※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
家族・旦那

私は昔から実母と性格が合いませんでした。学生時代は、家に帰りたくな…

私は昔から実母と性格が合いませんでした。
学生時代は、家に帰りたくないが故にバイト三昧の日々。
そして7年前やっと地方から就職の為に上京してきました。
当時は「やっと母親と離れられた」と思いました。

5年前に結婚し、現在2児の母をしています。
母親になったからこそ私が幼かった頃の母親の言動を思い出し、自分は母親のようにはなりたくないと反面教師になっています。
ちなみに母親は私が4歳の時に離婚し、私は母子家庭で育ちました。女手一つで育ててくれた事には感謝していますが、何をするにも兄と比べられ、馬鹿にされ、感情に振り回され、時には話しかけても「は?」と言われ会話にならず。
本当に母親が嫌で嫌で仕方がありませんでした。

結婚して子供ができてからも「あなた達が羨ましい」「私はいつも1人」と言ってきたり、実母は遠方に居ますが、義実家が車で30分の距離である為、義実家にヤキモチを焼き「義母なんて大嫌い」「孫達が義両親に懐いてるのが気に食わない」と私に直接言ってきます。
挙げ句、長男の七五三で両家集まった時なんて常に実母は嫌な顔をして、義両親に気を使わせてしまっていました。

ここから本題ですが、私は育休中ですが4月からは共働きでフルタイムで働く予定です。また私自身転勤も多く、職業柄呼び出される事もあります。夫も同業な為、2人で呼び出されたら預け先がありません。
幸いな事に義実家の所に土地が空いていた為、来年から敷地内同居をするということで話が進んでいます。
私自身は義実家と良好な関係を築けており、夫が仕事でいない時も子供たちを連れて遊びに行ったりしているほどの仲です。
それを実母に伝えたところ、「長男の嫁に出したわけじゃないのに。もうそっちに行かないから。残念。」と言われました。

正直、昔から変わらない実母の呪縛から離れたいです。
何をするにも機嫌を損ない、指摘すると大泣きして「私は悪くない」と言い張り、人付き合いが苦手な実母はいつも誰かの愚痴しか言わず。そして、私への過干渉がいまだに収まらず。

話が全然まとまっていませんが、このまま実母と仲悪くなっても良いとさえ思ってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?????

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭環境など違いますが、私も実母とあまり上手くいっておらず💦誕生日や何らかのイベントでよく揉めてます😂
車で15分のとこですが、数ヶ月に一回会うくらいです。これ以上くっついたり離れたりしても微妙なので、連絡取る時にめちゃくちゃ気遣ってます。
仲良し親子のママさんが羨ましいです。。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    やっぱりイベント事で揉めますよね💦
    そうそう、、、こっちがめちゃくちゃ気遣って連絡しないと気が損ねたら面倒なんですよね。

    本当周りの友人たちも皆んな親子仲良くて羨ましいです。。。

    • 11月26日
neco

私も親と合いません。
感謝はしてますが、もう親の役目も子供の役目もとっくに終わってるよなーと思います🤣
もう自分の人生の時間を悩みに使いたくないので距離を置いたます😅

  • ぽんこ

    ぽんこ

    そうなんです。
    完全に親と子の役目は終わっているのに、過干渉されて疲れてしまってます🥲

    私もこの機会にそうしようかな。
    適度な距離置くのが最善な気がします😭

    • 11月26日