※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロビン
ココロ・悩み

12月生まれの子供がおり、保育園の入園希望が落ちたため育休延長を考えています。6月入園を検討中ですが、上の子が保育園に通っているため4月入園も必要か悩んでいます。

12月生まれのお子さんがいたら教えてください。
12月入園希望で保育園に申し込んだら落ちたので育休を延長したいと思っております。
半年延長できると思うので次は6月入園で申し込みすれば良いのでしょうか?
しかし上の子が保育園に行っているので保育園を継続利用しているので4月入園希望を出さないとダメなのでしょうか?
いろいろ悩んでいるのですができるだけ育休延長して一緒にいたいなあと思っています。
もし詳しい方がいましたら教えてください。

コメント

mimirin

自治体によるのかもしれませんが、一度落ちたら毎月空きがあれば入れるか自動的に調整(審査)対象となるようです。うちの市ではそれで入れる事になった場合のみ入所できる旨の通知が書面で届くとのこと。
兄弟枠の加点、優遇で4月に入れる様子なら、そのタイミングを逃さない方が良いと思います!

  • ロビン

    ロビン

    やっぱり4月入園が確実ですよね。
    ただ来年引っ越しもあってバタバタしないか心配しています😩

    • 11月28日
あちゃん

恐らく6月だとまた入れない可能性の方が高いと思います🤔(4月入園が多くて)
4月入園で慣らし保育に約1ヶ月と考えると…4月が良いのかなぁと思います💦

  • ロビン

    ロビン

    4月入園がやっぱり一番確実ですよね。悩みます。

    • 11月28日
ママリ

全く同じ状況です🥺
私は延長手続きは6月まではしました!
手当は復帰までは出るので慣らし保育中も手当貰えるんだったら慣らし1ヶ月と考えて5月がいいのかな〜とか悩んでます。
確実なのは4月なんですけどね🥹
4月たど入園式とかあったりバタバタしそうですよね😮‍💨
4月入園の申し込みが今週までなので焦ってます😂😂

  • ロビン

    ロビン

    確実なのは4月ですよね💦
    だけど慣らし保育や引っ越しがありバタバタしてしまうので私も悩んでいます😭

    • 11月29日