※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
家族・旦那

旦那の愚痴です。ただいま2人目妊娠中ですが、もともと私は2人目を望ん…

旦那の愚痴です。

ただいま2人目妊娠中ですが、もともと私は2人目を望んでおらず、旦那たっての希望と、後は、私自身も娘に下の子を産んであげたいなという気持ちがあり、何とか自分の気持ちを奮い立たせて、妊活→妊娠し、予定日も近くなって参りました。

旦那は、2人目が産まれてくるのを楽しみにしているみたいですが、本当にただ楽しみなだけ。

赤ちゃん用品で買い足すものや、生まれてからのことなど、何も考えていないようです。
男の人は、こんなもんですか?全て女任せでしょうか?

1人目は女の子で2人目は男の子なので、もう使わないものの断捨離や、買い足すもの、諸々の用意などは全て私がやっています。
私が2人目を望んでいなかったということもあり、「何で私だけ?!」という思いが強いです。
自分が2人目欲しいって言ったんだから、全部じゃないにしろ少しは考えろと数日前に伝え、本人も「俺もちゃんと考える。残り1ヶ月で挽回する。」と口では言っていましたが、妊娠が分かってから今まで何も考えてこなかったやつが、ここから挽回できるとは思いません。
赤ちゃん用品の買い物には連れて行ってくれましたが、私が用意した購入リストなので、本当にただ連れて行ってくれただけです。

名付けにだけは口を出してきて、本当に腹が立ちます。
でも名付けも結局、2人で決めた期限までに案を出さず、もう私が決めようと心の中で思っています。

男の人ってこんなもんですか?
子供のことって、何で全て女任せなんですかね?

実は1人目も、私が欲しいと思ったタイミングではなく、もちろん生まれてきた我が子は可愛いのですが、仕事もやめて子供と2人きりの生活。人生180度変わるのは女だし、やっぱり、自分が欲しい!と思ったタイミングじゃなかったので、幸せな気持ちが少し薄れてしまい、悲しかったです。旦那への恨み辛みのほうが大きかったです。
生まれて来た子は、きちんと責任をもって愛情いっぱいに育てているので、そこの批判はなしでお願いします😫💦

明日、旦那が珍しく平日休みなのですが
「明日、寝る以外で何かやることあるの?」と聞いたら
「〇〇(娘)と遊ぶ。」との回答。
「昼間は幼稚園だよ。せっかくの平日休みなのに何かないの?」と聞くと
「いや、特に...」との回答。

いや、特に...じゃねーよ!!と思い。

寝室用に加湿器を買ったり、掛け布団を買ったり、哺乳瓶買ったり、哺乳瓶系でまだ使えるものを消毒したり、ポット消毒したり、陣痛のときに病院に持って行く用品揃えたり、入院グッズを揃えたり、私はまだまだやることたくさんだよ!!!
ご近所さんからベビー用品を色々借りたから、そのお礼の品も買いに行かないといけないし...。

こいつの脳みそはプチトマトなのかなぁ。
結局何も考えてねーじゃん、と、イライライライラ。

ATMだと思って
もうお金以外の期待をしないのが1番かな。。

コメント

ちいさん

てゆうかまだやらないといえないことたくさんあるって、1週間前くらいにLINEで伝えた!!
何なら↑に書いた、寝室用に加湿器〜入院グッズを揃えたり...のくだりは、旦那に送ったLINEのコピペ!!

ほんと、何も考えてなさすぎて腹が立つ。
生まれてこないと実感湧かないのは分かるけどさ、自分が2人目欲しいって言ったんだよ??

準備不足で、結局困るのは私だから、もう私がやるしかないんだけどさ...。

はじめてのママリ

そんなもんな気がします😭
悲しいですけどほとんどが
きっとそうだし
それを踏まえて子どもを作るのかどうか女の人が決めるべきかとおもいます、、、

好きになって結婚した人は
そういう人って割り切り
期待しないのが一番自分に
ストレスがないのかなって思います!
期待した分だけ悲しみも増えます!

  • ちいさん

    ちいさん

    コメントありがとうございます。
    わたしが2人目欲しいと熱望したら、1人でもやるぞ!という気分になれるのですが、そうじゃないのでどうしても「何なの?」って気持ちが大きくなります。。
    妊活の前にも、わたしは欲しいと思ってないよ?ということは伝え、あんた(旦那)の協力がないと本当にわたしは無理だからね?ということも伝えてあります。
    なのに、このザマです。
    もともと気の利かない性格で、いまだに、上の子のお出掛けの用意なども1人では充分にできません。
    お出掛け前は、自分の身支度ばかりで、子供のことに関しては思考停止してます。マスクのつけ忘れなどもしょっちゅうです...。
    好きで結婚したわけでもなく、情に流され...といった感じです😫
    本当に、色々と終わってます。泣

    • 11月29日
you_rimama

コメント失礼します!
ご主人の自覚が足りないですね😢
お腹大きい奥さんを目の前に何も考えないんですかね?💔
24時間休みなくお腹の中で赤ちゃん育てながら、上の子のお世話と家事をやってるんだから
聞かれなくても、明日は家事全部任せて!くらい言ってくれてもよさそうです😭

残り1ヶ月でどう変わってくれるでしょうかね💦具体的に言ってもらいたい😭
お二人目ですし、赤ちゃん産まれても指示待ちなら困りますね💔
期待しないと思っても、目の前にいると期待してしまいますし💦

二人の子、という意識をしっかり持ってもらえるように直母以外、父親でもできることはなんでもやってもらいましょ!
ご入院中の上の子のお世話はご主人に任せる予定ですか?🤔

  • ちいさん

    ちいさん

    コメントありがとうございます。
    仕事が激務のため、平日休みくらいは寝かせてあげようと思ってます🥲わたし、優しすぎるなと思ってます。笑

    仕事が忙しいのはもうずっとで、そんな状態で2人目大丈夫なの?わたし1人では色々と無理だよ?と妊活前から伝えていましたが、仕事は落ち着くから大丈夫との答え。
    信じた私が馬鹿でした。

    上の子のお世話は実母を呼ぶこともできましたが、そのくらいは1人でやれ!と思い、上の子と2人で過ごさせる予定です。
    幼稚園のお弁当作りとか、1発本番で挑めるのか心配ですが、事前練習とかするつもりもなさそうなので、娘には不自由な思いをさせそうで可哀想ですが、全部旦那の考えに任せたいと思っています🥲💦
    ママの大変さを知ってほしい!!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

上のお子さんの年齢近くて私も二人目妊娠中なので凄くお気持ち分かります!
うちの旦那も何にもしないです🥲
出産準備大変ですよね…上の子の物の断捨離から買い足す物のリスト作ったり、大物から小物まで洗濯したり…
旦那はノータッチです。
ムカつくので色々好きな物買ってます✨
娘が赤ちゃん返りして、お父さん拒否なので本当に何にも手伝わないです。
私は諦めてますが、昨日ポロッと「何の約にも立たない…」って呟いてしまい😥
旦那めちゃくちゃ怒ってましたが、その通りじゃんって思ってます。
なんだか疲れますよね~😭
色々発散しましょう!