赤ちゃんがなかなか寝付かず、夜中3時すぎまで起きているためイライラしています。他の赤ちゃんは23時までに寝ているのに、自分の育て方が悪いのではないかと心配しています。早く寝かしつけたいけど、最近は1時すぎまで寝なくなり、困っています。
もうすぐ3ヶ月になるのに
遅い時間に寝るし
今も寝てくれないし
ほんとに寝かしつけが難しくてイライラ
一度寝ると朝8時まで起きないけど
いつも寝るのは夜中3時すぎ。
ほかの周りのままさんみると
ほぼ全員23までには寝かしつけてちゃんとねてる
育てかたが悪いのかなと
ほんとに思う日々…
お風呂も早い時間にいれて
なるべくうるさくしないようにしてるのに
寝てくれない
もー嫌になってくるー
最近までは早くても1時すぎには
寝てたのにまた遅くなった
きつすぎる
- あおいまま(8歳)
コメント
ゆ。り
はじめまして。
私の子も同じような感じだったのであおいままさんが辛い気持ちがわかります。
お子さんは寝るのが少し下手くそなだけですよ!!みんなは23時には寝かしつけ終わってると書いてありましたが、それは人それぞれです。うちの子も3時まで寝ない時はほんとに辛かったです。でも、大きくなっていくにつれて早く寝てくれるようになるので、それまではあおいままさんもお子さんが寝ている時は一緒にお昼寝って言って、家事などを休憩してもいいんですよ!!
全て完璧にこなすなんて無理ですよ。お子さんを優先して、夜ご飯が適当になっても大丈夫ですよ。。
あおいままさんが泣きそうになっていたら、お子さんもその気持ちを感じて泣きそうになったりしちゃうので、『あっッ!!この子は今はなかなか寝るのが難しくて、ママとパパの事を見てたいんだね』っておもってあげてください。。
ゆぅ☆
うちももうすぐで3ヶ月になりますが、日付けが変わる前に寝たことなんてないですよ(^_^;)
上の子は遅くても10時には寝させますが下の子は授乳してお腹いっぱいでもご機嫌でキャッキャ騒いでます( ̄▽ ̄;)
そして1時間~2時間して疲れて眠くなってくるとグズりだすので授乳すると吸いながら寝る。。。という感じです。
これをしたら寝る!!というのがないので仕方ないと諦めてます(>_<)
育て方ではなくその子の個性だと思うしかないですね...
午後からあまり寝させないようにすると少しは早く寝てくれる時もあります!
赤ちゃんと一緒に昼寝して体力回復しましょー!!
くーちゃんママ
私も同じ月齢の頃は同じように悩んでいました。その頃は日付が変わってから寝つく事がほとんどで、3時までグズグズしていることもありました。
今はだんだんと寝つくのが上手になってきた所です。娘の場合は、3ヶ月頃からお風呂の時間を、眠る少し前の19~20時頃にお風呂にして授乳するようにしてきました。
月齢もあるんじゃないかなと思います。赤ちゃんの性格も…。
うまく寝ている赤ちゃんと同じくらい、うまく寝つけないでいる赤ちゃんも多いと思います!!
うまく言えませんが、いろんな赤ちゃんがいるなら、いいと言われる方法とは逆のやり方がいい場合もあるのかも知れません。
お互いに頑張りましょう~p(^^)q
あおいまま
嬉しいコメントありがとうございます!泣
とても助かります…ホットしました。。
今はやっと寝てくれました!笑
ほんとに寝なくて周りが上手くいってるこ
おおくて焦りがでてしまいました…
寝てくれないとつらいですよね…(笑)
ほんとに地獄のようです、、
だけど
そんなんで当たっても泣いても
仕方ないし伝わってしまいますもんね(´・_・`)
優しい気持ちでいようとおもいます!
ありがとうございます( ˊᵕˋ )