※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘と息子への愛情の差に悩んでいます。娘にはイライラし、息子は可愛いと感じる。自分でもなぜかわからず、アドバイスや共感を求めています。

批判でも共感でも構いませんのでコメントくださると嬉しいです😭娘と息子を平等に可愛いと思えません。ずっとずっとなんです。

娘は赤ちゃんの時から寝ない、よく泣く、人見知り、など手がかかり、イヤイヤ期も酷く、その後かなりお姉さんになって落ち着いてきてからも、なぜか私はなんだかすぐに娘にはイライラしてしまいます。ぐずりだす時の声も嫌だし、泣き始めたらしつこいし、めんどくさいこだわりもあったり、口達者でなんでも言い返してきたり、ズル賢くて物覚えがよかったり、可愛い〜愛しい〜と思えることが少ないんです。

息子はずっと可愛いです。手がかからないわけじゃないです。それなりに夜泣きもあったし、赤ちゃんの時はよく泣いてたし、いまはイヤイヤ期に片足突っ込んでいて嫌なことがあったり外でもひっくり返ったりします。でも、泣き止んだらよしよし可愛いね偉いねって思うし言うし、寝顔見てたらキュンキュンするし、ちょっと物投げたり悪いことしても、冷静にダメだよって言えます。
でも娘に関しては、息子と同じように寝顔を見てても、可愛いとは思いますが、愛しい…とまで思わなくて…
そんな自分が心底嫌です。なぜこんなに差があるのか、同じ私の子供なのに、大切な存在なはずなのに、同じように可愛いと思えないのでしょうか。

娘はちょっとしたことですぐグズる性格なんですが『あぁ〜んもう〜、できない〜』みたいにグズグズし始めると、『あぁまた始まった。』と思ってイライラします。昨日は、お願いだから泣かないで!本当にその声嫌い、とか言ってしまいました。
こだわりがあって、必ず持ち歩くブランケットがあるのですが、今朝それにおしっこが漏れていたので洗濯すると言うと怒りだし、どう説得してもだめで、もうめんどくさくて、朝だから時間もないし、泣いてる途中で説得をやめて洗濯機に放り込んだら久しぶりに癇癪おこし、ブランケットがない、と大騒ぎされ、またイライラ爆発。いい加減にして!!!泣き止まないなら捨てるから!!!なんで1日ですら我慢できないの!!と私も怒鳴ってしまう。
夜中も起きてそばにブランケットがなかったら、ないないないない騒いでうるさい。ちょっとした寝言泣きもうるさい。3歳前にもなって夜中に泣くな、とか思ってしまう。うるさいと何回1日で思っているかわかりません。

でも息子も毎日別の理由で泣いてるはずなのに、うるさいって怒鳴ったことないんです。娘がうるさいなら息子もうるさいはずなのに。娘には何度もうるさい、静かにして、って言ってます💦

私の母には、心の中はどうであれ、絶対に娘には悟られないようにしなきゃいけない、親の愛情が傾いてると感じたら子供はすごく傷つくよ、と何度も言われてます。
私もそれはわかってるんです。普段は娘にも大好きだよ、大事だよ、可愛いね、って伝えたり、努力してるつもりなんですが、どうしても泣き声やぐずり声を聞いたり、わがままを言われた時や、こだわりでめんどくさい時など、イライライライラして、我慢できなくなります…本当になぜなのか自分でもわからないんです。

娘がいなくなったら?そんなこと絶対いやだし、他の子供と交換するなんてありえないです。
ですが、明らかに、息子への愛と娘への愛が、私の中で全く違うんです。
私は親に平等に愛されて育ってきたし(姉妹です)、絶対こんなふうに自分の子供に対して感じるなんて想像もしてなかったです。

娘は、お利口さんなところもたくさんあるんです。なのに腹が立つ部分や、手がかかる部分ばかりにフォーカスを当ててしまいます。細かくて神経質なところ、繊細で夜泣きするところ、泣き声がうるさいところ、など…
逆に息子に関しては、いいところばっかり浮かんできて、手がかかる部分の方が少なく感じるんです。

長くなりましたがほんとに悩んでて…
アドバイスがほしいのか共感してほしいのか、それとも叱ってほしいのか、正直わからないのですが、どなたかコメントくださると嬉しいです…😭

コメント

deleted user

2人とも大事だし大好きなのはもちろんですが、私も平等に可愛いとは思えません、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらに対してどう思われるかよかったら教えてくださいませんか?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    息子はすぐ泣くし、ご飯食べないし、暴言吐いてくるし、叩いてきたり蹴ってきたりしてきます。
    娘もわがままでイライラしますし人見知りでイヤイヤ期でまだ大変ですが、小さい頃からよく寝てくれて、よく食べてくれて、
    親バカですが顔が可愛く、
    ママ大好きとすぐ言ってきたり
    とりあえず愛おしくて可愛いんです🥺
    もちろん息子も可愛いですしママ大好きといってきますし大好きですが、
    ほんとに言う事聞かなくて毎日気が狂いそうになってます。
    多分それで差が出ちゃってるのかもしれません、、

    • 11月28日
はじめてのママリ

単純に上の子にはここまでして欲しいって欲があるので同じは難しいかもです💦
やっぱり上の子はお互い初めて同士が一生続くので仕方ないと思います😅
下の子は慣れもあるし、上の子見てるとまだ赤ちゃんに見えるからかなって思います😅
うちは3人いますけど、やっぱり1番下が可愛いですよ😂
上は可愛いというより、親としてちゃんとしなきゃ!が強いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと下の方が甘えるの上手です😊
    だから余計可愛いと思うのかも。
    でもある意味、下も必死なんだと思います😂

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

保育士の友達が言ってたのですが、女の子だと同性ってこともあって自分の分身や一部のように無意識に捉えてしまって、自分なのに自分の思い通りにりになってくれないから余計にイライラするとのことでした🤔
男の子は異性だから本能的に可愛いらしいです。
はじめてのママリ🔰さんに当てはまるかわかりませんが、人間の本能で仕方ないと思って良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

上の子はうるさいしすぐ泣くし文句も言うしふざけるし言うこと聞かないしで怒りまくってますが、下の子は赤ちゃん可愛い〜泣き声すら可愛い〜常に可愛い〜ってなってます😅
うちはまだ下の子が泣くか笑うかで可愛いしかないので、自我が出てくるとどうなるか分かりませんが…

はじめてのママリ🔰

親と子供でも相性はありますしは仕方ないと思います☺️
それでなくても末っ子って可愛いですし🙌
ご自分を攻めなくても大丈夫ですよ。

kanakan

子どもに、自分の許せないところが似ていて、許せない、愛せないこともあるみたいですよ。
どうですか?
その場合、まずは自分を許してあげることからスタートみたいです😌

あかり

うちの長女もどちらかと言えば賢い方でよく人の話を聞いて、答えて行動しています。それに加えてとっても慎重で、外出しても親のそばから離れなかったりと、一般的には育てやすい子でした。
育てやすいと思っていた中、4歳になり幼稚園に通い出し色んな刺激を受けて、とうとう反抗期が来ました笑
毎日喧嘩ガチギレ、癇癪や彼女のこだわり、言い方、仕草いちいちイライラしていました。更に次女もつい最近産まれて私の心の余裕は限界、可愛くない、、、とまで思ってました😂

でもある日なんのきっかけか忘れちゃったのですが、私の心の付き物がとれたのか、反抗期に慣れ切ったのか、次女と同じくらい平等に愛情を注げるようになりました。
多分ですけど、人それぞれのペースで上の子を心から受け入れられる日って来ると思います☺️
思い詰めなくて大丈夫です🙆‍♀️長い目で気楽にいきましょう😆💪