※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

休職について。妊娠19wに入りました🤰5wからつわりが始まり、6wの時点で…

休職について。妊娠19wに入りました🤰

5wからつわりが始まり、6wの時点で重症悪阻になり
12wまで点滴生活でした😭💦
固形物が無理で点滴しても吐いていた為−8キロ💭

16wから徐々に食べられるようになりましたが、
まだ体重が妊娠前−5キロです。BMI14?くらい。

19wの今も毎日お風呂に入れないし、
外に出ると体調が悪くなりぐったり(暑さで貧血?)

ご飯も3食は食べられないし、
少し掃除や家事すると1時間も動けずぐったり😭
毎朝胆汁吐くのが当たり前で、朝と夜お腹が固くなる?し、
とにかく人間としてほぼ機能していません😢

ですが、休職できる期間が23wまでで、
24wまでに戻れないなら自己都合退社〜みたいな圧や、
ここまで重症な人いないからイレギュラーだけどね〜
みたいな会社の雰囲気があります😭💦

もともと3年前から上司に妊活したいと伝えたのに、
昇格させられたり出張行かされたりと、
とにかく多忙にさせられて散々でした。

わざと?言ったよね?って感じだったし、
妊娠考えてる〜はなぜか自己申告制みたいな風潮で
まんまと流されていってしまいました。

13年くらいずっと働いてるし、
産休育休はもぎ取りたいのですが、正直もう産休まで
休みたいです。

まともに生活もできてないけど、
怠けてるだけなのでしょうか。

こんなに酷い人今までいた事ないとまで会社に言われ、
先生が母健カードを書いてくれないのではないかと
すごく不安です。

どうしたらすんなり書いてもらえるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりは産院の先生によりますよね。
優しくても切迫とかの診断が出ない
限りは書けない先生もいれば
なんでもいいよーって書いちゃう先生もいるし😂

通っている産婦人科の先生は
どういうタイプの先生ですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    会社に安定期までは休める制度があり、母健カードはもらったことが無いので雰囲気が分からず😢💦安定期後は有給で凌いでるので、24wから復帰で限界です、、

    • 2時間前
はじめてのママリ

私も、妊娠がわかった時から
つわりが酷過ぎて産休に入るまで
母子カードを書いてもらい傷病手当を貰いながら休みました😭しかも3回も!

医師に、悪阻が酷いことと
あとは仕事内容的に厳しい事を
伝えるとスムーズに書いて貰える
かなと思います。

うちは、母子カード、診断書がないと
休めないと会社から言われたので
医師に相談したところしっかり産休
までの間に書いて貰えました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    毎回つわりがひどいで産休まで更新でしたか?体重も増えてるし食べれてきてるんでしょ?と言われそうで不安です😭💭

    そんなこと言うイメージの先生ではないですが、会社からの扱いがひどすぎて全員敵に見えます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、妊娠してすぐからマタハラを
    受け酷い扱いを受けました
    最初は無理して出勤していましだか
    結局辛くてトイレへ行くことになるため
    休む決断をしました。

    診断書だと1ヶ月単位ですが
    母子カードだと期間の決まりがない
    ようなので母子カードで産休に入る
    前日の日付で書いてもらいました😌

    心労もあることを伝えて先生には
    良いように書いて貰えないですかね

    赤ちゃんが一番大事なので
    出勤して他の人に傷つけられるのは
    嫌ですよね😫

    赤十字病院だったので
    毎回先生が違いましたがどの先生へ
    伝えてもスムーズに書いて貰えました!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    母子カードって期間の決まりないんですね😭!

    はっきりつわりが辛くて休みたいって言っていいんでしょうか😭?

    まあもう最悪辞めるしかないですが、悔しくて😭💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休みたいって言っていいと思います!

    産休育休は権利です😉👍
    今まで、頑張って働いてきたので
    辞める前に取得しちゃいましょう!

    私も、辞める覚悟でというより
    辞めるつもりで取得しました!!!

    辞めるんだから、なんと思われても
    いい!という気持ちで🤣

    今は、とても大事な時期だと思うので
    お身体ご自愛ください✨

    いろいろと考えることがあると思いますが
    案外休んで顔を合わせなくなると
    どうでも良くなりますよ!!

    • 1時間前