※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫は育児に無知で、ネット情報を信じない。赤ちゃんを預けるのが怖い。どうしたら夫に育児知識を身につけてもらえるでしょうか。

子育て相談です。

夫は子供の事を可愛がります。
でも無知のレベルが酷すぎます。
ふと気になり、4ヶ月の赤ちゃんが起きていられる時間を聞いたところ!4~5時間起きてられんでしょ?と言われました。
呆れすぎて笑うしかなかったです。
赤ちゃんが鼻呼吸ということも最近知りました。
それもふと気になり聞いたら知りませんでした。

お互い初めての育児でほんとに何も分かりません、
なのでネットで調べたり健診の時先生に聞いたり、
ほとんどはネットで調べたりですがそれが普通だと思ってした。
ネットの情報が全て正しいとは限らないのも分かってます、
ですが育児で無知より色んな情報を持ってないと不安だし
何かあった時対応出来ないと私は思ってます。

夫はネットの情報が正しいとは限らないといい
調べようとはしません。
自分の趣味に関しては永遠に検索してます。

夫とはいえ何も知らない人に可愛い我が子を預けたくないです。ほんとに怖いです。

どうしたら赤ちゃんの事をもっと知りたいと思ってくれますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが鼻呼吸なのわたしも知らなかったです!
そうなんですね!?

私もそんなに調べるタイプではないので試行錯誤してましたが、そんなテストみたいな質問に答えれなくてもいいんじゃないですかね?🤔
でも自分の子の癖とか生活リズムとかはもちろん知っていってほしいですね!
逆にそれを把握し解けばいつもと違う!ってなったときに調べれたりするのかなとおもいます☺️!

はじめてのママリ

我が家は常に私発信です😅笑
でも旦那が色んなことを知らないでいるよりかはいいかなと思って私が調べて新しく知ったこととかは共有して一緒に覚えるて感じです!

ままり🐭

パパ側はママ側と違って
こう言ったアプリもないと思うし、ママと違って産休育休もほとんどない、育休があったとしてもママより短かったりして、子供と触れ合う機会が少ないから、
知らない事が多かったり、無知でも仕方のない部分はあると思っています。

夫もそうでした。
だから何かあるたびに
口すっぱく言っています。

子供に関心があるなら
きっと大丈夫だと思います。

育児本とか図書館で借りて
見せたらどうですか⁇

夫も私以上に息子にべったりですが、未だに知らないことも沢山あります。

赤ちゃんも同じ人間だから、
どこから呼吸するとか
そう言ったことはあまり気にしていないパパも多いんじゃないでしょうか?

私は自分が知り得た情報、ママリで先輩ママさんたちに教えていただいた情報を逐一夫にも話していますよ☺️

自分の子供なんだから
もっと自分で調べて知ってよ!って思う気持ちもめちゃくちゃ分かりますけどね😁💡

はなちゃん

知る気がないのであれば、逐一教えてあげるが一番ストレスないと思います💦
知らないの!?じゃなくてハナから教えてあげる程でいられれば気持ち穏やかです😊

とはいえうちの旦那なんて赤ちゃんが起きてられる時間も鼻呼吸も知らないけど、4歳まで子ども育ちましたw
なんとなく体調不良の様子、ミルクの量、オムツ交換がわかってれば4ヶ月のパパならできる!って思っちゃいます🤣

ママ

んー。調べたりするより実際やりながらが1番じゃないですか⁇
沢山関わって、自分が育てるって自覚と責任を感じるには一人で見る時間は必要だと思います…

何ヶ月の子が起きてられる時間は?とか聞かれても、知らないですー💦
生活してく中で、自分の子の生活リズムとかを知ってくれたらいいかなって考えなので
一緒に過ごす時間がどうしても短い旦那さんには、1日の流れやその日の出来事として情報共有してましたよ。

はじめてのママリ🔰

4〜5時間起きてる子いますよ、うちの長女はそうでした笑。
可愛がってるなら知りたいと思ってるのと変わらないんじゃないですかね?

私はネットであまり調べないやり方の方が賛成ですよ♪
私自身は色々調べちゃいましたけど、途中から気付いたのは、子供それぞれに違うからその子のその時の表情や状況、自分の目で見て判断した方がその子の事を本当に知れるし、形にはめようとしてその通りに行かなくてイライラするって事が多かったので、そもそもネットというものが一切無い時代の方が自分のペースややり方でやるからストレス少なかったかもと思いました!
人のを参考にするのは近道にはなりますが、あくまで参考にするだけで、本当に困った事がでもなければ調べない方が幸せだったりするなって思います。

はじめてのママリ🔰

うちの夫も調べたりしないタイプです😅
月齢が低い時は、少しの時間預けるのも心配だったので、お気持ちわかります😭
時々、息子が二人いるような気持ちになります😅笑
最初はもっと育児書なりなんなりみて勉強して欲しい!と思いましたが、最近は情報は私発信、何かしてくれたら褒める、お礼を言うで持ち上げて、子供への関心をより深めてもらう方法にシフトしてます🥺
ただ、命に関わる事(一次救命やアレルギー、揺さぶられ症候群、SIDSなど)については、市からのプリントを見せたりして自己で理解をしてもらうようにしてるという感じです💦
パパとの意識や考え方が違うとやきもきしますよね🥲

初めてのママリ🔰

ひとりめだからと言うのもあると思います。
ママは赤ちゃんのことが心配だから、ネットでいろいろ調べてしまい、パパはひとりめだからよくわからなくて何から手をつけていいのか何をどう調べたらいいのかがわからないんじゃないですかね。
少なくとも我が家はそうでした。
そして、何も知らない夫に、少しは自分で調べて考えて行動してよと何度も思ったものです。
でも、今、ふたりめが生まれて、私と同じ位、いや私以上にいろいろネットで調べていますよ。
ただ、ひとりめと違うのは、私も夫もネットの情報に左右されないと言うことです。
不安になって検索する事はよくありますが、そうなんだと参考にする程度に留めて、後は目の前にいる赤ちゃんの様子を見て判断して、それでもわからない時は、医療機関や子育て相談など、専門家の力を借ります。
赤ちゃん検定などと言う試験があって、正しい答えが1つしかないのであれば、ネットで検索して勉強して合格なんてことにもなると思いますが、赤ちゃんはそれぞれ違うので、まずは目の前の赤ちゃんを見て、いつもとなんだか違うなと言うところを見つけてネットを頼るなら参考程度に調べるのがいいと思います。

初めてのママリ🔰

わからないこともいっぱいありますけど、言葉をしゃべれない赤ちゃんも意外といろんなsign出してますよ。

ママリ

男性ってそういう赤ちゃんの為にみたいな意識どうしても妻よりは少ないと思います😅💦そもそもパパになれてないんですよ😂
赤ちゃん家にやってきたくらいの感覚しかないんで笑
私発信で色々言ってもすぐ忘れるし興味ないやーんって思っちゃうことばかりでした😂