![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘がおしゃぶり依存症で、寝るのに必要。おしゃぶりを外すと泣く。おしゃぶりをやめさせる方法に悩んでいます。混合でミルク主体。先輩ままさんの経験を聞きたいです。
生後8ヶ月の娘がいます。
最近の娘は、おしゃぶり依存症でおしゃぶりがないと寝れません。
気休め程度に使っていたおしゃぶりがいつしか頻繁に。
夜泣きも始まり、一瞬泣いて起きて寝ての繰り返し。
おしゃぶりを咥えさせるとすぐ寝ます。
私も眠さからすぐ咥えさせちゃうのがいけないのですが、、、(っ´:ω:`c)
寝たかなぁ?って頃に外すと起きてまた泣きます(^^;;
さすがに何日も続いて私の体力もしんどかったので、
昨晩は一日咥えさせたまま寝ました(^^;;
そしたらやっぱり落ち着くんでしょうね。
一度も起きずにスヤスヤ寝てました。
下の歯が生え始めている頃におしゃぶりが手放せなくなり、
1歳を過ぎると余計辞めるのに苦労すると見て、どおしたらいいか悩んでいます。
今まで、寝たら外しての繰り返しでしたが、精神安定剤のおしゃぶりを娘から奪うのは娘のストレスになるのかなぁと。
欲しがる時は与えてあげたほうがいいのか。
ある時、急に卒業できたりすればいいのですが、、、
ちなみに私は混合ですが、ミルクがメインの混合です。
添い乳も嫌がるときがあるし、結局おしゃぶりに頼ってしまいますદ ¨̯ه૩
先輩ままさんの経験談聞かせてください。
こんな時、どうされましたか。
またいつどうやって卒業されましたか。
よければ教えてください(っ´:ω:`c)
- ママリ
コメント
![ムーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーム
無理にやめさせると赤ちゃんもストレスですし、お母さんもストレスたまりまくりになると思います。うちは子供2人とも1歳5ヶ月までおしゃぶりさせてました。親の言うことが少しわかってきたくらいに『もう、おしゃぶりバイバイしよね』と話して、捨てました。お昼寝から少しずつ離して昼間必要なくなったら次は夜にトライって感じで進めていきましたよ☆
おしゃぶりなくなって、最初の3日間くらいは泣いて泣いてしてましたが泣き疲れて眠ることも覚えてきますよ!まだ8ヶ月だし、そんな焦らなくても大丈夫ですよ!
![カピバラ3兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カピバラ3兄弟
うちは上3人ともおしゃぶりに大変お世話になりました(^-^)
末っ子もただいま練習中です。
何をとるかかと思いますが、私はやはりぐずったときに何かあやすアイテムが欲しかったのでおしゃぶりは頻繁につかいました。
それで、お母さんが少し楽になったり、余裕ができたり、寝られるならいいのでは?ストレス溜めるよりはいいと私は思ってます。
うちの子たちは保育園行きだしてから自然にやめれたと思いますし、おしゃぶりってよくなくすので、もう買うのがもったいなかったので親もそこでやめました(^^;
-
ママリ
コメントありがとうございます。
辞めるタイミングってあるのかな??
きっと今はタイミングではないんでしょうね。
確かに私もストレスで余裕がなくなってしまうことあるんです(っ´:ω:`c)
お互いのためにも、今はまだおしゃぶり咥えさせてあげていいのかなぁとお話聞いて思いました。
ちなみに、歯並びなどどうですか??
一応、出っ歯になりづらいってやつ使ってますが、本当なのかなぁと思ってる(^^;;- 12月27日
-
カピバラ3兄弟
歯並びは、うちは夫と私も良くはないので、その遺伝は引き継いでると思います。おしゃぶりのせいで悪くなったというのはないと思いますし、特に目立って悪いとは思いませんよ(^-^)
- 12月27日
![まり♡°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり♡°
上の子がおしゃぶり大好きで私も何かあったらすぐにおしゃぶりをくわえさせてました💦笑
辞めなきゃ〜と思っていた矢先歯が生えてきて気持ち悪かったのか自分から拒否して卒業しました^ ^
まだ8ヶ月ですし大丈夫ですよ✨
![あっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち
うちは、歯が生え始める前にやめようと思い
まず使う頻度を普段より減らしました。
グズった時は、抱っこしてユラユラ〜
2、3日したら夜寝る時はミルクのタイミングを合わせて飲みながら寝れるように〜
1週間、グズグズしてましたがすぐない事にも慣れてくれましたよ^_^‼︎
ママリ
コメントありがとうございます。
まだ焦らなくていいんですね。
私もある程度知恵がついてきて、こちらの言ってる事も分かってきたら、そうやって教えてあげようかなぁ。
娘のためと思って外してたおしゃぶりだったけど、逆に娘にストレス与えてたんですねぇ。夜ずっとおしゃぶりしてる事もありました??ちなみに歯並びなどはどうですか??
ムーム
夜もずっとしてましたよ!
昼間もほしがったらおしゃぶりさせてました。
歯並びは全然問題なくきれいですよ!
夜のおしゃぶり、寝てるときに外れてたらそのまま寝てもらって、またグズグズ泣き始めたたくわえさせてました!
ママリ
そうなんですねー(っ´:ω:`c)
歯並びが問題ないならいいのですが!!
どうしたらいいか悩んでいたので、ここで相談してスッキリしました。
本当にありがとうございました(っ´:ω:`c)