※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘がお昼寝を拒否する日が増えてきて困っています。お昼寝なしで夕方眠そうになるとヒヤヒヤしています。上の子もいるので、どんな対応が効果的か教えてほしいです。

2歳8ヶ月の娘、たまーにお昼寝を拒否する日が増えてきました🥺
来年から幼稚園なので、そろそろなしでも仕方ないかなと考えるのですが、夕方眠そうにするとごはんやお風呂なしになりそうでヒヤヒヤします😭
上の子もいるので、全て前倒しでやり抜くのも厳しそうで、お昼寝なしでどんな対応していらっしゃるか参考に教えてくださると嬉しいです!
夕方眠そうにしてたら、無理やりお風呂に入れるとか、出かけとか、◯◯分は寝かせておくとか、乗り切り方法教えてください🥺✨

コメント

三児のmama (26)

一歳半ごろからお昼寝無しですが
上の子帰ってきたらすぐお風呂入ってました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり寝入る前にはお風呂は最低でも済ませておきたいですよね!
    ちなみに、、、
    どうしても色々していて夕方や夕飯時寝てほしくない時に寝てしまった時はどうしてますか?

    • 11月27日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    三十分くらいでおこします!

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり変な時間に寝てしまったら30分前後で起こすべきですね!
    うちは寝起きすっきり起きないタイプなので、寝くずりヤバそうですが、結構昼寝もぅいらないことがわかって質問してよかったです✨
    参考にさせていただきます✨

    • 11月28日
ママリ🍋

うちは下の子は2歳前くらいから昼寝しなくなりました💦

最初の頃は17時頃お風呂、18時ご飯でいつでも寝て!という状況にしてました。
お兄ちゃんは1人でお風呂に入れますか?
もしご飯後にお風呂のルーティンなら先に妹さんと入っちゃって、ご飯後にお兄ちゃんに入ってもらったらいいかもです✨

  • ママリ

    ママリ

    お兄ちゃんまだお風呂一緒でーす🥺
    お風呂さえひとまず17時代に済ませておけば、そこで一度目を覚ますでしょうし、そこをひとまず目標に頑張ってみようかと思います!
    ちなみに、寝てほしくないタイミングに寝てしまった時はどうしてましたか?

    • 11月27日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    お風呂からのご飯が1番スムーズかもですね😊
    うちは昼寝の寝起きがものすごく悪く、下手に起こすと泣きぐずりが酷いので諦めて放置してました💦
    17時とかに寝ちゃったらあわよくば翌朝5時くらいまで寝ないかな?と寝室に運んで、20時とかに起きちゃったらご飯食べさせて、自分の用事を全て終わらせて22時とかに一緒に寝室に行って寝てました😅

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちも寝起き最悪で、だからこそ変な時間に寝てほしくないんですよね🤣
    最悪早めにお布団に連れてって、起きてしまってから対応になってしまいますよね🥺
    なるべく17時代にはお風呂を済ませて夕飯が出来上がることを目標に少しずつ生活リズムをかえてみようと思います!ご回答ありがとうございました✨

    • 11月28日