
夜の寝かしつけが大変で、息子がなかなか寝付かない状況。日中は寝かしつけが比較的スムーズだが、夜は寝る体制が整わず、2〜3時間の寝かしつけの繰り返しで悩んでいます。お風呂や授乳後のルーティーンを試していますが、効果がありません。アドバイスをお願いします。
夜の寝かしつけが大変すぎる!たすけて!
7ヶ月の息子を育ててます。
日中のねんねの寝かしつけは、隣で寝たふりかお腹トントンで平均10分、長くても30分あれば入眠できます。
ですが夜の寝かしつけはも〜〜〜大変!!
グズグズするから寝かしつけするのに、昼と違って寝る体制を自分で作れず、抱っこしたり寝かしてみたりしてなんとか落ち着かせて、なんやかんややって寝たと思ったら自力で覚醒を引っ張り出してまた1から!しかもご機嫌で寝る気なし!だから眠くなるまで待とうとするとグズグズ→寝かしつけ→寝る→覚醒ご機嫌の無限ループ。2時間から3時間繰り返します(白目)
お風呂上がりから授乳、寝る前に部屋を暗くして、のルーティーンを作ってるので、眠くなってグズグズはします。でも寝ません(泣)
日中は2時間が活動限界時間なのに、夕寝〜夜寝の間は4時間以上も空かないと眠くなりません。
もうどうしたら良いかわかりません…
何かアドバイスありましたら教えてください…
- みかん(2歳11ヶ月)

レンコンバター
お昼寝もありますし、まだまだ長く眠れる子の方が少ないと思いますよ👍
疲れさせるために沢山遊んだり、本を読んで脳を疲れさせたり?満腹にすると眠りやすいかなと思います、、、
大変な時期ですが、睡眠も個性ありますので、沢山食べられるようになり、歩けるようになるとまたリズム作りやすいかと思います🙌

はる🔰
ぐっすりベビーアプリでホワイトノイズかけてます。それでも起きる時は起きますが🙄
コメント