
妊娠12週目で籍を入れる約束を破られ、シングルマザーになるかもしれない。体調も悪く、困惑しています。元気をください。
現在妊娠12週目で年明けに籍をいれる約束をしていたのですが「人間性が無理だ」「子供のことは大事だけれどお前のとは一緒に居れない」といわれ、いくら説得してもお互いの両親を交えて話をしても無理の一点張りで、このまま行くとシングルマザーになりそうです。
もう今頭が混乱していてどうしていいのかわかりません。
体調が悪いのもありご飯もろくに食べれません。
私は1人でも子供のためにがんばるつもりです。
ただ、今は本当に急なことで元気がでません。
元気をください。
- あいり(7歳)
コメント

m
育児面ではよっぽどでない限り男は役に立ちません、、( ˙-˙ )
男の人でもマリッジブルーになるっていいますが、一過性のものだといいのですか、、
今は大変な時期かとおもいますが、1日1日赤ちゃんは大きくなっています。頑張れ!!ママ((´๑•ω•๑))。ο♡。ο♡

ゴロぽん
私の友人も、そう言われてシングルマザーで頑張ってる人います。
もちろん、彼女が変わったわけでも悪いことしてるわけでもないです!
突然そんなこと言う人、父親にしたいですか?
結婚しても、きっとろくに協力してくれないと思います。
戸籍にキズがつかなかったのをラッキーと思って、お腹の赤ちゃんをじっくり育ててあげてください✨
-
あいり
父親には相手が変わらない限りしたくないというのが本心ですが、、どうしても経済的な面や二人でがんばっていいパパとママになろうねと言って本当に楽しみにしていた分離れるのはいまは本当に考えられません。。
でも人はそう簡単に変わりませんもんね。、- 12月27日

よーこ
なぜ、無理なんですか??
理由をもう少し詳しくしりたいです(ノ_<)
-
あいり
理由はほんとうにしょーもないことです。
私も相手も負けず嫌いでよくお互いが引かない所があり、相手は自分が正しいと言い張って引かないので私が折れるのが当たり前になっていて、折れなかった時などに人間性が無理といわれます。
あと合わない所があると無理と言ってきます。
とりあえず私の両親も言っていましたが相手は自分が全部正しいから俺のゆうことを聞けという性格です。- 12月27日

skyg
ならなんで子供作ったの?って感じですね。。ひどい!Σ(□`;)
何か無理になるきっかけがあったのでしょうか??お若いんですかね?
ご両親はなんとおっしゃってますか?
-
あいり
ほんとうにそれはおもいます。
子供を作る時にお互いで助け合って行こうね、もし喧嘩したとしても別れるとかゆうのはなしだよと約束したので子供を作りました。
両親は無責任な態度にカンカンに怒っています。
でも向こうの両親に話をしても自分の子供を守るばかりで話にならないので参っています。
相手の両親は自分の子供が間違っていることを正すことさえ出来ない親とわかりました。- 12月27日

鮎
私の友人(女)は、元々男性のほうが「遊び」のつもりで、子どもができたと言っても婚約も一切受け付けず、絶対結婚しないと最初から最後まで言い張ってたのですが、友人が働いてなかったので泣いてお願いしてやっと結婚してもらったけど、結局男側に一切愛情がなくて、友人にも産まれた子どもにもDVしてしまったので、離婚しましたよ。
いまは友人は何個かバイト掛け持ちしながらシングルマザーやってて、忙しそうではありますが、子どもとの写真をよくFacebookに載せてて幸せそうです。
結婚中は、つらそうな投稿ばかりしてたり、突然Facebookアカウントを消したり連絡先を変えたりして一時期連絡が取れなくなることもあり、とても心配しました。
シングルマザー経験のない私が言っても、きれい事かもしれませんが、結婚したら絶対に自分も子どもも幸せにしてもらえるってことはないと思いますよ!(><) 友人はDVもされたし、バツイチにもなっちゃいましたが、あいりさんはまだ入籍前です!
いま、彼氏さんとの幸せな将来を想像できないのなら、お子さんとの幸せな未来を作る方向で考えてもいいと思います。
-
あいり
そうですよね、、
でも一番は経済的な面でもすごく大変なのと、やっぱりシングルマザーの方には悪く聞こえるかも知れませんがパパ役も子供には必要なのではないのかなと思うのです。
パパにしか出来ないこともありますので泣
私の本心はどうしても相手を説得したいです。
そしてもう少し親になることの責任感を持ってほしいです。- 12月27日
-
鮎
あいりさんはきっと、まだ彼氏さんのこと好きなんですね。説得したいというのは、きっとそういうことなんだろうなと感じました。
シングルマザーになる場合は、経済面はやっぱりお母さんとなったあいりさんが、とても大変な思いをしなくてはならないとは思います。また、パパ役も大事ですが、私の友人の場合だといま新しい彼氏がいて、お子さんのことも好いてくれてますよ。「父親がいないとだめ」という気持ちがあるのでしたら、無理にいまの彼氏さんが絶対にパパにならなきゃいけないってわけじゃないです。
だけど、あいりさんがどうしても彼氏さんのことが好きで、どうしても彼氏さんにこの子の父親になってほしい、彼氏さん以外のひとじゃ駄目だと思うのでしたら、その気持ちを素直に伝えたら彼氏さん嬉しくならないですかね?(><)
こんなに愛されてる!って実感したら、彼氏さんも悪い気持ちはしないんじゃないですか?☺️きれい事でしょうか…。
ただ、あいりさんのほうに、経済面の心配や父親がいなくてはという気持ちしかないのであれば、このかたじゃなくても他に素敵なかたがいるのでは…とお節介心としては思います。- 12月27日
-
あいり
彼氏のことは嫌なところはありますけど好きです。
やっぱり今お腹の中にいる赤ちゃんのパパは一人しかいないので彼氏にパパになってほしいと強く思っています。
喧嘩して別れようと言われる前日は本当に仲良しでした。
もう1度みつるさんが言われたとうり彼氏じゃないとダメだということを伝えてみたいと思います。
ありがとうございます。- 12月27日

こっこ
そんな責任感のない人は
父親にしなくて良いと思いますよ!!
でも、
シングルは本当に大変だと思います!
うちの母を見ていて本当にそう思います。
なるべく子供のためにも今後、
良い父親を見付けた方が良いですよ(^^)
赤ちゃんもあいりさんの味方ですからね♡
あいりさんが元気でいることを
お腹の中で祈ってますよ( ˊᵕˋ )♡
-
あいり
そうですよね…
色々シングルマザーで検索したのですが本当に大変そうで自分にやっていけるかと本当に不安です。
できれば彼氏と育てたいです。- 12月27日

himahima
子供が生まれてみると考え方変わるかもしれないですね。
いい父親になってくれないなら別にパパは要らないと思います。ママは産まれるまえより格段に強くなりますから。まだどうなるか分からないけど、その彼氏は子供のことが大事だと思ってる人の発言ではないですよね。育児中に色々文句言われても、あなたが大変なだけだと思います。もし本当にダメそうなら無理せず、またいいパパになってくれる人を探して結婚するのもいいのではないかな?と思います。勝手な意見を言ってすみません。
-
あいり
生まれてみたら変わるかもしれませんよね。
喧嘩する前は二人で色々子供について話したりしていいお父さんになってくれそうでした。
話をしてわかってもらえたら一番いいんですけどここまで来たら難しいですよね、、- 12月27日

退会ユーザー
なんで嫌なんですかね…
変な話ですね(`_´)ゞ
子作り先になってしまってそんな事しなきゃ良かったのに。疑問です。

退会ユーザー
まさに私がそうでした☻
妊娠4.5ヶ月あたりで
お前と一緒にいる気はない。と言われ
私が悪いと思い改心しようとしましたが
じつは既に新しい女を作ってました。。
つわりもひどく
ご飯も食べれず毎日死にたい思いでした。
でもお腹がでてきたり胎動を感じたり
赤ちゃんの物揃えたりしてるうちに
相手のことなんて考えなくなりましたよ!
そんなこんなであっとゆーまに臨月
あと4日で予定日です(*^^*)♡
今ではあん時辛かったな。
でもやっと赤ちゃんに会える♡
って元気いっぱいです!!
しかも20㎏も太っちゃいました笑
あいりさん今は相当辛いと思います。
でも時間が全て解決してくれます!!
安心して下さい。元気になれますよ!!
母は強しです。
弱虫で泣き虫の私が乗り越えれました。
絶対辛くない日がきます!!
応援してます♡
一緒に頑張りましょう!!
-
あいり
そうだったんですね泣
それは辛かったですよね…
私もすごくメンタルが弱くまぁmamaさんみたいに立ち直れるか不安です…
本当に急すぎて一昨日まで普通だったのに信じられない気持ちでいっぱいです。
もしかしたら戻ってきてくれるのではないかとそれしかかんがえれません。。- 12月27日
-
退会ユーザー
戻ってきてくれるんじゃないかって
思っちゃいますよね。
三人で仲良く暮らしたい。って
幸せな夢描きますよね。
私の場合はですが
相手にすがらず強く生きていこう!!
って。その方が子供にも誇れるかなって。
だから一人でこの子を守りぬきます( ·ᴥ· )
変わってくれるんじゃないかって
期待してしまう気持ち分かります。
でも人っていい方向にはそう簡単に変わらないと思います。
悪い方向には一瞬で変わるのに…。
あいりさんと赤ちゃんが一番幸せになれる道選んだらいいと思います!!- 12月27日

ちーぽこ
体調は大丈夫ですか😥?
妊娠前から関係は良好ではなかったのですか?!
詳しいことはわからないのでなんとも言えませんが、今のお話だけだと彼は子供の事は大事とはおっしゃってますが、建前の様な言葉に聞こえてしまいます😥
妊娠させてしまった事実、結婚に踏み切る勇気がないだけなんではないかと申し訳ないですが思ってしまいました。
親を交えて話しても変わらないのであれば今彼を変えることは難しい気がします。
シングルマザーになる覚悟をまず優先的に考えた方があいりさん自身の道が少し開ける一歩が踏み出せると思いますよ。簡単なことではもちろんないし、彼ありきで考えたい事だと思いますが今の彼が変わる事を期待していたら何も決断できずに時間だけが過ぎてしまう気がします。
稀に生まれた我が子の顔を見て変わる人間もいるかもしれませんがもしそうなったらその時にまた考えて決断していくしかないのかなと。
こうなった現状、彼の事よりシングルマザーが本当にご自身で覚悟ができるのかどうか落ち着いて考えられた方がいいと思います😥
傷つけてしまった所あったらすみません😥
でも大切な事、大切な時期なのでお体大事にして頑張ってくださいね。

🌟にゃちゅ🌟
婚約破棄みたいな感じでしょうか?
以前からお互いの性格をわかっていて、未入籍で子供を作ったのは、お二人の責任です。
どう言葉でつくろっても、相手が正しくない部分が一つあります。
夫として、父親として戸籍に名を載せず、逃げ出そうとしている事です。
これはあきらかに間違いです。
子供がかわいい?
もともと子供はかわいいだけでは育てられないですよね。
例え認知をして父親としてだけ名を載せても、別な家庭を持ち、その子供には父親として名を載せる。
将来、母親、子供同士、相続などで揉めますよ。
まして、養育費やなんやらで連絡は付かず離れずになれば、本妻たちに疎まれてしまう立場になります。
それが正しいでしょうか。
-
🌟にゃちゅ🌟
ちなみに他に女ができた可能性はないですか?
なんなら費用はかかりますが、調べてみては?
相手と戦うなら、武器は必要ですよ。
なんでもいいですが、相手が正しくないとわかる目に見える証拠は強いですよ。- 12月27日

ねこりんりん
籍を入れても続かないでしょうね。子供がうまれたらかわるかも…とかそんなの稀ですよ。
私の友達は、認知はするけど籍を入れるかわからないと言われて結局籍は入れましたが今は離婚したいと日々言っています。が、男の方が世間体だけを気にして離婚してくれないそうです。
子供も大事にするわけでもなく世間体だけのために。

おもちママ⭐️
男性って、入籍前は女性以上にナイーブになるかと思います。一家を背負わなければいけない重圧に加えて、喧嘩が多いとなったらお先まっくらと感じてしまうかもしれません。。
まずは、入籍云々を少し保留にして仲良くしてみてはどうですか?イライラすること、怒りたいことをひとまず抑えて、許すという行為を少しだけ続けてみる、いずれ居心地がよくなってあいりさんと可愛いお子さんを手放すことに後悔し始めるかもしれないですよ!
負けず嫌いな人を負かそうとしても逆効果だと思います。まずは尊敬の念と、あなたについていくという覚悟を見せて、彼からの信愛が戻ったら、可愛らしくお願いしてみるという方法をとるのはどうでしょう?こいつはしょうがないなぁ、可愛い奴めって思わせておいたほーがあいりさんの望む通りに変わってくれる可能性があるかもしれません✨

shiiiiho*
今の状態で一緒になって幸せになれると思いますか?
あいりさんが下手に出て結婚できても、何かあるたびに俺は仕方なく結婚してやったんだ‼︎みたいに言われる可能性もありますよ?
私は未婚のシングルマザーですが、父親がいなくても周りの人たちに可愛がってもらえて娘は幸せものだなって思います。
あいりさんが言うように子供の父親は1人しかいないかもしれませんが、妊娠中のあいりさんにそんな事を言う人が子供を大事にしてくれるかも分からないですよ。
彼の事を否定してばかりですいません…
彼の事を好きな気持ちもわかりますが、自分の体と子供の事を一番に考えてあげて下さい◡̈

ma
あたしも今妊娠5ヶ月で今の所まだ籍入れれてません。(>_<)
1月中に籍入れる予定ですが
まだ入れれてないし
うちの両親にはきちんと話せましたが
相手の父親には会えましたが
母親は怒っててまだ会えてませんし
なんかグダグダです。笑
あたしも悩んだり考えたりとかで
混乱した日もいっぱい泣いた日も
寝られない夜も
ありましたが、
今は開き直って?なのか
わかりませんが、
なんかもぅ
何も思わなくなりました。(^-^)
今は子供の性別とか名前とかのことで
頭がいっぱいです( ^ω^ )
出産のため仕事をやめたりと
お金の不安や彼氏とどうなるかなど
確かに不安や悩みはいっぱいですが
もぉ頑張るしかないので
ポジティブに考えれるように
なりました(^-^)
12wってことはつわりもまだまだ
落ち着かない時期だと思いますし
精神的にも体力的にもしんどいと
思います。
ゆっくりでいいので赤ちゃんと
ご自身の為に
ご飯食べられるといいですね(>_<)♡
あいり
最初子供ができた時にはすごく喜んでくれたのですが最近喧嘩が増え言われました。
一過性のものだと私もはじめは思いましたが親まで出してきたので本気なんだと思いました。
本当に辛いです