![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べている途中で嘔吐する悩みがあります。中期メニューをペースト状に戻して食べさせるか、2回食はやめるか迷っています。無理せず様子を見ることが良いでしょうか。
5ヶ月後半から離乳食を始めました。
7ヶ月から中期になり、7倍がゆや固形にし始めました。
でも、離乳食を食べている途中で、飲み込んだものを大量に嘔吐してしまいます。
みていると、おかゆを食べると嘔吐するように見えます。
そこで質問です。
7ヶ月ですが、
①中期メニューにせず、ペースト状に戻す。
②食べれるようになるまで、2回食はしない。
でも大丈夫でしょうか。
無理して進めなくても良いでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
無理して進めなくても大丈夫だと思います😊
息子は9ヶ月半ですが、9ヶ月の後期メニューと5ヶ月のペーストの物と両方食べてます😋🍴
お粥のベチャベチャは苦手みたいで息子の場合は7ヶ月頃から食べられるようになりましたが、何回か私のメンタルが持たずお休みしたこともあります😅
アレルギーチェックがある程度済んでいればのんびりで!
でも、慣れるためにペーストに戻しても2回食にしてもいいのかな?と思います☺️
男の子は離乳食に苦戦しやすいと聞いたので、お互い力抜きながら頑張りましょう❣️
先輩ママに失礼しました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね!嘔吐するので、アレルギーチェックもやめていましたが、ゆっくりやっていきたいと思います☺️
男の子って、手がかかるんですね…頑張ります🥺💗
RitaRico
嘔吐しちゃうんですね…
消化機能がまだ未熟ですもんね💦
うちは卵とお豆腐以外はBFなんで知らないうちに小麦や乳製品をあげていてなんでも食べれるようになっていました😅
ズボラなママで息子が可哀想…
やっぱり男の子と女の子は違うみたいですよね🤔
一緒に頑張りましょう💕