
里帰り先から自宅に戻る際、ベビーカーがいいでしょうか?交通機関での赤ちゃんの対応について心配です。
里帰り先から自宅に戻る時、ベビーカーの方がいいでしょうか?
里帰り出産後、生後1ヶ月検診が終わったら自宅に戻る予定です!
実家から自宅まで、新幹線2時間→電車で40分→バスで15分程度と結構遠めです…
旦那も迎えに来て一緒に帰るので、キャリーケースはその他荷物は持ってくれる予定です。
また、交通機関の中で赤ちゃんが泣き出してしまうことが凄い心配です💦
新幹線は無理ですが、電車やバスは泣き出したら降りた方がいいでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
抱っこ紐の方が楽だと思います!
新幹線の中では抱っこ紐を外してあげればいいと思います🐣
ベビーカーでの移動結構大変です💦

はじめてのママリ🔰
荷物もご主人が持ってくれますし、慣れないベビーカーを持って公共交通機関もエレベーター探しなど大変だと思うので抱っこ紐にして休憩挟むのが良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!エレベーター探しが発生するのですね…考えてませんでした🥺
アドバイスありがとうございます!- 11月26日

あむあむ
新幹線はもし泣き出してしまってもデッキに避難すれば気にならないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
デッキ移動ですね!すぐに逃げるようにします🥺教えてくださりありがとうございます!
- 11月26日
はじめてのママリ🔰
ベビーカーの移動は逆に大変なのですね💦知らなかったです!
参考にさせていただきます!
みけねこ・ω・ミ🎀
エレベーターを探したりベビーカーを畳んだりと何かと気を使いますし
ベビーカーで泣く子も多いです💦