

はじめてのママリ🔰
私は自分が着ていた服を子どもに着せてましたよー!
母が状態良く保存してくれていたので☺️

Mon
浴衣は母から送ってもらいましたよ🤗小さいか大き過ぎるかで、無理でしたけど、大切に保管してます☺️
普段着なら、要らないかな〜😂

カスちゃん
普段着は嫌ですね、、⤵︎
よっぽど実家に帰った時に服の持ち合わせがなくて仕方なく着せたことはあります!
あと、袴とかは旦那のが残ってたので七五三には着せました😊

はじめてのママリ🔰
服は、どれもとってくれてなかったのですがお宮参りのときに私の着物きせました💓
むしろ35年も置いててくれるなんて😂孫に着せるのを楽しみに綺麗に保管してたのかなぁって思いました😊
状態が良いならオキシクリーン漬けなどをして着せちゃいます😆

退会ユーザー
カビてたり汚れがひどいのは嫌ですが、キレイな状態で保管してくれてたのならもらいます😊
デザインがあまり趣味でない場合は、一回着せたときに写真撮って母に送って、あとはしまっておいても良いと思います🫣

初めてのママリ
お母さんとの関係性や正確によりますよね💦
我が家だったら見てみて、状態が悪ければ洗って撮影だけしてあげるかな…。
我が家の母は、すごい丁寧に桐のタンスにしまってあって状態すごく良かったです!
外には来ていけるデザインではないですが、着せて写真撮ったりしてみんなで愛ましたよ❤️

おかゆ
まずは状態によりますね〜🤔
あと、今でいう西松屋みたいなレベルの服なら35年越しに着なくても良いですが、当時結構値段も高くて質も良い感じの服だったのなら(ミキハウスとか?)、保存状態によっては着れると思いますし、わたしなら見てから決めます😆

りな
状態見て着せれそうならね〜と言います!
私の場合ですが、ニット帽とマフラーは使えそうだったのでたまに被せて写真撮って送ったり🤳という感じでした

ちゃま
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
私の母は過干渉で過保護で、未だに私達を自分の思い通りにさせようとする毒親です。
綺麗好きを豪語する母ですが、キッチンやリビングは物が少なく綺麗ですが、人から見えにくいところはもので溢れかえっています。
母自身3.4日に一回程度のお風呂、着ている服の洗濯は気が向いた時だけで、さらにタバコも吸います。
母を良く思っていないので、母からの提案は何もかも嫌悪感が凄いのが事実です。
みなさんのお話を聞いて、良好な母娘関係であればこんな感じなんだなぁ…と羨ましく思いました。
あまりにもしつこく言われるようでしたら、服の状態を確認してから判断したいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
コメント