※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

フルタイムで働く方の生活の流れについて教えてください。2月からは8:30~17:00で復帰し、子育てや家事に不安があります。4月からは保育園になり、忙しくなりそうです。旦那は20時に帰宅します。

フルで働いていらっしゃる方、簡単にでいいので生活の流れ(朝何時に起きて洗濯をいつするとか)を教えていただけませんか?
2月から8:30~17:00で復帰します。
復帰を決めたものの子育て、家事、きちんとしていけるのか..不安です。
2,3月は職場に子どもをつれていくのですが、4月からは保育園になり更にバタバタしそうです(>_<)
ちなみに旦那は帰ってくるのが20時くらいです....

コメント

deleted user

5:30起床、弁当作り、洗濯
7:00ご飯、化粧
8:00娘ご飯、着替え
8:50出発
9:10実家着から職場へ出発

9:20〜19:00仕事
19:20実家に迎え
20:00自宅着、ご飯
21:00風呂
22:00〜自由時間
23:00就寝

私の場合は19:00に終わるので料理は作れなくなりました!
実家で大量に作ってもらい、それを夜食べたり、弁当に詰めてます。
休みの日に私が二日分調理をしてます🌝✨

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    毎日遅くまでお勤めご苦労様です!
    頼れるところは頼らないとですね!
    休みの日にまとめて調理など見習わないといけないです!
    今から朝早く起きる練習をしておきます(>_<)

    • 12月27日
ジャンジャン🐻

同じ感じですかね😊

下の子4ヶ月、上の子一歳半で働き始めました。
時間も同じくらいで、旦那の帰りも同じくらいです😄


朝6時 全員起床
簡単に朝は納豆ごはんとか。
食べ終わったら順に身支度開始。
7時半前には旦那は出勤

8時にはわたしの身支度も終わり、保育園出発

迎えは17時半から18時あたり。
急いで帰ってストックしてるもので子供の夕飯作り
18時半から19時で子供だけごはん

20時ごろ旦那帰ってきて、下の子からお風呂入れてもらい、出した順に寝かせます😊

下の子寝たらとりあえずわたしも急いでお風呂

9時ちょいくらいで上の子も寝かせ、半までには寝ます。

それから洗濯機まわしながら、夕飯というか晩酌w

23時ごろには終了して、後片付けは旦那、わたしは洗濯干しちゃいます!

24時就寝ですね😊

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    おんなじ感じですね!
    旦那の協力は必要になってきますよね。
    夜洗濯ほしておけば朝少しでも楽ですね!
    参考にさせていただきます(^^)

    • 12月27日
のあママ

6時起床
6:20子ども起床→パンを食べさせつつ、保育園の準備。連絡帳とか。
6:40旦那起床、娘着替え。
7:05保育園に出発
通勤に時間がかかるので早めの出発です。

迎えはシフトによりますが。
18:05頃保育園に迎え。
18:20帰宅後、とりあえずの娘→パン
18:50頃夜ご飯
ご飯が終わり次第お風呂。
あとは洗濯物、お弁当作るのは子どもを寝かせてからやっちゃいます

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    パンだと自分で上手に食べられるし、重宝するアイテムですね!
    子どもが寝てから残りの家事になりますよね。
    帰宅してからの夜ご飯の準備がすごく不安です(>_<)

    • 12月27日
skyg

5:00 起床
自分の用意、朝食の用意、洗濯
6:00 子ども起こす
朝食、身支度
7:10 保育園へ(旦那が行ける時はその間にさっと掃除機)
8:40 出勤
18:00 退社
19:15 保育園お迎え(旦那の場合もあり)
晩御飯の用意
20:30 晩御飯
21:15 お風呂
21:45 子ども就寝
22:30 私達就寝

です!

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    送り迎えなど、旦那の協力も必要ですよね。
    朝早いの尊敬します!
    朝食も夕食もきちんと準備されていて..わたしなんて専業の今でもダメダメなのに..
    復帰までにいろいろ見直して、シュミレーションして頑張ってみようと思います!

    • 12月27日