
嘘や約束を破ることは許せない。子供に同じ思いをさせたくない。どれくらい言い聞かせるべきか悩んでいる。許せるか諦めるか。
嘘をつく、約束を破る、他人に迷惑かける、ありがとうやごめんなさいを言わない
こういったことって人としてやってはいけないことと思ってます。
たとえ4歳が相手でも許せないんです💧
多分ですが、私が両親からそういった常識を教わらず、今まで人間関係が最悪で、友達が全然いないので、息子に同じ思いをさせたくないからだと思います😞
でも4歳は何回も何回もやってしまい、私も怒ることに歯止めが効かなくなってしまってます。
この頃はどれくらい言い聞かせるのがいいですか?
約束なら「約束は守ること!」これだけでいいですか?
何回も何回も約束を破られても「約束を守ってね!」って言うだけで将来約束を守れる人になれますか?
一回だけなら優しく言えることを、何回も食らうせいでかなり雷落としてしまってます💧💧
今はそういうものだと、もう諦めるべきですか?
- はじめてのママリ
コメント

しの
うちも4歳女の子ですが、人としてどうかと思うことは、4歳相手でもしっかり伝えてます。
でも、4歳で全て理解して次から同じこと繰り返さないは難しいと思います!
何度も優しく伝えていけば分かるはずですよ!

ママリ
うちの4歳もそんな感じです。
言ったはなからまた同じこと。
私は言い聞かせることもしますが
1番は自分がやらないように気をつけてます。
私自身 教わってきたわけではないですが 父がかなり厳しい?人で
時間は守る 約束は守る 人様に迷惑をかけない 等 The昭和人間で それを見てきたからこそ 私もそうでなければ と思った所があったので!
忙しくて ねぇママ〜 に対し ちょっと待って や 後でね と言いがちですが
後でねと言ったなら後で必ず時間をつくる とか
明日 公園行こうね と約束したら 1時間でもいいからちゃんと行く とか。笑
子供には言うくせに私自身出来てないこともあるので そこはかなり気をつけて発言するようにしてます!
-
はじめてのママリ
私も自分が言うからには自分ができてないとと思い、もしできなかったら小さいことでもちゃんと謝るようにしてるし、本人ができたら褒めるようにもしてます。
でもなかなかできないことの方が全然多くて、そこ見てくれないのかって悲しくなります😭- 11月30日

♡yume♡
まだ4歳ですからね!笑
大人でも、約束や時間やルール守れない人山ほどいます。
子どもは親の背中みて育ちますし、親がどんな日常を見せているかつまり親が育った環境や、きちんとしつけられたかそうでないか等我が子の子育てに大いに影響します。
親も親なら子も子、逆に子も子なら親も親って言葉があるように…
まだ4歳で全ての約束を完璧に覚えて実行するのは難しいし、求めすぎだと思います。
まだまだ気分で動くときもあるし、欲望が変わる時もあります。
これから徐々に自分を反面教師に約束の意味や、守らないといけない理由等年齢に沿って教えてあげたらいいと思います。
-
はじめてのママリ
改めて仰っていただき感謝です!
求めすぎなのも、まだまだ難しいのも、分かってるのに嫌なことされると全部飛んでしまいます😓
散々言ってるからうんざりの気持ちもあります💧
教えずとも身につくって何歳ごろなんでしょうか???- 11月30日
-
♡yume♡
何歳って明確な年齢ではなく、成長につれて小学校中学校と学校でも指導してくれますし、自分のお友達もできて約束の意味や守らないといけないことは通常は理解していくと思います。
保育園や幼稚園には行ってますか?
うちは0歳から保育園に行ってますので、保育園でもルールや約束は色々保育上あって日々教えてもらってるみたいです。
家では適当です!笑
マンションなので、走ったりドンドンしたらダメっていつも言ってますがテンション上がると暴走します💦
でも、男の子ですし多少わんぱくでやんちゃなのは元気な証と捉えています。
まだまだ4歳なので、これからたくさん大人になる上で必要なこと吸収し学んでいきますよ💕- 11月30日

べき
人を傷つけるような嘘は(まだつかれたことないですけど)問答無用で厳しく叱ると思います。他人にわざと迷惑かけるのも叱りますし、危険なことわざとしたら秒でキレてます😇
でも自分から約束したのに守らないとか、お礼言わないとかは、なんでそうしたのか確認します。もしかしたらちゃんと納得できる理由があるかもしれませんし。それって大人でも一緒で、人それぞれ考え方価値観が違うってことを理解してあげないと尺度の押し付けになるかなと思ってるので。こどももひとりの人間ですから。まぁそりゃダメだわ、な理由なら勿論諭したり叱ったりします。
いきなり怒ると悪いことだからやらない、じゃなくて、ママが怒るからやらない、になっちゃうので、「どうするんだった?」と考えさせるようにしてます。
とか偉そうなこと書いてますけどまぁ毎日大きな声出してます😅でもとにかく大事なことって何十回何百回言い続けてでも覚えて貰わないとですし、何歳になっても一緒かもなーとは思ってます😂
-
はじめてのママリ
怒られるからと思わせちゃったせいか、理由を聞いても答えられなくなってしまいました。
ちゃんと怒らず、冷静に理由を聞けるようにしたいと思います。
もしかしたらもう時すでに遅いかもしれません😭- 11月30日
はじめてのママリ
優しくですよね💧
色んな事を一気に吸収する時期だから忘れることもあると思ってるんですが、これだけ言っても忘れるのか!と、ややうんざりしてます😓