
臨時ボーナスの使い道について悩んでいます。主人にどれだけ渡すべきか迷っています。
臨時ボーナスについて
会社の売上が良く、来月10万円の臨時ボーナスが入るそうです。会社の人全員にです。
主人は「臨時だから全額ちょうだい、一万円分は、私と息子に何かほしいもの買ってあげる」
と言っています。
普段仕事を頑張ってくれているので、もちろん要望に応えたい気持ちはありますが、、、
○私は第2子妊娠中で来月出産予定です。
○一歳9ヶ月の息子がいます
○パートで働いていましたが、出産の為、産休育休取得(無給)です。保育園に入所できれば4月から復帰します。
○私のパート代は月7万。今月までで来月からは入らなくなります。
○主人の給料は、手取りでだいたい20万。
○主人毎月の小遣いは一万5000円(ほぼ飲み代)
○冬のボーナスは手取り35万で、1割お小遣いとして渡しました。
○普段育児には協力的です。お風呂オムツ替え、息子と一緒にあそんでくれます。家事も言えば手伝ってくれます。休日は家族のためにつかってくれます。
毎月の生活は、足りない時は私のパート代から支払いしています。
二人目が産まれたら、また色々と出費もありますし、主人の給料だけになってしまうので臨時ボーナスの少しくらい生活費の足しにとおもってしまうのは、心が狭いでしょうか?
このような状態だったら、みなさんは臨時ボーナス10万のうち、いくら主人に渡しますか?
気になったので質問させて頂きました。
回答して頂けると嬉しいです。
- まるるん(8歳, 10歳)
コメント

ちゃら
ボーナスからはいつも2万円お小遣いに回っています。
臨時だったら1円も渡さないかも…
冬ボーナスで渡してるし、10万だと出産費用のマイナス分でほぼなくなってしまいますよね(>人<;)

退会ユーザー
産休中や育休中は手当もないんでしょうか?
手当があるなら元々ないはずだった臨時ボーナスなので5万、手当がないなら2万渡しますかね💦
-
まるるん
回答ありがとうございます。
手当ては何もないんです(>_<)
多目にみて、半分ですよね、、
2万でも臨時なら十分ですよね。- 12月27日

moriママ
全部はあげないです(^o^;)
臨時で10万なら2万くらいあげる感じですかね…
うちは5万のときに1万でした💧本人はもっと欲しそうでしたが…
-
まるるん
やっぱりそうですよね、、。
私の考え方がおかしいのかなぁと思って。
来月振り込まれるので、交渉してみます。ありがとうございました!- 12月27日

雨華
冬のボーナス渡したのなら、うちなら渡しません。笑
お小遣い+冬のボーナスで充分です!
年末年始は、なにかと出費も多いですし、
産後になにがあるかわからないですもん(><)
どうしてもというなら、冬のボーナスと一緒で1割かなぁ。(´・ ・`)
うちならば(*´艸`)
-
まるるん
そうですよね、ボーナスだけでも十分ですよね!
全く上げないというのは無理そうなので、、、交渉してみます。
ありがとうございます!- 12月27日

黄緑子
うちもこの前ありました!
同じく10万!
そのまま手渡しされて、いくらくれ!とか言われません(笑)
九万も一体何に...^^;?と思ってしまいます!
生活の足しですよね!
-
まるるん
素敵な旦那さんですね(^^)
全額って、独身じゃないんだから、、って思ってしまいます。
毎月小遣いがカツカツだから持っていたいそうです。一気に使うわけではないようです。- 12月27日

お母さん´`*
渡しません(笑)
九万も自由に使うとか( ̄▽ ̄;)
何があるか分からないし私なら
2万渡して貯金します
臨時だから全額頂戴って頑張ってるのは、分かるけど
独身じゃないんだし二人も目産まれるなら
尚更渡しません(笑)
-
まるるん
やっぱりそう思いますよね。
独身じゃないのに、って。
二人目が産まれるから尚更そう思いますよね。何かとお金かかりますもんね、、
交渉します!!- 12月27日

退会ユーザー
私だったらですが…
生活費、子供の教育費分の貯金が充分にあれば全額渡します。
が‼これから出産費用もかかる、生活費も毎月マイナスになるかも…という状況なら生活費にまわして欲しいですよね。
ご主人9万円全部使うつもりなんでしょうか?何か欲しいものがあるなら、それの金額を聞いてその分だけ渡すかな~と思いました。
-
まるるん
回答ありがとうございます!
渡したい気持ちもありますが、二人目が産まれる、私のパート代が入らなくなるのでそのことを考えるとやっぱり生活費の足しにって思ってしまいます。
貯金は500程あります。子供の教育費は別に貯金しています。
昨年マイホームを購入、毎月のローンは5万8000円です。車は一括で購入しました。
このような状況だったらどうしますか?
全部一気には使わないようです。
毎月の小遣いの足しにする、余裕を持っていたいと言っています。- 12月27日

しー。
余裕があるのなら全部あげたいところですが…
現実問題そう甘くはないですよね(●´⌓`●)
うちなら3.4万で我慢してもらいますね💦
-
まるるん
そうですよね、、余裕があるわけではありません(>_<)
なるべく貯金は崩したくないので、、。
回答ありがとうございました!- 12月27日

退会ユーザー
ご主人はその10万円を何に使うんですか!?
うちの主人もお給料、ボーナスの他に臨時で8万円の収入がありました。
でも、うちの主人は
お給料も、ボーナスも、その臨時収入も
自分のためだけに使うことって
ほとんどないですよ!
うちは主人がお金を管理しているので
使おうと思えばいくらでも使える環境にありますが
洋服など、自分のものを買う時は
必ず私に相談してから買いますし
友人などと出かけた時も、
今日はこれだけ使ったよーと報告してくれます。
今回の臨時収入も
『お前が何か使いたいことがあればあげるけど、とりあえず貯金に回すよ?』
と言ってました。
主人が働いたお金なので
家計が回らなくなるほど使い込まなければ
他は好きに使っていいと思ってますが
主人は将来、娘に金銭的なことで不憫な思いをさせたくないとの思いが強いので
なるべく娘の貯金に回すことを心がけてくれています。
まるるんさんのご主人は
将来のことなど真剣に考えてくれる人ですか?
臨時収入をすべて渡して
すべてつかってしまうようなら
私なら将来が不安なので
せめて半分にして、半分は貯金しようよって提案するかな?と思います!
-
まるるん
日頃お小遣いだけでは、カツカツなのでその足しにするようです。
余裕を持っていたいと、、
主人はお金の管理ができないので、全て私がしています。
素敵な旦那さまで羨ましいです(^^)
将来のことは、そこまで真剣には考えてないと思います。
いつもなんとかなるって感じなので、、。- 12月27日

ひな菊
私なら全額渡します。臨時ですし旦那さんの頑張りの結果なので、これからの仕事のにモチベーションに繋がるので😊
うちは夫婦別財布なので一定額以外は各自の分にしてます。
私の方が育休中でも負担が多いですが遣り繰りしてます。
ただ、家計的に厳しいのであれば半額あげて、半額は家計のお金にします😅
-
まるるん
モチベーションに繋がりますよね!
主人もそう言っていました。
せめて半額にしたいものです。
回答ありがとうございました!- 12月27日

exx
まるるんさんは決して心が狭いわけではないと思います‼︎
生活費の足しにって思うのは当然だと思います!
でも旦那さんが頑張って働いたから
もらえるお金なので
私だったらとりあえず使い道を聞いてから
いくら渡すか考えます!
-
まるるん
回答ありがとうございます。
生活の足しにってやっぱり思いますよね!
もう一度話してみます!- 12月27日

arc
額は違いますが、以前旦那の会社でも未公開株?だかで、結構大きな臨時収入がありました。
結婚式の費用にしたかったのですが、旦那も臨時収入なので欲しいと譲らず。
結局3割でお互い納得しました。(それでも3桁)
その時は子どももまだだったので、仕方なくでしたが、今なら1割ですかね。
-
まるるん
3桁ってすごいですね!!
やっぱり臨時収入だと譲りたくないものなのですかね~
3割でもいいので、少しでも生活の足しにしたいです。交渉してみます。
回答ありがとうございました!- 12月27日

奏
私だったら普段のご主人の小遣いの額を考えたら臨時の収入は主人にあげて、しばらく小遣いなしにします。
冬のボーナスちゃんともらってあるなら臨時のお金全額渡します。
日頃旦那さんが頑張ってるのでやはり旦那さんのものですね。稼いできたのは旦那さんなので(・・;)
別に心が狭いとは思いませんが
、後々臨時ボーナスが出るたびに旦那が不満を抱えて、特にお金関係なので、こういうことが続くと揉めそうです。
こっちがそのお金生活費に回してと、口出しするのは、私だったら出来ないな、と思いました。
まるるん
回答ありがとうございます。
冬のボーナス渡しているからいいですよね~。
予定帝王切開なので、加入している保険で出産費用は賄えるのですが、その後の生活費の足しにしたいです。