
コメント

SDluv32♡...*゜
自閉スペクトラム症・軽度知的発達障害の娘が居ます😊
有難いことにクラスではクラスの子が娘を気にかけてくれておりお友達とも一緒に遊んだりしてくれています。
私の方は特定のママ友さんとは仲良く出来てますが、ほかのママさんとは壁あるというか馴染めてません。

退会ユーザー
息子軽度知的障害、自閉症スペクトラムです!
年少はそこまでお友達居ませんでしたが年中なってから沢山お友達出来ました😃💡✨
女の子で息子のこと大好きと言ってくれるお子さんもいます😭
ママさんから息子の子発達障害あることは二人しかしりません💦
その二人は、息子のこと、発達障害あっても全く気にしない方で、園以外でも一緒に遊んでます☺️
他のママさんは挨拶程度と、少し会話するぐらいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
子どもにはきっと障害の有無は
関係ないのでしょうね☺️
なんか…ほっこりします🌟
ステキなお二人のお友達ですね🥰
ハンデがあっても受け入れてくれる
理解してくれるお友達がいると
自分自身、安心しますね😌
返信ありがとうございました🙇♀️- 11月29日

もこもこにゃんこ
幼稚園の時はお友達も沢山いて馴染んでましたよ😊
ママ友もいて、休みの日に一緒に公園に行ったりイベントに行ったり、子供が幼稚園の間にモーニングやお茶しに行ったりしてました✨
今は小学生ですが、子供は普通馴染んでます。
ママさん達とは関わる事がほぼ無くて、まだ小学校にママ友はいないです💦
-
はじめてのママリ🔰
発達障害があっても
無い子たちと同じように過ごして
孤立したりはしないんですね☺️
子どももママも…
お友達出来るんですね🙂
ホッとしました😌
小学校に上がるとママさん達の関わり…減るんですね💦
ママ友作るの難しそうですね💦
細かく教えて頂き
ありがとうございました🙇♀️- 11月29日

はじめてのママリ🔰
ADHD,ASDの診断受けてる年中ですが特定の仲良しさんはおらず、クラスみんなと仲良しな感じです😂女の子は特に年少の頃から出来ない事が他の子より少し多い息子を気にかけてくれる子が多いです(笑)
私はママ友要らない派なので、特定の仲良しママ友はおらず、行事などで近くにいるママさんと話す程度ですね😅
コロナで入園時期に園行事が全くなかったおかげかそこまでママ友の輪ができてないので今は楽です😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😳
でも、クラスみんなと仲良しに
なれるって息子さん…
素晴らしいです👏✨
我が子を気にかけてくれる子がいるって…良いですね☺️
母は安心します😢
ママ友って…そうですよね😅
良い関係ばかりじゃ無いですもんね
少しわかる気がします😶
ご返信ありがとうございました☺️- 11月29日

ままり
中学年くらいから、
周りのお友達も何か違う?と感じてきたのか、若干壁があるように思います。
支援級在席だから余計かもですが。
支援級のお友達とは仲良しですよ✨
ママ友も子供の話題では合わない事もありますが、今はもはや自分の友達なので、あまり気にしてません☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😶🌫️
子どもも理解出来てくると
やっぱり壁…
出来ちゃうんですかね?🥺
でも、支援級にお友達と仲良しなら
それで良いかも✨ですかね☺️
ママ友の枠を超えてお友達に
なれるって…スゴイですね🌟😳
気楽に付き合える友達って
良いですよね🙄
ありがとうございました🙇♀️- 11月29日

バナナ🔰
ASDとAD/HDの息子ですが園には馴染んでますよ😊
特定のお友達はいませんがみんなと仲良く遊べているみたいですよ😄
ママ友はいませんが、同じクラスのママとは会えば普通に会話したりします😊
-
はじめてのママリ🔰
バナナ🔰さんで6人目の回答
だったのですが…
6人中6人がお子さんは馴染めていてお友達もいる☺️って
仰っていて…めちゃくちゃ
安心しました😊
ママ友はいなくても
普通に会話出来れば
それで私も良いです💦
返信ありがとうございました🙇♀️- 11月29日
SDluv32♡...*゜
私自身あまり群れるのが好きじゃないのもあって、、、自閉スペクトラム症が分かってから距離置かれたのもあります💦
はじめてのママリ🔰
息子の将来が心配になり…
思わず質問してみました💦
子ども同士ではあまり壁が出来たり
孤立したりは無いようで
少し安心しました😌
ただやはり、大人の世界では距離を置くとか…あるんですね😢
なんだか、嫌な感じです💦
まだまだ先の事なのですが
とても参考になりました☺️
お忙しい中ありがとうございました🙇♀️