※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けせら
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が機嫌が悪く、泣きやすい状況が続いています。日課や睡眠にはリズムがあり、後追いもあります。メンタル的な要素やパパ嫌いも心配です。

もうすぐ1歳4ヶ月になる息子についてです。最近お家で機嫌が悪いです。寝起きは朝も昼も絶対に泣きます。機嫌良く起きることがなくなりました。床に下ろすと泣くので抱っこばっかりです。遊ぶ時間が減りました。まだつかまり立ちと伝い歩きがメインで、今日やっと高バイから一人立ちしました。起床→朝ご飯→遊び→昼ご飯→遊び→夜ご飯→お風呂→就寝が毎日のリズムです。昼寝は2時間くらい、夜はたまに起きますが20時から6時まで寝ます。この月齢ではまだまだ泣くのが普通ですか?後追いなのでしょうか?あまりにも続くのでどこかメンタル的な要素があるのかとか心配になってきました😢そして最近パパ嫌いで私が立って抱っこしてやっと泣き止みます。

コメント

はじめてのママリ

うちの子一歳一ヶ月なのですが、全く同じです🥺
でも一歳四ヶ月になっても同じような感じということがわかり少し安心しました🥺
うちの子もほんとに機嫌悪く床におろすとすぐ泣くしかと思えば抱っこしてもなんかおろしてくれって感じで泣くし💦

  • けせら

    けせら

    そうなんですね!確かに抱っこしても下ろしてくれって感じで泣く時もあります😭
    やっぱり今の月齢はそれが普通なのですね💦
    気を長くしたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月27日
みちゃん🐥

うちの子も同じような感じでした。お昼寝の時だけでしたが寝起きは悪いし、基本抱っこで家事が何もできなかったです。うちの子の場合は、寝足りない時にぐずる事が多い気がします。2時間は寝ていて時間的に問題ないように思いましたが、いつもより1時間多く寝た時はすっきり起きれていました。よく聞くのは昼間の刺激が強い(たくさん遊んだとか初めての所へ行ったとか)と、夢に見て泣くそうです。
床に下ろすと泣くのはいまだにたまにあります。甘えていたいようですので、気が済むまで抱っこします。
パパ嫌いもあります。というか多分どこの子でもあるような?友人の2歳半の男の子は、パパ嫌い!あっちいって!と部屋から追い出すそうです。

  • けせら

    けせら

    ありがとうございます😊
    抱っこですが、気が済むまでとはどんな感じでしょうか?
    抱っこがすごいしんどいのですが抱っこ紐使ったりとかでしょうか?
    パパ嫌いってやっぱりあるのですね😭任せたいけど嫌がって私の方にきます笑

    • 11月27日
  • みちゃん🐥

    みちゃん🐥

    返信が遅くなりすみません😭
    寝起きの時は完全に目が覚めるまたは再度寝始めるまで、それ以外の時は下ろされるのを嫌がらなくなるまで(うちの子は抱っこして欲しい時に下されそうになると、足を曲げて地面に着かないように抵抗します。笑)ひたすら抱っこします。抱っこしたまま座ると怒る時があるので、疲れても立ちっぱなしになる事もあります。本当にしんどい時は泣こうが喚こうが下ろしますけどね😂
    基本抱っこ紐なしですが、しんどくなってきたらヒップシートを使ってます!抱っこのまま装着しやすいので!
    パパ嫌は自分が休みたい時とかやりたい事がある時、本当大変ですよね!周りの話聞いてる感じ、嫌がられてるからママがやって〜でそのまま何もやらないパパはそのまま嫌がられてる傾向がある気がします🥺

    • 12月5日