![まなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子を育てている女性が、おしゃぶり卒業とセルフねんねの方法を相談しています。保育園入園に向けて、おしゃぶりなしで寝る方法を知りたいそうです。抱っこで寝るのが辛い理由も述べられています。
おしゃぶり卒業とセルフねんねの方法を教えてください!
来月で1才の男の子を育てています。
ねんねする時は絶対おしゃぶり+抱っこじゃないと寝ません…(+ミルクだと寝るのも早い)
来年の4月から保育園に通う予定なので
おしゃぶりなしでセルフねんね、最低でも添い寝で寝れるようにしたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?😭
ちなみに、ネントレは無理でした…
泣いてるのを1分でも放置すると100%吐くので💦
抱っこでねんね卒業したい何よりの理由は重いからです😂w
10ヶ月時点で10kgあり、身長も成長曲線ギリギリ超えないくらい…
抱っこがしんどく母は心折れそうですw
いい方法があれば教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
- まなちゃん(3歳1ヶ月, 9歳)
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
おしゃぶりに変わるものをなにか見つけられませんかね?
タオルとか!ママの匂いがしてるより良いかと😌
コメント