

もくもく
産後は病院の方針で混合で、退院してからもしばらくは混合でしたが2ヶ月目あたりから完母になりました
ただ一日の授乳回数が6〜7回程度だったからか量はあまり増えず結局4ヶ月あたりから少しずつミルクを足すようになり、最終的に私の体調の都合で6ヶ月から完ミになりました…
支援センターで母乳で育てている会(助産師さんが指導に来てくれる)に参加したりもしましたが、やはり授乳回数を増やすことが大事みたいです
間に合わなくはないと思いますが量を増やすには頻回授乳が必須みたいですね💦

はじめてのママリ🔰
私は途中で心折れてしまって、ほぼミルクよりのよりの混合です😭
私の経験ではないですがよければ!
①いるのはいます!とにかく頻回授乳が大切なようです🙋♀️
ママさんが大丈夫そうなら、お昼は母乳のみ、夜寝る前はミルクなどで調節するといいかもです☺️
しんどいと思ったらミルクに頼ってくださいね😭ママさんの体と心優先で!

ままり🐈⬛
3ヶ月までが勝負だそうです!
元々ミルク寄りということで赤ちゃんも飲みやすさを知っているし、もしかしたら無理かもしれません。
吸啜反射も弱くなってくるので、新生児の頃みたいに何でも吸いついてくれたりもしないかもしれません。
でもやらない後悔よりやるだけやった方がスッキリすると思います。
私なら独学でやらず、母乳マッサージとかも行って、プロにアドバイスもいただいてきます。
コメント