※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

2月の診察時に診断名をつけてほしいと頼んでもいいですか?それとも幼稚園で困りごとが出た場合に診断をつけてもらうほうがいいでしょうか?

自閉症のお子様がいらっしゃる方に意見を聞きたいです。

もうすぐ3歳の娘ですが、
11月初旬に療育センターを受診して「発達障害の特性を感じる」と言われました。

目が合いづらく、共感の指差し(ママこれ見て〜)などないので自閉症の特性について言われたと思います。

1月に発達検査を予定していますが、それまでの間に5回心理士さんとマンツーマンで娘の発達状況をみるプログラムを受けます。

本日は1回目で担当の心理士さんとお話ししました。
私から、診断は次の診察時(2月)に出ますか?
と聞いたところ、

「診断を付けるのは、困りごとがあってから検討します。
例えば幼稚園に入ってから集団生活が難しい、加配をつける場合には診断名が必要なので、そのときには診断をつけます」

と言われました。
私としては2月に発達検査の結果とともに診断がおりるものだと思っていたのですが😥

4月からは幼稚園へ入園します。幼稚園には療育センターで診察を受けていることは話しており、合格いただきました。


娘は現在2語文を5種類くらいと、単語は結構言えていて、「とって、あけて、ちょうだい」などの要求語は使えます。

癇癪や強いこだわり、偏食はありませんが、秋くらいから場所見知りが強くなりました。
公園に行っても他の子と遊びたがらず、逃げてしまいます。

しかし、大人(私の友人や親族)とは遊べます。

早く診断をもらい早期療育をやりたい、、、、
診断がつく不安はありましたが、今はとても前向きで自宅でもABAのトレーニングを実践し始めました。

2月の担当医師の診察時に、診断名をつけてほしいと頼んでもいいのでしょうか?
それとも幼稚園へ入ってから困りごとが出た場合に診断をつけてもらうほうがいいのでしょうか?

コメント

ママリ

診断つけなくても、すぐに療育通うことできますよ。検査待ってる間にも手続きや見学に動けないか聞いてみたらどうですか☺️

幼稚園で補助や加配の先生が必要なときには診断書がいるかと思います。

  • ひろ

    ひろ


    そうなんですね!
    すぐに療育というのは、自費でなら、ということでしょうか?

    最寄りの療育に電話で確認してみます☺️

    • 11月25日
はじめてのママリ

つけて欲しかったらつけてもらえばいいと思いますよー!
うちは幼稚園入る前にはっきりさせたかったので診断済みです🙂

  • ひろ

    ひろ


    そうなんですね、
    うちも幼稚園入る前にはっきりさせたいので診断してもらいたいです😣

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも診断無しでも療育とか利用できるので
    無理して診断しなくてもな…とも思います🤔

    • 11月25日
  • ひろ

    ひろ


    そうなんですね!!
    療育のスタートに関してまたまだ私自身勉強が足りなくて、診断がないと動けないかなと思っていました😣

    • 11月25日
みぃママ

診断名がなければ加配がつかないとかでなければ、特に診断名をつける必要がないかなぁと思います。
診断無しでも受給者証を取得すれば民間の療育にも通えるので、無理に診断をつけなくても良いんじゃないでしょうか?

  • ひろ

    ひろ


    心理士の方からは加配を付けるには診断名が必要、と本日教えていただきました。

    受給者証があれば民間の療育へ通えるんですね!

    受給者証の発行には医師の意見書、というのが必要なのでしょうか?

    • 11月25日
  • みぃママ

    みぃママ

    うちの自治体では受給者証は診断書があるといいけど、なければ無いでも大丈夫です。
    診断書も発達遅延で通りますし、無ければ市役所の人が面談と聞き取りをします。
    それで療育が必要かどうかを判断してくれます。

    加配がつくなら診断欲しいですね。

    • 11月25日
  • ひろ

    ひろ


    そうなんですね、自治体によっても対応が違うのですね。

    一度区役所のほうに連絡し、聞いて見ます☺️

    加配があるといいな、と思っています。幼稚園との相談も大切ですよね。

    • 11月25日
ぴっぴ

療育へ行くために必要なのは診断書ではなく通所受給者証です。
心理士さんの言う通り、診断は現時点ではまだつけなくても…加配が必要になったときでも良いのかな?と思います。

療育施設もすぐに空きがなかったりするので、色々見学に行ったり今から動き始めてもいいかもしれません。
4月は年長さんが児童発達支援を卒業される時期なので4月スタートできるよう待機させて貰えたらいいですね。

もし心理士さんが療育に行かせるのを渋るようでしたら、2月の担当医師に療育に行かせたいから「療育を必要とする」と一筆書いて欲しいと頼んでも大丈夫です。
最終的には親がどうしたいかの気持ちが一番大切だと思います!

  • ひろ

    ひろ


    アドバイスありがとうございます☺️4月は年長さんが卒業される時期‥確かにそうですよね!

    担当医師に療育を必要とする、と書いていただくのは、医師の意見書?という書類でしょうか?

    無知ですみません😥
    親としては、産まれてから他の子と関わることがあまり無かったので、幼稚園へ行く前に療育でトレーニングができればと思っていました。

    • 11月25日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうです〜それが医師の意見書です。
    先生によっては診断書しか書けませんと言われる場合もありますが、その場合はひろさんに抵抗がなければ診断書で通所受給者は発行できます。

    診断がついたり投薬がはじまった場合には、程度によっては医療保険やローンの審査に引っかかることもあるとも聞きます…(かなり将来の話ですが)
    幼稚園に向けて早くという気持ちも分かりますが、診断がつく前だからこそ終身タイプの医療保険を検討するとか、後悔しないよう多方面の情報も仕入れてベストを選ぶことも大事かと思います😌

    • 11月25日
  • ひろ

    ひろ


    医師の意見書なんですね、次の診察時に医師に確認してみます☺️

    保険については全然気にしていませんでした💦入園までまだ時間があるので、娘にいかせるような情報を得たいと思います!

    ありがとうございました✨

    • 11月25日
みみ

上の子が自閉症です!
診断がついていると先生に何かと気にかけてもらえる(息子がそうです)ので、ママさんさえ抵抗なければ
入園前に診断をつけてもらってもいいのかな?と思いました。
息子はみんなと同じように
行事参加出来、も園生活も送れています。
医師の意見書さえあれば療育に行くための受給者証は発行してもらえるので、無理に診断をつける必要はないと思います😊

  • ひろ

    ひろ


    息子さんは行事や園生活が遅れているのですね、凄いです☺️

    療育へ行くには医師の意見書が必要なのですね。
    次回の受診時に聞いて見ます!

    ありがとうございます✨

    • 11月25日