
友達の子供と同じ音の名前をつけたいが、悩んで決めた。友人の気持ちを考え、名前を伝えるべきか迷っている。もうほぼ決定しているが、どのように伝えるべきか不安。連絡なしに報告するのも気が引ける。アドバイスをお願いします。
生まれた子供の名前。
友達の子供と同じ音の名前を
つけたいと思っています。
生まれる前から家族で悩み悩んで
生まれてからもさらに悩みようやく決めました。
しかし人気な音なので漢字は違えど、
先につけた友人は悪い気持ちに
なるかなぁとも考えたり。
そういう時は名前を報告する前に
伝えた方がいいのでしょうか?
伝えるにしても、もうほぼ決定なので
どのように伝えるの?って感じがしますが💦
でも連絡なしに名前を報告するにも
なんとなく気が引けてしまって💦
こんなこと質問してしまいすみません。
アドバイスいただけますか?
- うーたん(2歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

なっつ
友人の話ですが、
報告をする仲の友人なら、素敵な名前でわたしも◯◯ってつけたいなあと思っててと連絡しているようでしたよ☺️

はじめてのママリ
生まれました~!実は、ずっと前からこの名前にしたいなって思ってて、△△ちゃんと同じ音になるんだけど○○って名前です😌また会えたら嬉しいな~!
と、LINEで子どもの写真送って、生まれた報告とともに伝えちゃいます😂✨
-
うーたん
フランクな感じでいいですね!参考にさせてもらいます、ありがとうございます😊
- 11月27日

ひろ
もう決まっていて、お子さんも生まれているのですし、私的にはここまで言わなかったならもうこのまま言わない方がいいのではと思います。
もし相談するなら決まる前、産まれる前だと思いますし、決まってから言われてもお友達も困りますね💦
それなら次対面で会った時に、同じ音の名前だね!ってなる方が嫌な空気にならないと思います。
-
うーたん
たしかに決まっているのに名付けてもいいかと確認のように連絡するのも困りますよね💦ご意見ありがとうございます!
- 11月27日

さんさん
自分たちが付けたい名前を付けるのが良いと思うので私なら気にしないかもです😂✌🏻
-
うーたん
確かに全く同じ漢字と読みでもない限り気にしませんよね💦ありがとうございます!
- 11月27日
うーたん
ありがとうございます!素敵な名前で、と加えると柔らかい印象を受けますよね✨