![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
地域にもよると思いますが
息子が通って今の小学校はSwitch持ってる子はあまりいません。
小学校に入ってから買って貰う子もいますが…
Switch持ってる子やYouTube見てる子はゲームの話をしたりするみたいですよ。
本人が欲しいかどうかにもよりますよね…。、
早い段階からゲームやらせてるので
年長の時にSwitchとライトをプレゼントしました〜。
![こっちからこない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちからこない
上の子が小学生の女の子ですが、
どちらかと言えば女の子のゲーム率が高いように感じます💦💦
みんな持ってます!😅
近所の小学生男子は元気に外で遊んでます!!
私もほんとはやらせたくないです!!
だからほしい!このゲームがやりたい!とか言い出してからでいいと思います!
あえてプレゼントする必要はない気がします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域にもよるんでしょうか、年長の息子はもうやってますが周りではやってる子のほうが少ないです!小学生になったらどうなんでしょうね💦
でも息子はゲームより外遊びのほうが好きですよ💪🏻
ゲーム=悪ではないです☺️
なので欲しいと言ってるならあげます!そうじゃないならわざわざあげません!高いので(笑)
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
子供と接する機会が多いですが、持ってる子も多いです🧐が、自分のではなく親と共用も多いですよ😊
うちは夫婦ともゲーム好きなので長女が2台目(1台目はお古で今回新品)です😅
時間は決めてません。が、待ち時間のみが条件です。
多少駄々こねたりはしますが、守ってる方とは思います👌🏻
ひらがなにも興味持ってくれたので、我が家では特別ゲームに悪いイメージはないです😊
コメント