※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どものお金の管理について、贈与税の問題で悩んでいます。どのように管理すればいいでしょうか?

子どものお金の管理はどのようにされていますか?
子どもの口座を作ると贈与税?がかかるとかなんとか聞いたので、どう管理すればいいのか悩んでいます。

コメント

Chi Chi

え!そうなんですか!
贈与税😱

私は子供それぞれの口座を作っています。
出産祝いやお年玉、七五三のお祝いなどや給付金は全て口座に入れてます💦

贈与税知らなくてすいません😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    わたしも贈与税がいくらからかかるとか詳しくわからなくてすみません🥲

    口座が1番管理しやすそうですよね🤓

    • 11月29日
  • Chi Chi

    Chi Chi

    やっぱり口座を作らないと
    なんとなく少しずつ貯めていってやれない気がして😅
    コツコツ溜まっています!
    確かにみなさんどう管理してるのか気になりますね🙃💡

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    わたしもこれから口座を作って貯金頑張ります!!⭐️
    贈与税について、ちーこさんが教えてくださいました🙇‍♀️

    • 11月29日
  • Chi Chi

    Chi Chi

    勉強になりました✨✨110万なんて貯まる気がしませんが笑笑
    覚えておきます🎵

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも税を気にせず安心して貯金出来そうです♪笑笑
    コメントありがとうございました😊!

    • 11月29日
ちーこ

口座を作ると贈与税がかかるのではなく、口座の預金が110万を超えたとき、たとえ名義が子供でも渡すときに贈与税がかかるって話だったと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡す時に贈与税がかかっちゃうんですね!
    皆さんに嘘をお伝えする前に知れて良かったです🥲
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月29日