
2人目妊娠中で、金銭的に不安。正社員で働きたいが難しく、地元に帰る予定。選択に迷い、ナイーブ。2人目最後。2人目出産時の経験を聞きたい。
今2人目妊娠中です!
二学年差を目指してたので、丁度二学年差で産めるのはとっても嬉しいんですが、母に報告したら早くない?と。。
確かにお恥ずかしい話だけど、金銭面に余裕はありません。
パートで働いてますが、中々貯金もできず、私も正社員として早く働きたいのもあるし、年齢的な事も考えると早く産んで、ある程度したら正社員でと考えての2人目でした。
パートで働いていても現状変わらないし、近くに頼れる人もいないので、今は正社員が難しく、2年後には地元に帰る予定です。
地元に帰れば両親いるし、正社員で頑張れるかなと考えていますが、私の考えが甘いのかな。。。
ナイーブになってしまいました。妊娠してるせいかな💧
どの選択がよかったのかよくわかりません。
因みに2人目が最後と考えてます。
みなさんは2人目産む時どんな感じでしたか?
- きょん(7歳, 9歳)
コメント

ままり
自分の意思で決めたことなら良かったのではないですか(//∇//)?
私は一歳九か月の子供が今いますが親に今だにお世話になっていて手伝ってもらうことも多いです。なので2人目は自分には余裕がなく親にも迷惑をかけたくないので、早く欲しいですがまだ産まないと決めてます。
うちは5つぐらいあけて上の子に手がかからなくなったら…と考えていたので!

てぃだ
私なんて結婚前も貯金0、今もほぼ0ですよ(¯―¯٥)
きょんさんの年齢がおいくつかわかりませんが、子供は早く産んで仕事復帰をした方がいいと私は思います!
今は育児手当だって出ていますし、中学生になったら塾代で月3~5万夏期講習や冬季講習で10万かかるとお隣のママに聞きました。
なので、年齢をあけて産んだとしても今はいいかもしれませんが、後々仕事をまた辞めたり見つけたりとか、ガッツリ働きたい時に子供がまだ小さいとなるよりは今産んでしまったほうが良いのではないのかなと私は思います。
-
きょん
コメントありがとうございます😊
私は今30になります。2歳か、4歳差で考えてて、ただ、4歳差になると私もギリギリラインになってしまうし、仕事もガッツリは働けないので2歳差がベストだなって考えてました✨
ましる。さんのお陰で元気出ました😊✨
またお腹の子を出産して落ち着いたらまたがむしゃらに働きたいと思います✨
ありがとうございました✨- 12月27日
-
てぃだ
グッドアンサーありがとうございます(^^)
私も今29でお恥ずかしい話、1人目はホルモン治療をしながらの妊活だったので2人目も治療しないと出来ないと思い避妊をせずにいたら授かり…正直金銭的に戸惑いました。が、今はこれでよかったと思っています(^^)
私の地域は待機児童が多いので上の子をとりあえず100%入れる幼稚園に入れ、下の子を保育園に入れて(2人入れるより1人のが望みがあるので)働こうと思っています(^^)
まぁまだ保育園入れるかわからないですが、少しでも早く働いて稼いで子供らの幼稚園と保育園代は作ろうと頑張ります!
それに年齢が行き過ぎると社会復帰が難しくなってしまいますもんね(TT)- 12月27日

姉妹まま♡
我が家も2学年差の年子です!
長女が1歳5ヶ月の時に次女が産まれる予定です。
私達夫婦も金銭的余裕はなく、私は専業主婦、でも子供はたくさん欲しくて。
だから早めに2人目までは産んじゃって、さっさと仕事を始めしばらく働いたら3人目を考えようって計画で元から作りました。
身内からは早いね✨いいね✨若いからどんどん産んじゃいなー!って祝福されました。
でも両家とも貧乏なのでだーれも助けてくれません(笑)
新入社員1年目の夫と貯金ゼロのまま結婚、出産しましたが、子供のための貯金だけは意地でもやってます!
-
きょん
コメントありがとうございます😊
私も3人欲しかったんですが、年齢や経済的な事を考えると2人が限界かなって😅
私も子供の学資保険や貯金だけはちゃんとしてます😊
私も結婚した時が旦那が専門学校卒業して働きだしたばっかりの時だったし、引越しも重なって2人の貯金も飛んで行き💦
にゃんこままさんも2人目妊娠されてるので、すごい似てるなと勝手に親近感湧きました😊
頑張って可愛い赤ちゃんに会いましょうね💕- 12月27日
きょん
コメントありがとうございます😊
そうですよね!自分達で決めて巡り合った赤ちゃん‼︎
産まれて落ち着いたらまた働けばいいだけ!
少し元気が出ました✨