※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

私が悪いのは承知の上で質問させてください🙏下の子を出産してすぐに義両…

私が悪いのは承知の上で質問させてください🙏



下の子を出産してすぐに義両親が我が家にやってきました。
その時にスナック菓子1つ、トミカ1台、下の子が手に持てるようなおもちゃ1つ、西松屋のギフトカード5000円分を頂きました。
主人に何か義両親が渡してるなーとは思っていましたが、主人にコソコソと渡すような渡し方をしていたので何を貰ったかもその時は知りませんでした。

義両親が帰ってから主人から上記のものをもらったと聞き、その日のうちに義両親にお礼を伝えました。



ここで私がいけなかったのですが、主人から出産祝いと言われなかったのでこれをちゃんとした出産祝いだと思わず「よかったら使ってね」と、お小遣い程度のものだと思ってしまいました。
また失礼かもしれませんが、義両親からなら西松屋のギフトカード5000円分というのは「気を使わないで気持ち程度のお祝い」と勝手に思い込んでしまい、それに内祝いを渡すのも失礼?(失礼とまではいきませんが)とも思ってしまいました。
だったら次会う時にちょっとしたお礼を渡すことにしようと主人と決めてしまい、数ヶ月が経過しました。


すると義両親から「内祝いとかそういうものはないわけ?」と怒りの連絡が来ました。

そこから長い事お説教…



思い返せば、結婚祝いも出産祝いも今までもらった事がなかったので、今回のようにプレゼントがあったなら「お祝いなんだ」と認識しなければいけなかったなと反省しています。




この場合、みなさんならどの程度の金額のものを渡しますか?
5000円なので私は半返しかなと思っていますが主人は三分の一でいいと言います。

また、謝罪するときは上記の理由を話す方が失礼だと思うのですが、何も言わないと私が非常識みたいになるなとも思い…
「遅くなってすみませんでした」でもいいでしょうか?

コメント

もな👠

めんどくさそーな両親なので、3000~4000円くらいのものを返します。
もちろん、遅くなってすいませんでしたと直接渡します!

  • れの

    れの


    半分以下の金額のもの渡して何か言われるよりは他のものとの合計の半額くらいで渡しておいた方がいいですよね💦

    片道2時間かけて行って説教されて長時間帰らせてもらえないなんて嫌だけど…
    自分が悪いし直接私に行ってきます😭

    • 11月27日
ぽこぽこ

それくらいのプレゼントなら私も出産祝いと思わなそう...と思ってしまいました😅

頂いたものすべての半額と考えて、3000円くらいのものを、遅くなってしまってすみませんと言って返すと思います💦

  • れの

    れの


    出産のお祝いとして頂けたことには感謝していますが出産祝いだとは思わない人もきっといますよね😭

    3000円くらいのものを謝罪もして渡してこようと思います💦

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

私は両親や義両親には内祝いしませんよ笑
自分の娘、息子にお金使わそうとするのが意味わからないんで笑
孫に何かを買い与えたりするのは当たり前なんじゃないか?って思ってるので🙏

  • れの

    れの


    私も自分の両親からは結婚祝いや出産祝いなどで合計数十万もらっていますが「お返しは絶対にいらないから!子供達のために貯金して!」と言ってもらえていたので渡していません🥲

    考えは人それぞれなので義両親を否定したいわけではないのですが…
    怒られてしまったのでこれからは気をつけようと思っています💦

    • 11月27日
あー

義両親からお祝いとして10万頂きましたが
内祝い返しませんでした🫠
いらないよ、何か好きなの買ってね!って義母も言ってくれました

  • れの

    れの


    私も実両親からは今回も10万円もらいましたが「絶対にいらないから!子供達のために貯金して!」と言われているので毎回甘えさせてもらっています💦

    考え方も人それぞれなので義両親がおかしいとも思いませんが…
    難しいなって思いました😭

    • 11月27日