![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレで悩んでいます。幼稚園ではパンツを履いているけど、お家ではオムツを好む長男。声がけもストレスに。アドバイスをお願いします。
トイトレについて
今月4歳になる長男がまだオムツです。
自閉症という事もあり のんびりさんなのですがトイトレを少しずつ一緒に頑張ろうと思っています!
そこでいくつかアドバイスをいただけると嬉しいです!
○幼稚園ではパンツ
ここ最近幼稚園ではパンツで過ごしているそうです。
やっぱり上手くいかず 多い時で4回ほど漏らしてしまっています。(お漏らしをしてしまうと泣いているそうです)
先生から「今自分がオムツなのかパンツなのか分かっていなくて幼稚園で漏らしてしまっている。だからお家でもパンツで統一してほしい」との事でした。
幼稚園では息子から「このオムツは弟のだから」と言ってパンツに履き替えているそうです。
○お家ではオムツ
帰って来ると1番にオムツに履き替えたいと言って履き替えてしまいます。 その時ずっとおしっこを我慢していたのか わざとオムツでおしっこをしてしまいます。
私が「帰ったらまずはトイレに行こうね」と言って補助便座でトイレに座るのですが出さずに出てきてしまいます。
お家では絶対にパンツを履いてくれません。
○トイレの声がけ
トイレの声がけを1時間に1回 など定期的にしていたのですがそれが息子にストレスになってしまったみたいで幼稚園の先生とお話をして今はやめています。
お家ではオムツなのですが「おしっこ行きたくなったらトイレに行ってね」とだけ不定期に声をかけています。
「おしっこ出る」と言って自らトイレに行くのですが 出ることなく戻って来ます。
○パンツに統一
お家にあるオムツを全部隠してパンツだけにしてあげた方がいいのでしょうか?
下の子はまだオムツなので下の子のオムツも一緒に隠した方がいいのでしょうか?
もう訳が分からなくなってしまいました。
長い時間を掛けて色んなことを試しているのですが トイトレがあまり進んでいるようには思えません。
でも幼稚園ではお漏らしはしてしまうけどパンツを履いて過ごせるようになりました。
お家ではどんなことをしてあげたらいいのか、、
何でも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
- おにく(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
うちも自閉です。
おしっこをしたらシール、や
トイレを好きなキャラで飾り付けなどして、なんとか誘導しましたよ。
うちは夏に夜もうんちのときもパンツにして、オムツを外しましょうといわれて、毎日もらされながら、怒りながら、なんとかとりました。
ただ、本人のからだのタイミングってあるので、無理強いもあれですが、トイレがたのしいところという認識から始められたいいかなとおもいます。
あと、おむつは赤ちゃんのもの、と伝えつづけてます。
友達の園はわりとゆったりしてて、同じ年少ですが、オムツはまだはいてます。友達のところは定型発達です。
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
あ、あと、シールがうまると、うちは大好きなトミカを買ってます。
おにく
コメントありがとうございます♩
我が家もまさに前まではトイレに入ることも補助便座に座ることも怖がって嫌がっていたのですが シール作戦とキャラクター作戦でやっとトイレに行って座るようになりました❁︎
みずは様のお子さんはパンツに履くことを嫌がらなかったですか?
我が家はそこが問題みたいです、、
オムツは赤ちゃんのだよーって何度も伝えているのですが じゃあ僕は赤ちゃん!って言い返されて終わります(;;)
少しずつ出来るといいなあって思ってます。
まー( ゚∀゚)ー*
パンツは割りといやがらなくて、それもキャラものにしましたが、パンツ=カッコいいお兄ちゃん、と何回も伝えました。
赤ちゃんでいい!も、うちもいわれました(^-^;。
でも、周りが外れていき、パンツでうんちをするのが恥ずかしくなったみたいで、それでがんばってました。
下の子のおむつは隠さなくていいとおもいますが、お兄ちゃんのはもうないよ、作戦でもいいかなとおもいます。うちは園からいまのがなくなったらもうかわないでくださいね、といわれました。
寒くなりオネショしはじめたので、パンツのうえからオムツはかせるために、また、買いましたが(^-^;💦
園とか集団生活はされてるなら、そのうち、まわりがオムツがはずれると、自分が漏らしてることが恥ずかしいと思うようになります。
過敏だったり、パンツの素材とか何か嫌がる素材などはありますか?
おにく
私も次はパンツ=かっこいい作戦決行してみます!!
やっぱり周りが外れて漏らしてしまうことが少しでも恥ずかしかったり不快に思ってくれるようになれば前に進みそうですね! そこは幼稚園でその感情を覚えてくれるといいなあ。。
感覚過敏なんです。。
なので何種類かパンツを購入し息子が幼稚園で履けるようになったパンツを買い足しました!
なので今はシンプルにオムツが好きなのかなあと。。難しいです(;;)
下の子のは隠さず 長男のは隠してもう無いよ!作戦で行ってみます!
色々教えてくれてありがとうございます♩
同じ自閉症の子を持つお母さんからのお言葉 とっても嬉しくアドバイスも頂けて また頑張ろうと思えました!
まー( ゚∀゚)ー*
私も同じような境遇のかたとお話しできてうれしいです。
なかなか分かち合えないので💦。
集団生活にはいってるつよみをいかしていけるといいですね。
オムツの方が、濡れた感覚もないし、気持ちいいのは確かですしね、まだトイトレ済んでないならなおさら(^-^;。
でも合うパンツがあってよかったです。うちもフリースとか苦手で、どちらかというと、音に過敏です。
パンツで過ごせたらシール(ごほうび)、
すわれたらごほうび、
トイレでおしっこできたらごほうび、
うんちができたらごほうび、夜がはずれたらごほうび、
段階的に踏むといいですよ。
あと、普通でも、夜は小学校までにはずれたらいいので、いそがなくていいですよ(*^^*)。
おにく
たくさん教えてくれてありがとうございます!
なんかとってもとっても焦ってしまっています(;;)
褒める事とご褒美を意識して少しずつ進めて行こうと思います!
ありがとうございます♩