
臨月の経産婦が初詣に行くべきか悩んでいます。早朝の人混みを避ける場所で、体調も問題なし。自分なら行くかやめるか、客観的な意見を求めています。
臨月で初詣、どう思いますか??
1/12予定日の経産婦です。
2017年の初詣は
旦那に一家の代表として
行ってきてもらおうと思ってました。
37週にもなりましたが
前回の検診では
子宮口開いてないね、
普通の生活していいよ!と言われ、
案外動けるもので
行けるんじゃないの?と
旦那に言われました( ´•ω•` )
行けるっちゃぁ行けるし…
悩みどころです( ´•ω•` )
●我が家は毎年人混みを避け、
1月1日の早朝に行きます。
●早朝なので寒いです!
もちろん着込みまくりますが…
●ほんとに人はいません。
31日の夜から騒いで
酔い潰れてるんだろうなって人が
チラホラ倒れてるくらいです😂
●自宅から車で
30〜40分程度です🚙
●病院との距離は
50分くらいになります🏥🚙
●2017年は私が厄年です!
お参りやお守りは欲しいところ🤔
●子宮口は開いてない。
先生には動いていいよと
言われている。
●体調はすこぶる元気
●今までの検診も問題ない
などが悩みポイントです!
客観的にみてどうですか??
自分なら行きますか?
やめときますか??
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

ruuiii
私は2人目妊娠中は出産予定日に産まれてくれなくて、予定日当日に行く予定のなかったお祭りに無理しない程度で行っていました。
ただ破水だけは怖かったので出産用の大きいナプキンだけは持参で行きました。
人混みでなく、足元も悪くなければ私なら行っちゃうかもしれません‼︎

nm.y
近いなら行きます。
私たちはすぐ近くの歩いて2分の神社に行くのでそれなら行きますね。
でも、車で30分もかかるならいかないかなー。
厄は出産したら落ちるって言われてるのでお参りいかなくても大丈夫だと思います。(^^)
-
かなちゃんマン¨̮
そうなんですよね、
30分ってどうなんだろう
微妙な距離ですよね🤔
やっぱり厄おちるんですかね!?😳
ネットでチラッと見かけたんですが
詳しく知らなくて😳
今年は前厄になるので
厄除けのお守り買ってたんですが、
厄除けのお守りも
いらないですかね??😳
厄おちるんだったら
赤ちゃんに感謝ですねー☺️- 12月27日

ななママ
あたしなら行きますね(*´∀`*)ノ
「経産婦は色々早い」って言われるけど、お医者さんから大丈夫って言われてるし自分もまだまだ動けるなら、行っちゃいます🎵🎵
-
かなちゃんマン¨̮
行っちゃいますか☺️
先生が経産婦が早いのは
産気づいてから産むまでの
時間の話であって、
出産日はまた別だからねって
言われたことがあります🤔
ナプキンなども準備出来るだけして
行っちゃうことにします☺️- 12月27日

knk
同じ予定日ですね😆
私は1㎝開いてると言われ頻繁にお腹の張りもありますが1時間で病院に行ける距離なら行っちゃいます😅
最近は出掛ける時は大きめナプキンをして行ってます。
-
かなちゃんマン¨̮
予定日同じですか!
もう開いてるんですね!
私なら超ソワソワしちゃいそう😂
1時間以内なら
破水してもなんとかなりますもんね🤔
私も大きめナプキンつけて
行こうと思います!
ありがとうございました☺️- 12月27日

min.
私は1月14日が予定日でしたが日付け変わってから初詣行きました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
着込んで行ってそんなに長時間でもなかったので大丈夫でした!!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
かなちゃんマン¨̮
実体験ありがとうございます🙏
駐車場からは近いので
長時間にはならないと思うし、
着込んで行ってこようと思います☺️- 12月28日

みう
わたしも行くと思います。
他の方も言われてますが、不測の事態を想定した準備をした上で、、、
臨月だからってこもっててもしょうがないし、普通にお出かけしてると思います。
そのちょっと延長、というイメージですかね。
遠いとか、雨で足場が悪くて転びやすいとか、当日心配ごとがあればやめるとは思います。
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね!
確かにこもっててもしょうがないですね!
なんかソワソワしちゃって
慎重になりすぎてたかもしれません😂
心配するからナプキンあててから
出かけてこようと思います☺️- 12月28日
かなちゃんマン¨̮
こればっかりはほんと
赤ちゃんのタイミングですよね😂
臨月入ってからずっと
ソワソワしてるのですが
前回の検診で
ソワソワしてるのは私だけで
赤ちゃんはまだまだかも😅
なんて感じました😂
そうですね!
出産用のナプキン必需品ですね🤔
一応バスタオルも車に乗せときます!