※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kagome
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんがよく寝ており、ミルクをあまり飲まないことに悩んでいます。母乳とミルクの混合で、母乳は少量しか出ず、ミルクも一度に40ml程度しか飲まない状況です。搾乳して哺乳瓶で与えた方が良いか、飲む回数を増やすべきか、または泣くまで待つべきかアドバイスを求めています。

生後10日目です。
ほんとによく寝てて、あまりミルクを飲みません💦
アドバイスいただきたく、質問させていただきました💦

今はなんとか混合で母乳とミルクしてますが、
基本が眠たいようで、おっぱいを吸わせるとそれで
疲れてしまって、ミルクを最後まで飲みません。
ミルクだけの時でも、一回に40mlしか飲まない時もあります💦おっぱいは、そんなに出が良いわけではなく、20mlほどしか出てません😂

1️⃣やはり、少しの間、おっぱいは搾乳して、哺乳瓶スタートの方が、一回の飲む量は増えますかね??

体重の増えも悪く、心配です…
おっぱいでやはり疲れるのであれば、母乳は搾乳で、
ミルクに混ぜて、哺乳瓶だけの方が、まだ一回の量は飲むのかな💦と思ってます。
アドバイスください。

2️⃣また、40mlしか飲んでない時は、3時間またず、少しずつでも飲めるように、回数を増やした方が良いのか?それとも、4時間など泣くまで待ってからのミルクの方が良いのか??
ただ、4時間待っても、寝てる場合は起こしてますが…それでも、そんな80ml完食は滅多にありません
💦

ほんとに、何をしても起きなくて…
困ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

何しても起きなくて寝てばかりだと飲ませる方も大変ですよね😭
体重増えてないのが心配なのでとりあえずはミルクメインで(飲む方で‼︎)量あげるのを優先したほうがいい気がします‼︎
一回量が少ないときは次の時間を2時間くらいであげてました‼︎

  • kagome

    kagome

    そうですよね💦ミルク優先ですかね…

    • 6月22日