※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母のことです。長文になります、申し訳ありません。育児中にうつ病に…

実母のことです。長文になります、申し訳ありません。
育児中にうつ病になり、今現在心療内科に通院中です…。病院に通い始めた今年の6月頃は本当に症状が酷く、人に会いたくなくて引きこもりの毎日でした。ワンオペが続き、もう無理かもしれないと思った育児も、治療しながら死に物狂いでやってきて、ほんの少し回復してきたかなというところです。まだ調子の悪い日もあります。
そんな中,実母がいとこ(実母の妹→オバの子、19歳の女の子)に、私の家に遊びに行くように言いました。幼少期の頃にしか会ったことなかったんですが、住所,連絡先まで勝手に教えられました。いとこからは、行けそうな日に寄るね!🤗と言われ、親戚なので体調悪くても断りきれず。。一度行きたいと連絡がありましたが,その時は丁度外出中だったので断れました。
人の顔色を気にして断れない私が悪いのですが,体調を悪いのを知りながらいとこに連絡先を教えた実母に苛立ちを覚えキレてしまいました。家を片付けて人を招くとか今はできない状態、本当に育児に必死なんだと話しました。そうしたら、じゃあお前はもう親戚付き合いなんかしなくていい💢ちょっとうち(実家)に(いとこが)遊びに来た時に、いとこが(私に)会いたいな!っていってたから。普通に話の流れで言うだろ。みたいなことを言われました。
おととい,別件のことで実母と電話で喧嘩をしました。
その時,後ろにオバがいて、スピーカーにして○○(いとこ)ちゃんと会いたくないんだって💢と言われてしまい、オバは驚いたのか無言で聞いていました。私は、会いたくないからってことじゃなくて、今は体調が悪いから…と説明しましたが、実母は、ちょっと頭がおかしいよみたいな主張を続けました。
それで、私もかなりヒステリックになってしまい実母にこれまでの不満を全てぶつけてしまいました。↓

(私の姉は、身体障害、知的障害などを持っています)
小さい頃から、姉のことで実母が悩んだりイライラしている姿を見て、実母の顔色を気にしたり、自分の言いたいことややりたいことが言えなかったり、姉をうまく助けられない自分の存在意義がわからなくなってしまったり、沢山我慢してきた部分があった。姉の病気をみるために医師になってほしいと言われ期待されて私立の中学に入れられて、こんなにお金かけたんだから!と勉強もいい成績を取らないと怒鳴られたり、褒められたりしたこともなかった。(結局受験は失敗しました)
わたしが今人の顔色を気にしたり、人間関係をうまく作れず社会で生きづらくなってしまったのは、そのせいだと。
どこか自分のせいもあるのに、育ててくれた親にそんなことを言ってはいけないと思いながらもヒステリックになり電話で不満をぶつけてしまいました。
実母はそれを聞いて、じゃあ病気の子供がいたらあんたは見放すんかい!と怒鳴られました。
私は、実家の近くに住んでいるけど年取っても姉の面倒は見ないよ、わたしに期待するな!と言ったら、大変ながらも頑張って育ててきたつもりなのに、なんて酷いこと言うんだろうね。お前親にそんな酷いこと言ってあとから後悔するよと言われました。
オバは、私のことを 何言ってんの。みたいな態度で聞いてました。

オバは、アルコール依存があり酒を飲みながら、親戚中に電話をかけまくり、噂話や悪口をしています。
私は、この件がトラウマになってしまいました。
私は、家族に酷いことをいってしまい、家族からも見放されて孤独になってしまった、などまたうつ病が悪化して辛い気持ちになってしまっています。実母に言ったこと、酷かったかなと自分を責めてしまい、今とても辛いです。謝ったからいって、もう関係を修復できるかんじでもなさそうで…

わたしってやっぱり病的ですか…?。
関係が戻らないとしても実母に謝るべきでしょうか…

コメント

ゆき

う~ん🤔
難しい問題ですね。
私もパニック障害と躁鬱があって。産後うつにもなりました。
お気持ち良く分かります…。

私ならですが、親とは距離を置くと思います。

もっと、ママリさんにお母様は寄り添うべきだったと思ういますし。

ほんとにきついですよね。鬱で子育てに必死なときに人が家に来るなんて…。私ならあり得ないです。

今の状態で親や親戚と付き合ってたらもっと鬱が悪化すると思うので、距離を置いた方が良いと思います。

そしてお母様に言った気持ちは悪いことではないです。
言って良かったんじゃないの?ってさえ、思いますよ。

ご自分を責めないで。大丈夫。

今は子供さんとママリさんの生活が大事です。
そちらを優先して悪いわけがない。

もう、別世帯なんですから。

思い詰めたらダメですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかっていただけてとても嬉しいです😢本当に鬱だと人が来るってなるとすごく構えてしまって…😭落ち込んでいましたが,お優しいお言葉に気持ちが救われて今日は家族で楽しく過ごせました☺️🙏母とは関わっていてもいいことないので距離を置こうと決めました😌🍀本当にありがとうございます😭

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

お母さんもお母さんで問題があるし
あなたはあなたで問題があるし
誰がどうすればよかったって問題じゃないと思います。

もうお母さんと関わらなくていいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の問題点を見つめ直し、母とは距離を置こうと思います😔💦
    コメントありがとうございました🍀

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

しばらく距離を置いた方が良いと思います。
そしてお姉さんの問題はお母さんに任せましょう。
言い方は悪いですが親がいなくなった時の施設があるかと思います。
きょうだいに負担させる問題じゃありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔から、姉の面倒を見れないと言いたかったですが、親に冷たいねと言われるのが怖くてなかなか言えず…。ですがこれからは見れないとはっきり伝えていきたいと思います。そして、距離を置きたいと思います!😌なんだかスッキリしました。
    コメントありがとうございました🍀

    • 11月27日
しょりー

産後うつひどい状態で人に会えないです。
わたしも長年うつで、産後はうつ症状かなりひどかったので人に会うなんて考えられませんでした。
しかも親族とはいえ勝手に住所など教えるのはちょっと無神経だと思います💦

普段から頼っていないのなら、お母様とかしばらく距離を置いてもいいのかと思いました。
一旦離れて気持ちを整理して、ゆっくりどうするか考えてもいいのかなーと思います。

でも今まで溜め込んでいた気持ちを吐き出せてよかったですね。
わたしはできなかったので…それってエネルギーがすごくいる事だしすごいと思います!
頑張ったんですね、お疲れ様でした。

もう結婚してお子様がいるので、お母様に振り回されず自分の家族を優先していいんじゃないでしょうか☺️
自分の気持ちを大切にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ病がひどいと人に会うのはすごく辛いですよね…。わかっていただけて嬉しいです😢
    母に気持ちを吐き出してしまったことを思い出し、悪いことをしたと本当に辛くなっていましたが、小さい頃から親に言えなかったことを言えて悪いことでもなかったのでは…?と気付かせていただき気持ちが楽になりました😭これからは母と距離を置いて自分の家庭を大切にしたいと思います。なんだか気持ちがすっきりしてきました✨😃
    ありがとうございます🍀☺️

    • 11月27日
deleted user

お姉さんのことはお母さんの課題であって、はじめてのママリさんが請け負う必要はありません。
親戚づきあいのこともお母さんの言いなりにする必要はありません。

子供の時は親の言うことを聞かないといけない環境にいたと思いますが、今は自立して別家庭です。
はじめてのママリさんがどうしたいかが大切だと思います。
今後はお母さんの思い通りにならないと言うことをわかってもらういい機会です。無理に関係修復せず、距離を置いたらいいと思います。

できれば、お母さんと話す時には感情的にならず淡々と伝えることができると後で後悔せずにいられるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚付き合いができないことを母から怒られ落ち込んでいましたがそもそも別世帯ですもんね…もう大人ですし、自分の意思もこれからはしっかり伝えていきたいと思いました。姉のことも、私に不頼る気満々なところがあってこれがとても重荷でしたが、今後ははっきり断ろうと思います。感情的になるのも努力して抑えられるようにしたいです。🥲
    コメントありがとうございました🍀

    • 11月27日