※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りの2人目妊娠報告が辛いです。諦めがつかない。年齢も関係してくるでしょうか。どうしたら諦めがつくのでしょうか。

持病で子供を1人と決めてる方、周りの2人目妊娠報告が辛くないですか?
私は1人でいいと最近諦めがついたと思っていたものの、やはりまわりの2人目報告が辛いです。
どうしたら諦めがつくのでしょうか。
今年31歳です。年齢も関係してくるのでしょうか。
みなさん、どうしてますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はメンタル持ちなので、ひとりっ子と決めています。
周りの二人目報告を聞くと、純粋に良いなぁ〜羨ましいなぁ〜とは思います。
でも、私は子どもが二人居たら、キャパオーバーになるのが目に見えているので、今居てくれる子どもに精一杯の愛情をかけようと思います😊

しょりー

32歳で持病を持っています。
純粋に毎回「2人目考えられるのがすごい!尊敬!がんばれ!」ってなります。

報告を聞いて想像することありますが、家族みんなが悪い方向へいくイメージしかできないのですぐやめます😂笑

はる

私も妊娠中のつわりや出産が帝王切開になり大変だったため、子供は一人っ子と決めています。でも、近所で兄弟同士子供が遊んでいる姿をみるとモヤモヤしてしまう自分もいます。やっぱり心の底では二人目が欲しいのかもしれません。かといって、二人目をまた妊娠し、育てれる自信もありません。人と自分を比べず、今いる子供を全力で大切に育てて家族3人で楽しい思い出つくろうと思います。

さら

今年30歳です。
旦那に持病があり、子供は1人でいいと言われています。
もう子供も4歳ですが、やはり周りの2人目3人目の妊娠報告を聞くたびに羨ましくなります…。
辛いですよね。
少しずつですが、よそはよそ。
育児しつつ自分の人生も楽しもうと思うようにしてます😣

はじめてのママリ🔰

私来年41旦那55ですが欲しいって思ってます😂
一人目の息子不妊治療だし、リスクもあったけど健康体で生まれてくれて
妊娠出産の素晴らしさを経験してもう一回できるならやりたいと思ってしまいますね。

deleted user

今年30歳です。心臓に持病があり2人目は身体に負担がかかると言われ諦めています。
ただ、周りは2人目ラッシュでやはりしんどくなる時はあります。

そういう時は、この子に自分の時間もお金もたくさんかけてあげられる、寂しい思いもさせずのびのび育てられる、とひとりっ子の良さを思い出します。
私自身ひとりっ子でとても大事に育てられてありがたいなと思っています🥰

はじめてのママリ

子どもはもう6歳になりますが、いまだに2人目3人目って見聞きすると「はぁぁぁ😞」って落ち込みます😅
わたしも何も気にせず2人くらい産みたかった。
歳ははじめてのママリさんと同じです。
諦めは閉経するまでつかないのかもしれませんが、一番は子ども自身がめちゃくちゃひとりっ子満喫してることで「まあいっか笑」って思えます。
自分のやりたいことを誰にも邪魔されずに没頭してたり、いまだにママ大好きで毎日毎日抱っこして〜💕と甘えん坊さんだったり、そういうのを見ると1人でもこんなに幸せそうじゃん😊って思えます。

piyosuke

同じ31歳です。産前〜産後までトラブルが続き、もし次回妊娠するとハイリスク扱いになり命の危険もゼロではないので一人っ子に決めています。

周りが2人目妊娠出産ラッシュですが色々な意味で凄いな(気力体力経済的に)と尊敬しちゃいます。
自分は娘1人見るので手一杯だし、ワンオペがしんどくてこれにあと1人増えるなんて想像できません💦

ただ将来自分や夫が要介護になったり他界したときに1人で負担を背負わせるのは申し訳なく、たまに考えて切なくなります。
なので貯められるお金は貯めて、娘を逞しく育てられるように頑張ろうと思います。あと、できれば娘には将来結婚して家族を作ってもらいたいな〜なんて考えています笑