※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
妊娠・出産

妊活中で肥満であり、体重を落とすように言われて悩んでいます。食べることが好きで運動が苦手で、痩せられないことにストレスを感じています。肥満のまま妊活しても大丈夫でしょうか。

現在妊活中です。
とっても、お恥ずかしい話しなのですが
身長155センチで、75キロあります。
肥満です。
婦人科の先生に体重を落とすよう言われました。

もちろん太っていると出産に
リスクがあることは分かっています。

食べることが、大好きで
運動が苦手だから
太ってしまいました。

ストレスから食べてしまい
2年前までは55キロでした。

ダイエットが大切なのは
分かってますがなかなか
痩せられません。
意識が弱く食べてしまいます。

体重が重い肥満と呼ばれる人は
妊活すべきではないのでしょうか。

コメント

まい

そんなことないと思います!
ただ、太っていると出産にリスクがあるということは、赤ちゃんが苦しんだり、危険な状態になる可能性があるということですよね😢
赤ちゃんのためを苦しまないようにするためとわかっていても、自分が食べることの方を優先できますか?💦

ちゅんちゅん

妊活すべきではないわけではなくて、アルコールやタバコを我慢する様に、子供のために体型を整えるという意識でいいのではないでしょうか。
肥満は罪ではありません

はじめてのママリ🔰

150センチ75キロで妊娠中ですが、順調です。

痩せるのがそりゃあいいですが、ストレスになるのが1番良くないと思います!

  • かすみ

    かすみ

    コメントどうも
    ありがとうございます。

    産院の先生になにか体重のことで言われたりしますか?

    本当に痩せたいのですが
    どうしても食べてしまいます。
    本当に意識が弱いです。

    • 11月28日
モケット

同じくらいです!
妊娠した時は158センチ、73キロでしたよ!
社会人になりたては50キロでした。10年かけてしっかり太りました…


太っていると難産になりやすい、ってことではあると思いますが、
太ってるから妊娠出来ない、しちゃいけない、ではないです!
私も難産になると脅されましたが、安産でしたよ!

  • かすみ

    かすみ

    コメントありがとうございました。コメントにとても励まされました。

    ですが痩せた方がいいと思うので、赤ちゃんを授かるまではダイエットしたいと思います。

    • 11月28日
  • モケット

    モケット

    私もストレスは食に走りますので、お気持ち察します。
    太る、太ってると=妊娠糖尿病や高血圧など必然的にリスクがありますのでやはりその点では気を付けなくてはならないと思います。
    赤ちゃんが産道を通るのに、脂肪が沢山あると苦しくてなかなか抜け出せない、生まれるのに時間がかかる、と病院で言われました。

    • 11月28日
  • かすみ

    かすみ

    丁寧なコメントありがとうございます。
    やはりできる限り、ダイエットの必要がありますね。
    ありがとうございます

    • 11月29日
ぴよみ

もちろん何の問題もなく、肥満でも妊娠出産されてる方も多いと思いますが、BMI数値が標準より高くなればなるほど、排卵障害が起こりやすく、卵子の質、妊娠率の低下も起きやすいようです。仮に妊娠できたとしても、妊娠糖尿病のリスクも高いので、ハイリスク扱いで受け入れ拒否されることも多いようです。

意志が弱いと仰られてますが、悩まれてここに書かれているということは自分でも何とかしなければいけないと思ってらっしゃるのかな?と。
私も食べること大好きでしたが、
結婚式のために半年で13kg、追い込みまくって人生で初めてダイエットに成功しました。
(その後リバウンドしてますが…苦笑)意志は思いの強さでなんとかなります。今は糖質制限しても美味しいもの沢山あります!

私は原因不明不妊で、二年近く不妊治療してました。かすみさんも妊活が成功されることを祈ってます。

  • かすみ

    かすみ

    丁寧なコメントありがとうございます。
    13キロのダイエットは素晴らしいですね。
    どんなダイエット法で
    痩せられましたか?

    よろしくお願いします。

    • 11月29日
  • ぴよみ

    ぴよみ

    RIZAP仕込みの方法です🌟
    まず、運動は絶対に宅トレは続かないので、ジム契約しましょう。可能であれば週1〜2義務のパーソナルトレーニングがおすすめです。集中すれば半年で痩せられるので投資は惜しむべからずです!あと朝と運動後は必ずプロテイン飲んでください。牛乳とザバスココア味が美味しいです!

    食べ物は糖質制限一択です。筋肉を維持しながら脂肪を落とすのがいいので、カロリー気にせず肉卵魚バター油はokです。ただし、糖質(炭水化物)は必ず1日80g以内に収めます。逆にたんぱく質は取れれば取れるだけいいです。(1食20gが吸収上限ですが)

    毎食糖質を調整するとストレスなので、ざっくり1日の合計でいいです。オーバーしたら翌日調整します。サラダチキン、ブランパン、オリゴスマート、SUNAOシリーズ、カップヌードルPRO、からだシフトシリーズは甘いものや主食を食べながら糖質抑えられるのでおすすめです。

    一切絶って我慢するのではなく、果物やロカボ食品で代用すればストレスかけずに痩せられますよ!糖質オフレシピも調べれば沢山出てきます!
    最初波に乗れれば5kgくらい痩せた頃から楽しくなるので頑張ってください✊

    • 11月29日
れもんちゃん

私も肥満気味でしたが、順調でしたよ!

その先生の意向のようで
私が通っていた産婦人科は
体重管理など言われなかったです!
肥満が難産になるということはないと言ってましたよ!

ぽん🍙

私も155センチ、長女妊娠前は55キロあるかないかで妊娠後〜今81キロあります😂💦

実際、太っていても妊娠できる人は出来ますし出産も出来ます!ただ、私は長女で太りすぎ出産がめちゃくちゃ大変で、2人目と3人目は時間もそんな長くなく産めましたが、3人目初めて大きな病院での出産になりました😩

白衣高血圧と言われて今後、妊娠高血圧になる可能性があるということで大きな病院になってハイリスク妊婦寸前でしたので、結果何もなく終わりましたがリスクと隣り合わせではあると思います😖💦

先生に、やっぱり体重は大事だよ!次もし妊娠するならもう少し痩せてからのが安心かなぁと言われます😂

ただこの私でも妊娠出産出来てますので、妊活すべきではないと私は思わないですよ🥰

はじめてのママリ🔰

肥満な人はママになってはいけない と言うわけではないと思います!当たり前ですが!

赤ちゃんができてもママがいなくなったら意味がない、逆も然りです。
だから皆厳しく言っているだけで、肥満なことに対する批判でもないし、太ったことに対する人格否定をしているわけでもないと思います🥲

ママ友で肥満の方がいて、予定日前に急変して母子共に命の危険があって緊急帝王切開になったと話していました。

そのママさんは肥満の状態から妊娠し、その後妊娠しながらもずっと体重を減らしていました😢本当にすごい努力をされていました。
妊娠してからも食べづわりや止まらぬ食欲と闘いながら体重管理で、妊活中よりもハードだったそうです、、

deleted user

私は標準体型ですが、妊娠中の体重の増え方について厳しく言われました。帰ってから泣いたほどです…💧
内容は、1ヶ月1kgまでにしないと赤ちゃんが産道を通るときに脂肪で出てこれなくなる。←もっとキツく言われました。
結局言われた後それもストレスで更に食べてしまいました。

色々なダイエットを試しましたが、運動も三日坊主で、食事制限は最初は面白いように減りましたが、最終的にはリバウンドしました。

1番良かったのは無理をしないダイエットです!
昨日はカロリーの高いものを食べたから明日は、おでんやうどん、お蕎麦など消化にいいものを食べたり、休みの日に主人とお出かけしたりしました。
お買い物は、楽しみながら動けました!
後は趣味を見つけて、没頭するものがあれば、おやつの時間が過ぎててお昼ご飯なんてことも。
ダイエット中だから揚げ物禁止とかにしないで、たまに胃の負担を考える程度を続けて行くとストレスなく痩せられました!

たまご

身長は違いますが妊娠前、165cmの87kgでした。
私の場合は妊活したわけではないのでダイエットして子供を授かる、という意識はありませんでした。

私が感じたのは出産の時のリスクよりも、そこまで辿り着けるか(○週の壁とか)不安でした。今の体型が理由で、「太ってたからちゃんと育たなかったんだ」とかなるくらいなら不安をなくす方が安心だと思います。

ただ、私はつわりが酷かったので結果的には18kgとか痩せたので医師からは特に指摘されませんでした💦

ワンママ

166センチ、97キロです😅
かすみさんと同じように、妊活を頑張ってる時に、同じように、肥満を指摘された事あります。
その頃私は、不妊治療をしていて、そちらのクリニックでは、肥満を指摘された事はありませんでした。
肥満は肥満なんですけど笑笑
婦人科系疾患で、並行して別の産婦人科にかかった時に、指摘を受けて、本当に腹が立ったのを覚えていますし、こちらは素人なんだから、赤ちゃんの為だと言うなら、それが理解出来るよう説明して欲しくて、クレーム入れました。
それはそれは盛大にクレーム入れました😂
先生も代えて貰いました。
結局、妊娠出来ましたよ😊
太ってても妊娠できます。
医師でも、寄り添って話してくれる先生と、突き放したように話す先生と居ますよね。
ぜひ、ご自身に合った先生を選ぶって言うのも、視野に入れてください💕

はじめてのママリ🔰

エモーショナルイーティングって言葉ご存知のでしょうか?!
私も実家暮らしだった頃、食べることが大好きでとにかく食べまくっていて、意思が弱いおデブなんだと反省もしていたんですが、結婚して家を出てからドカ食い、ダラダラ食いがパタリとなくなりました!
多少の我慢はしていますが、意志が弱いと思ってたのに自然と間食や食べ過ぎを止めることができたので驚いてます!色々調べたら、エモーショナルイーティングという言葉を知りました!
一言で言うとストレス食いらしいのですが、ストレスを食べることで発散しようとするものらしく、自分の意思だけじゃどうにもならないものらしいです!
何かストレスがあってそれで食べてしまっていたりしないでしょうか?!私は実家暮らしがストレスだったのでそのストレスを排除したら自然と食生活も落ち着きました🙆‍♀️
原因は意志が弱いことではないはずなので、一度食べすぎてしまう原因調べてみてください☺️✨