※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

母子連絡カードで書いてもらえるか不安。友人は休んだ話を聞き、医師の言葉を鵜呑みにしすぎた?コミュニケーション能力もないので、先生とのやりとり方法を知りたい。

母子連絡カードって、こちらが言えば書いてもらえるんですか?
1人目は、嘔吐や失神などあり、座っているのもままならなかったですが、「悪阻は仕方ない」と男性医師からの一言、有休で休んで、有休もなくなるから復帰、しんどすぎて結局切迫となり、不安な日々でした、、、
友人や、ママリでも、倦怠感があると言ったら書いてくれたし、2-4週間お休みもらったよーっという話を聞き、衝撃で😭耐えるのが当たり前と、医師の言葉を鵜呑みにしすぎた?ようで、こればかりは担当医師によるのでしょうか?
2人目は無理しないでおこうとおもいつつ、コミュニケーション能力もないので、みなさんがどうやって先生とやりとりされたか、教えていただきたいです💦

コメント

deleted user

医師によります💦
私がお世話になった先生はすぐに診断書を書いてくれて、悪阻が落ち着くまで書いてくれました。
でも知り合いは、別の病院でしたが、『悪阻は病気じゃないから』と、少ない期間しか書いてもらえなかったと聞きました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    頼んだら書いてくれますよ✨

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師によるんですね😂💦
    引っ越して、新しい病院探さないとなんで、優しい先生に巡り合えるよう祈ります😭
    ありがとうございます!

    • 11月29日
くまくま

ほんと医師によります😭💦
うちの産院は、つわりで仕事がしんどいと言ったらアッサリ診断書書いてくれました!
でもママリを見てると、書いてもらえなかったって人もよく見かけます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、良い先生が担当だったんですね✨
    私も優しい先生に巡り合いたいです、ありがとうございました😊!

    • 11月29日