※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
家族・旦那

子供(生後9ヶ月)が泣くと旦那が子供に本気でキレて困ってます🥲第二子…

子供(生後9ヶ月)が泣くと旦那が子供に本気でキレて困ってます🥲
第二子の男の子でもうすぐ10ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、とにかく新生児の頃から声がでかい…
例えるならヘビメタのような感じです。
たしかにずっと聞いてると頭おかしくなりそうではあるのですが😵‍💫

私がお風呂に入ってる数十分間に待ってる子供が泣いてて、夫の怒鳴り声も聞こえて毎日ヒヤヒヤしながらバタバタあがっています。
「うるせー!なんしよんかコラ」って感じで大人の男同士のケンカのように怒鳴り散らして怒ります。
子供はもう怖いのがわかりだしたから、さらに泣いてる感じです。
しまいには抱っこして激しく揺らす感じのこともしてます。
赤ちゃんは泣くものだしかわいそうだしやめてって言っても毎日怒ってます。

他の旦那さんは我が子が泣いたらどんな感じですか?
怒る方とかいますか?
うちは普通じゃないですよね?🥲

泣いても可愛いって言う旦那さんをテレビとかでよく見るし優しい旦那さんが羨ましいです🥲

コメント

プーさん大好き

怒る意味が全くわかりません😏夜泣きで泣かれてうるさいと思ってたとしても、子どもに対してキレたり、私に文句言ったりなども、1度もないですよ

  • めいめい

    めいめい

    意味不明ですよね💦
    文句言わない旦那さん羨ましいです✨

    • 11月25日
mama

うちのパパは赤ちゃんに怒ってるところ見た事ないです😭
言ってもわからない相手に怒鳴るって…
と思ってしまいました😭

  • めいめい

    めいめい

    優しい旦那さん羨ましいです✨
    赤ちゃんに怒鳴るってひどいですよね💦
    弱いものいじめ!って私も旦那に怒鳴ってます😅

    • 11月25日
はじめてのママリ

赤ちゃんに本気で怒れるのがドン引きです😂普通じゃないです😌まだ話せない時ははいはい言いながら背中トントン抱っこであやすってかんじでした🙌旦那さん上のお子さんにはどんな態度なんですか?

  • めいめい

    めいめい

    3歳差なんですけど、上の子は女の子だったからか…そんな怒ってなかったんです💦
    まだ結婚して日が浅かったから猫を被ってたのかもしれません。
    ドン引きですよね…🥲

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭上の子には優しいなら上の子にも悪影響だからやめてとか上の子も怖がってるよって言ってみるとかですかね、、治らないなら離婚ってレベルです😭

    • 11月25日
  • めいめい

    めいめい

    それは言ったことがなかったです👍
    私も初めて離婚の文字が少し浮かびかけてます…。
    言ってみます✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は怒ってます…😂

イライラする気持ちも分かるので、「イライラするよね!変わるよ!」と言ってとにかく離します。
それなのにイライラしてるので私までイライラしてしまいますが…💦
泣き声に心が対処しきれないんでしょうね…。

  • めいめい

    めいめい

    旦那さん怒ってるんですね🥲
    たしかに泣き声が続くとイライラするけど…
    仕事後の夜帰宅してからの数時間くらい我慢してよって思ってしまいます🥲

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんのときはそんなことなかったんですよね?
    旦那さん、仕事とか見えないところで追い詰められて感情のコントロールがうまくいってない可能性とかあるのかなと思いました。
    質問者さんの負担も相当なので、労ってくれない相手を労るのも難しい話かと思いますが…。

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    上の子の時は今みたいな事はなかったです💦
    昨日旦那とこの件について話し合ったんですけど、下の子の方があきらかに泣き虫で声もとてつもなく大きいのでどう対処していいか分からなくて怒ってしまうみたいです。
    本当は怒ってはいけないって理解してるけどどうしていいか分からないって言われました😵‍💫
    旦那のことを理解してるようで話し合わないと分からないこともあるのでコミュニケーションを大切にしなければって思いました😫
    ひとまずはもう少し育つまであまり2人にしないように工夫していこうと思います😊
    ありがとうございます✨✨

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    うちも同じです。
    怒ってはいけないことは分かっているけれど、泣き声を聞くとどうしていいか分からないそうです。

    話し合いできたんですね。相手を理解しようとする姿、素敵だと思います。
    うちの旦那もですが、お互い成長できますように祈っています☺️

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    旦那さんも同じなんですね😫

    お互い育児もしながら旦那さんのフォローも頑張りましょうね🌈

    ご丁寧に話しを聞いていただいてありがとうございました😊
    とても気持ちが救われました🌸

    • 11月26日
3人姉妹ちゃん

それって虐待じゃないですか?
大丈夫ですか⁇

  • めいめい

    めいめい

    やはり虐待ですかね🥲
    そんなに激しく揺さぶるというより、よこ抱っこしてゆらゆらするのが強い感じです💦
    あきらかにイライラしながら抱っこしてるって感じの対応です🥲

    • 11月25日
  • 3人姉妹ちゃん

    3人姉妹ちゃん

    赤ちゃんといえど、親がイライラしてたりすると感じとりますからね💦

    後で後悔しないように対策をとられた方が良いかもですね!

    おもちゃとかでも少しは紛れませんか⁇抱っこしながらおもちゃの音を出したり、ご主人が歌を歌ったり!

    成長すれば違う事で頭抱えます!
    今だけと思ってお2人で子育て楽しんで下さい♪

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    おもちゃとか絵本とかで遊んでみてよと旦那にアドバイスしてるのですが不器用なのか全然泣き止んでくれないらしいです😅
    そうですよね💦

    今しかない悩みですよね😊
    いつかは終わりが来ると思って(また別の悩みがでるのでしょうけど笑)頑張ります💪
    ありがとうございます💗

    • 11月26日
ママリ

怒らないですね💦
赤ちゃんに怒ってどうなるって感じですよね…失礼ながら幼稚だと思います💦

激しく揺らすのは危険ですね
虐待だと思います💦

  • めいめい

    めいめい

    幼稚ですよね🥲
    本当に大人気ないなって思います💦

    • 11月25日
deleted user

赤ちゃんに怒鳴るのはドン引きです

  • めいめい

    めいめい

    ドン引きですよね💦
    生後4ヶ月の頃くらいから今みたいに怒りだしました🥲
    本当にかわいそうです…

    • 11月25日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

私ならお風呂入るのは子供がぐっすり寝てから入ります!
旦那さんには見てもらわないです。
ちょっと虐待気味なので💦

  • めいめい

    めいめい

    上の子の時は子供が寝てから入ってたんですけど、今は2人いると日中の疲れが倍増してしまい寝落ちしてしまうので夕飯後入ってます😵‍💫
    子供のためにもかわいそうなので寝かしつけしてから入ろうかなって思いました🥲

    • 11月25日
る🐨

子どもに怒ってるところ見たことないです🥲
夜中にめちゃくちゃうるさくても怒ったり私に文句言ってきたことも無いです🥲

  • めいめい

    めいめい

    怒った事ないなんて優しい旦那さん羨ましいです✨
    うちはすぐキレるので私も旦那にキレることが増えました😵‍💫💦

    • 11月25日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

子供が寝てから入るか、一緒に入っちゃった方がいいかと思います...🥲
月齢的に、もうこういう状況の時はどうなる、とかわかる子もいると思うので、旦那さんと2人になると怖いことが起きるって関連付けて、余計不安になって泣いてるかもしれないです。

  • きらきら✩⋆*¨̮⋆

    きらきら✩⋆*¨̮⋆

    うちの子も声がほんとにでかくて、金切り声で叫んだりしますが、うちの旦那さんは今まで1回たりともイライラしたり怒ったこともないです🥲
    まして泣いた時は抱っこして優しく話しかけたり、優しくぎゅって抱きしめて落ち着かせてます。
    めいめいさんの旦那さんも、1人目の時はそんなに怒らなかったってことは、今は心身ともに疲れてたり心に余裕が無い状態で辛いのかな...と心配になりました。

    • 11月25日
  • めいめい

    めいめい

    同じ月齢のお子さんですね😊やはり月齢的に記憶力も少しあるので思い出して怖いのかもしれないです🥲
    2人育児になって余裕がなくてまだ一緒に入れてない状況なので…そろそろ頑張って一緒に入ろうかなって思います💪

    • 11月25日
  • めいめい

    めいめい

    旦那も心身ともに疲れてるのはあるかもしれません💦
    旦那のことまで気にかけていただいて本当にありがとうございます🥲
    普段は優しくておっとりしたタイプなんですが、2人目が産まれて帰宅後まったくしてくれなかった家事をしてくれるようになって旦那も余裕がなくなってる感じは見受けられました…
    私も工夫しながら生活していきたいと思います😊💪

    • 11月25日
  • きらきら✩⋆*¨̮⋆

    きらきら✩⋆*¨̮⋆

    うちの子も最近、こういう時はこうなるって理解し始めてて、緊張することがあります。
    例えば病院なんかは特にそうです😅何度も予防接種したので診察室入るだけでおびえます!
    初受診の時はニコニコだったのに...😅
    2人いると、きっとほんとにほんとに大変ですよね🥲
    旦那さん普段は優しい方なんですね☺️そしたら、やっぱり疲れちゃってるのかもですね...
    夜泣きとかで寝不足も重なったりすると人格変わっちゃうくらい辛くなる方もいますしね💦
    今はとりあえず、旦那さんが1人で息子さんを見る状況にならないようにしてあげるのがお互い良さそうですね🥲
    ※ちなみにうちの旦那さんは子供には怒りませんが、家事はほぼノータッチなので羨ましいです!😇

    • 11月25日
  • めいめい

    めいめい

    娘さん診察室におびえてるんですね😅💦
    うちも初受診は同じくニコニコでした😂

    極力旦那1人で息子を見る状況にならないようにしたいと思います🥲
    旦那さん家事はノータッチなんですね!
    旦那は育児したくないから家事に逃げてるのではないかなって感じがします😅
    色々と不満はありますが…今を乗り越えます😊💪
    とても優しいコメントをいただきありがとうございました💕

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私の夫は娘が泣いたら嘘泣きでも即抱っこしてあやしてますし、泣いてる顔もかわいいし声もかわいいし癒されるねえって嬉しそうに写真や動画撮ったりしてデレデレしてます🤣
泣いただけでブチ切れなんて普通じゃないですよ💦
マイナスの言葉は赤ちゃんの成長にも良くないですし、激しく揺さぶられるのも危険なのでできるだけご主人から離してあげた方が良さそうですね🥲

  • めいめい

    めいめい

    旦那さん娘さんが可愛くてしょうがないんですね😊
    羨ましいです✨
    私も子供に溺愛するタイプで泣いてる赤ちゃんに怒るなんて理解できないので旦那の行動が悲しいです🥲
    なるべく2人きりにしないように工夫してみます💪

    • 11月26日
ねこ

旦那さん、お疲れなのではないでしょうか?金切り声、すごくしんどくなる気持ちはわかります。一日中聞いていたら本当にしんどいですね...
旦那さんは帰宅時間は早いのですか?
うちの旦那はもともと怒ったりしない人ですが、土日以外は23時帰りなのでそもそも平日は泣いてるところを見てないからイライラせず、気持ちに余裕があるのかなー?とも思います。

泣き声しんどいよね、私が対応するから大丈夫だよ🙆‍♀️と言ってあげたり、上の子を任せて、9ヶ月の子と一緒にお風呂に入ったりしてみるのはいかがでしょうか?

  • めいめい

    めいめい

    旦那は残業も少なく19時半くらいには帰宅します😅
    基本、下の子だけ夕方前にささっと入れて、夕飯終わって私が上の子のお風呂を入れてる感じです💦
    ルーティンを改めた方がいいですよね🥲
    旦那も怒ってるのは悪いって分かってるけどどうしたらいいか分からないみたいです😵‍💫

    • 11月26日
deleted user

怒鳴ったり、激しく揺らすのは虐待にあたりますね…

怒鳴ると子どもの脳が萎縮するので本当にやめさせた方がいいです💦

うちの夫は、赤ちゃんに対してイライラしたり怒鳴ることはしないです。
お風呂は一緒に入れないですか?取り返しがつかなくなる前に、旦那さんと赤ちゃんを離した方がいいと思います。

  • めいめい

    めいめい

    今日旦那と少し話し合って怒るのをやめてほしいと伝えました💦
    悪いって分かってるけど何しても泣き止まない赤ちゃんをどうしたらいいか分からないみたいです🥲
    情けないです…

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね…
    頭の中がパニックになってしまうのでしょうか。
    でも、怒鳴ったりはよくないですし、問題解決にはならないので…
    泣いてたら別室に行くとか、一呼吸置くとか、旦那さん自身がアンガーマネジメントできるようになるといいですね💦

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    極力しばらくは旦那と息子が2人にならないようにしたいと思います😵‍💫💦
    旦那にももっと心を広くたくましくなってほしいものです😅
    アドバイスいただきありがとうございます💗

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は怒るタイプです…
私の入浴中、仮眠中に赤ちゃんが泣くと抱いてあやしてはくれるのですが、うるせーなとか言う人です
しかもタチ悪いのが私の前では言わないので、赤ちゃんに対してうるさいとか赤ちゃんに聞こえるようにいうのやめてと言うと言ってないよとしらばっくれます😔
うちも家事を手伝ってくれたり普段は優しかったりします
仕事もして家事もして旦那さんも疲れて思わず言ってしまうのかもしれませんね
ただし怒っていい理由にはなりませんよね、解決策は私も見つけられていません
子育てでいっぱいいっぱいなはずなのに旦那さんのことでも気苦労が絶えないかとは思います
旦那さん改革頑張りましょうね😭

  • めいめい

    めいめい

    まだ新生児なのですね💗
    おめでとうございます㊗️
    旦那さん怒るタイプなんですね💦
    しらばっくれるのも悩みどころですよね🥲
    お互い大変ですが、頑張りましょうね😊👍
    無事に赤ちゃん時代を乗り越えましょうね💪

    • 11月26日
ママリ

赤ちゃんは泣くものです。うるさいなど怒鳴りゆするのは論外。そのうち子供を殺しかねないと思います。子供を守る為にも旦那さんと2人に絶対にさせないほうがいいと思います。 出来るなら離婚を視野に入れたほうがいいと思います。

  • めいめい

    めいめい

    論外ですよね💦
    なるべく2人にさせないように工夫していこうと思います🥲

    • 11月26日
RitaRico

うちは私がイライラしてしまう方なので、逆に旦那が『赤ちゃんは泣くもんだし、何を言っても分からない月齢なんだから許してあげて!怒らないであげて!』って言ってきます😅
旦那は私にも息子にも全く怒らず可愛い〜ってずっと言ってます☺️
私は激しめに揺らしたりはしないですけど…
もう知らない!と少しの間放置するくらいです。
息子くんにももちろんですけど、上の子にもそんなパパの姿はいい影響ないですよね。。
大人の男の人が怖くなったり…
少し離れて過ごす事は出来ないですかね?🤔

ちなみに第2子は声がやたら大きいかったり小さかったりしやすいみたいですよ🤭

  • めいめい

    めいめい

    とても優しい旦那さんですね😊
    心の広さが羨ましいです✨

    上の子にもよくないなぁって毎日思ってます💦
    第二子にそんなジンクス?があったんですね😂

    • 11月26日
  • RitaRico

    RitaRico


    旦那は私よりも子供を望んでたので男の子なら厳しくするって言ってたのにデレデレです😂

    子育てに差をつけるのも気になりますよね💦
    私の友達の子がまさに下の子が声が大きくて10ヶ月の時に会ったのですが思わず『声でかっ!』って言っちゃいました🤣🤣

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    デレデレなんですね😊✨
    微笑ましいです。
    姪っ子たちや友達の赤ちゃんの泣いてる声とはあきらかに倍くらい本当に声は大きくて私もビックリです🥲笑

    • 11月26日
  • RitaRico

    RitaRico


    旦那さんももっと泣いてない時に遊んであげたりスキンシップを取ればパパでも安心してママがいなくても大泣きしないと思うんですけどね🤔
    ママへの後追いは仕方ないにしても怒鳴ったら逆効果ですもんね💦
    上の子がいると自分の存在をアピールする子がいるみたいで大きい声になったり、元々我が強いと大きい見たいですよね🤭

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    産まれてすぐ産院にいる時からすごかったので我が強いのかもしれないです。笑
    工夫しながら生活していこうと思います😊👍

    • 11月26日
  • RitaRico

    RitaRico


    肺が強いんですね😊
    男の子なら元気があっていい事です!
    この間近所のおばあちゃんにたくさん大きい声で泣く子は丈夫な証拠だからいい事なのよ!って教えてもらいました☺️
    自分も子供もストレスが少なくなるようにしたいですよね✨

    • 11月26日
  • めいめい

    めいめい

    そう言ってもらえると救われます😭
    元気な証拠って旦那にも言っておきます❗️
    お優しいお言葉をありがとうございます🙏🌈

    • 11月26日
  • RitaRico

    RitaRico


    旦那さんにも理解してもらえるといいですね❣️
    丈夫でいい子で賢いよ!って言ってあげてください☺️

    • 11月26日
deleted user

なんで離婚しないか不思議です。

  • めいめい

    めいめい

    泣いてる時以外は家でもあやしたり、公園に行ったりしてくれてるので…悪いところばかりじゃないので離婚までは考えてなかったです💦
    今以上に怒鳴ったりひどくなれば考えます🥲💦

    • 11月26日
初めてのママリ

同じぐらいの赤ちゃんいます(^^)
うちは4人目なので、
もうお互い孫のような感覚で
泣き声も可愛いって域にきてます。笑

泣き声、余裕がない時に聞くとイライラしますよね。わかりますが、、赤ちゃんに向かって怒鳴るはさすがにダメですね😢めいめいさんが大変になってしまうかもしれないですが、ちょっと成長するまでは、旦那さんには頼まない方がいいかもしれないですね。
危ない事からは(言い方きつくてごめんなさい)出来るだけ離してください。
何が起きるかわからないです💦

  • めいめい

    めいめい

    4人のお子さんすごいです💕
    孫のような感覚なのですね😆

    その後旦那と何度か話し合って改善してもらってるところです😅
    怒鳴る事は減ったのですが、すぐにイライラするのでしばらくは2人にするのは避けたいなって思っています💦
    気持ちの余裕が大切ですよね💦
    旦那のフォローもしつつうまく生活していこうと思います😊
    ありがとうございます♪

    • 11月30日