![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳と0歳の子どもを一人で育てています。ぎっくり腰になり、サポートが受けられず困っています。医者に行くのも難しく、買い物も制限されています。経験者のアドバイスやオムツ交換のコツを教えてください。
2歳と0歳自宅でワンオペ育児してます
先程ぎっくり腰になってしまいました😭
実家義実家頼れず、一時保育はコロナで使えず、ファミサポも条件合う人が居ないです😭
医者は行っても授乳中だからあまり意味ない気がするし、カロナールなら家にあります💦
というかタクシーだと2人分のチャイルドシート付けられないので使えないです🥲
経験者の方やなんかどうしたらいいか思いつくことあったらお願いします💦
買い物はネットスーパーとデリバリーが田舎で使えないので、とりあえずAmazonと楽天なら使えます!
オムツ交換や抱きあげるコツとかもあったらお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もぎっくりなりました💦
先生に聞いたら、発症してからなるべくすぐ治療する事で後遺症の有無が変わると言ってました!
実家義実家は遠方って理由でしょうか?
誰かしらに見てもらったほうが絶対いいです。甘えとかでなく、今後も大変になります。
ぎっくり腰は本当に安静にしてないと坐骨神経痛とかヘルニアとかになってずっとのこりますよ。
copeとかパルシステムもないですかね?
とりあえず早急にサポーターを買った方がいいです。
あるのとないのじゃ雲泥の差です!
7ヶ月の子はつかまり立ちできますか?
前屈みの状態で抱き上げるのは一番負担がかかるので、一旦ソファとかちょっと高い所に乗せてそこから抱き上げるのがまだ負担がないかなと思います。
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
とりあえず冷やす(ビニール袋に氷水)、湿布(授乳中でもサロンパス使えます)して休む、が一番早く治ります!
私はぎっくり背中とかもなるんですが、その時整体行って整えてもらうとやっぱり早く治ります。
お風呂で温めても気持ちよかったですが温めすぎも良くないので、ほどほどに。
オムツなどはピキらないようにゆっくりゆっくり動いて替えてました😅
抱っことかはもう出来ないので寝転んだまま腕だけで赤ちゃん(当時)起こしたりしてました💦
家事はもうほっといて、とりあえずテキトーに食べさせて、て感じですね😅
旦那さんに早く帰ってきてもらうとかで、休む方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とりあえず湿布探せばありそうなので貼ってみます。
ゆっくり動けばなんとかなりそうなので、オムツ交換と食べさせるのだけやってあとは放置します😭もう紙皿とかでいいですよね😭- 11月28日
-
ぱんたす
紙皿でいいです👍
なんなら緊急事態なんで1-2日くらいはパンやお菓子とかでもいいかと!
コルセットがあるとの事なのでぜひそれ使ってください😊
私も1人目でぎっくり腰やって、その後疲れすぎたらぎっくり背中癖?になって何回もしてます😭
悪化しないよう気をつけてくださいね😣💦- 11月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
明日の日中は思い切って頼れる人にお願いしてみます💦
昔ぎっくり腰からのヘルニアと坐骨神経痛を持っててようやく治ってたところなので、今回はしっかり休みたいです😭そしてその時のコルセットあります🥲
コープはウィークリーで冷食とか来るのでしばらくは料理しないでおきます!
つかまり立ちはまだです、抱っこの時ソファ使ってみます✨