![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月男の子気になることなどについて。1歳11ヶ月になったばかりの…
1歳11ヶ月男の子気になることなどについて。
こんにちはいつもお世話になっております。
1歳11ヶ月になったばかりの息子がおります。
保育園に通っていて、日々少しずつですが成長してるなぁと感じ息子のことは本当に大好きなのですが、気になることがいくつかあります。もちろん個人差あると思いますし完璧を求めているわけでもありませんが、このくらいのこってこんなもの?これは普通?それとも普通じゃないのかな?などきになることがあるのでご意見いただきたいです。(第一子なので基準がなく。。)
まず、発語はそんなに多くなく くっく、あっち、等
音声模倣系も合わせてほんとに簡単な二言くらいの言葉を10個あるかないかくらいです。男の子ですしあんまりそこは気にしていなく、こちらの言っていることも分かっていることが多いです(保育士さんからもよくわかっていますね)と言われます。指さしもします。
気になることは、自分があっちにいきたい!とか
あれをしたい!となったときに周りの声が一切入っていかなくなることです。
保育園について、教室に入りたい!の気持ちがあれば、先生にバイバイは?と言われてもこっちを振り返ることもなく去っていきます。たまにとかじゃなく毎日です。そしてちなみに、バイバイの手はまだできず、ほんとたまにバイバイするときはグーパーです。
帰る時も先生にバイバイしません。タッチはたまにします。
他には音のなる絵本やおもちゃ(しまじろうの童謡絵本など)の音楽が終わる ことが、気に入らないようで、音がなると んー!と怒り同じ曲を押し続けます。(こだわり?)
とにかく終わると怒り、また押して、流し、終わったら泣きの繰り返しで怒って泣きまくって癇癪になって、完全に周りが見えてないくらい大声で泣きときもあります(機嫌が悪い時と重なってしまった時など)
絵本も終わった後におしまい、と閉じるとなきはしませんがおんなじ感じで怒ってもう一回!としてきます。(エンドレス)
足で漕ぐ車なども後ろにひっかかって冷静に考えたら直して進めばいいのにそのままガンガンやって癇癪起こします。この時も、全くこちらの声は入ってません。
それに似たような感じでさっきまで遊んでいて他のおもちゃで遊びだしてしばらくたったので遊んでない方を片付けようとすると遊んでないのにめっちゃ怒ります。
言ってることは理解してるけど、おいしい?と聞くと、これは?(これは何?)とかえってきたり、返事がなかったり、意思疎通はまだとれてないと感じます。言葉が出ないので言葉でやり取りは難しいのは分かるのですが。。💦
イヤイヤ期もあるかもですがイヤイヤ期じゃなくて普通にちょっと発達に問題ある場合とかもありえるかな、と思いまして。。これだけでどうというのは難しいとは思いますし息子のことが大好きで大切だからこそ気になります。
バイバイできないのとこうしたい!となったときに周りの声が本当に、一切入らないのが結構気になってます。
夜泣きや偏食はほぼなく、そして赤ちゃんのころすーーっごくおだやかだったのでそのギャップにびびってます。
私の母な女の子しか育てたことがなく、数ヶ月早く生まれた姪っ子はめちゃくちゃ喋るし一緒に遊ぼうとしてくれたり全然違うのもあり、多分息子とかなり差を感じているように思います。なんだか1歳半くらいにみえるね。見た目も精神的にも幼い気がする。と。。
もちろんどんな意見でも受け入れますのでご意見ください。なるべくたくさんの方に回答いただけると幸いですよろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント