※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

養子縁組届について聞きたいです🥲教えていただければ幸いです。私は、未…

養子縁組届について聞きたいです🥲
教えていただければ幸いです。

私は、未婚のシングルマザーです。
実の父は、子供の認知は最初にしてあります。


そして、今年に
現在お付き合いしている方と結婚するので、
籍を入れて、養子縁組届を出すんですが、
養子側の記入欄の、
父母の氏名とゆうところの父の欄は、
息子の実の父の名前を書かないといけないんですか?
それとも、
籍を入れる日に提出するので
結婚する人の名前ですか?

調べても出てこなくて無知でして。。
実の父の名前を書きたくなさすぎて
気になりました。

もちろん近々役所に行って聞きますが、
今気になってしまって。。
どうか教えて頂けたら幸いです。

コメント

りったん

養子縁組届出したことがあります。
父母の名前は実の父の名前です。
用紙右側が養親になる人と書いてあるはずなので結婚する人の名前です。

実父の名前を書きたくないのはすごく分かります...
が、手続き上仕方ないです...

  • りったん

    りったん

    ちなみにですが...
    養子縁組をしても戸籍謄本からも実父の名前は無くなりません。

    私自身も養子縁組をしていたのですが、実父は認知してなかった為今でも名前は載ってませんが、養父となった父は「養父」として戸籍謄本に名前が載りました。

    余計なお世話だったらすみません(;_;)

    • 11月27日
  • まま

    まま

    そんなあぁ、、書きたくないですー😭😭

    はい、、追記の方のお話は
    知っておりました😞
    めちゃんこ嫌です……泣
    でも、息子が大人になって
    養父だと知った時、
    そんなんどーでもいいやん!ってゆうてくれるくらい
    彼と息子が
    素敵な親子の絆が出来たらなと
    思います(;;)

    • 11月27日
  • りったん

    りったん


    わかります、めちゃくちゃ嫌ですよね😭
    私も養子縁組届書く時に、長女の実父の名前書く時に吐きながら書きました(割とガチで吐きました🤢)

    血の繋がりよりも心の繋がりだと思ってるので、素敵な親子の絆が出来るよう祈ってます😊

    • 11月27日
  • まま

    まま

    ほんっと気持ち悪いですよね。
    わかりますとてもとても。


    父親の認知の解消
    ググりましたもん。笑
    不可能に近い上に死ぬほど面倒くさそうなので諦めましたが、ホントに父親の座から外れて欲しいです…
    そんな人の名前を書くなんて…吐き気をして同然ですね。
    めちゃんこ汚い字で書いてやりたいです。笑

    血の繋がりはほんとに私も
    関係ないと思ってるので
    素敵な親子関係に
    なった貰えたら幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡

    • 11月27日
  • りったん

    りったん

    書きたくなさすぎて、役所の人が読めるギリギリのミミズみたいな字で書いてやりました😂

    今のパパに見られたくなくて速攻で書いて見られないように提出したくらい嫌でした😫

    • 11月27日
  • まま

    まま

    それすごくいい案です(笑)
    私もミミズみたい&汚い字で
    最後の最後に秒で
    書いてやろうと思います……

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

実の父親です!
めちゃくちゃ書きたくない気持ちわかります。
今の旦那がいる隣で書いたので気まづすぎたし名前知られるのも嫌すぎました、、😩

  • まま

    まま

    いやだぁぁ。。
    そうじゃないと願ってましたが残念。
    書きたくない(;;)
    名前書くのも気ぃ悪い上に
    旦那に名前を見られるって
    すんごくいやな気待ちになりますね。。
    名前を書くのは最後提出する前に1人で書こうかな…😞

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当にいやでえ、名前書くところなんてあるんだと絶望しました、、。
    すごく嫌な気持ちにさせたし嫌な気持ちになりました😩
    それができるなら絶対その方がいいとおもいます!

    • 11月27日