウムが配合されてるのでオススメです
まだまだおツライ日が続くと思いますが必ず終わりがくるので
頑張って下さいね!

えり♡…⁑
私も6週目からお腹が減ると気持ち悪くてひどかったです。食べて治りますが次は胸焼けのような気持ち悪さで結局1日中気持ち悪かったです。
ただ私の場合寝ている時だけは気持ち悪くなかったので救いでした!
とりあえず自分が食べれるものを少しずつ食べて気持ち悪い時間を減らせるといいと思います!
私は現在13週目でピークよりマシですがまだ気持ち悪いです。
お互いお腹の子のために乗り切りましょう!

アンさん
ありがとうございます!
食事を数回に分けてみます。
後期悪阻っていうのもあるんですね。お大事にしてくださいね^^

アンさん
ありがとうございます!頑張ります!!

アンさん
ありがとうございます。
仕事に集中するのもいいんすね!

アンさん
ありがとうございます。
炭酸水いいかなと思い、サイダーを枕元においておいたのですが、甘くてダメでした…味のない炭酸水試してみます!

アンさん
ありがとうございます。
レモンウォーター、いいですね!
試してみます。

アンさん
ありがとうございます。つわりで好きなものしか口にしないと、栄養が心配です。
コーンフレーク栄養補助にいいです。

アンさん
ありがとうございます。
頑張りましょうね!

肋骨ボンバー☆神
あっ、ちなみに悪阻は変化していくときもありますよ♪
食べ悪阻だったのに、ある日から吐き悪阻になることもありますし、ヨダレ悪阻になるときもあります。
あまり気にしすぎず、食べれるものを食べれるときに食べ、水分補給や野菜ジュースだけはしっかり採るように心掛ければ大丈夫ですからね♪

アンさん
ありがとうございます。
水分補給気をつけます!
コメント