
生理中のワンオペお風呂が大変です。夫が毎日残業で、7ヶ月の赤ちゃんと一緒に入れるけど、バタバタしてしまいます。アドバイスをお願いします。
生理中のワンオペお風呂について🛀
生後7ヶ月です。
基本夫が毎日残業なので、ワンオペお風呂です。
ワンオペお風呂には慣れては来たのですが、生理中の時はまだどうしても慣れません…😰
息子はバスチェアに座らせて一緒に入ってます。
湯船にお湯ははらず、シャワーで済ませています。
バスチェアに座らせてる間に私が全身拭いて下着を着ます。今は大人しく座ってますが、これから動くようになるとより一層バタバタするだろうなぁと…😰
1度脱走して、あたふたしていたら床が血まみれになりました🫠
何かアドバイス頂けないでしょうか?😂💦
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママ🍎
タンポンはどうですか??
私は日中もタンポン愛用してるんですが、生理中で血が多い日のワンオペ風呂ではタンポンをつけて一緒にお風呂入って、上がる時に脱衣所に置いておいたナプキン付けたパンツを履きます🙌🏻
お風呂上がりの諸々が終わって一息ついたタイミングでタンポンを替えにトイレ行ってます!

はじめてのママリ
別々で入るのは嫌ですか?
私はそうしてます🙆🏻♀️
-
ママリ
最近姿が見えなくなると機嫌悪くなるんです😂💦
- 11月25日

3-613&7-113
取り敢えず、下半身のみ拭いてショーツタイプの履いてますよ😊その後、子供のことやって落ち着いてから自分のことやります。
-
ママリ
やっぱりそうする方法が1番ですよね💦
- 11月25日
-
3-613&7-113
一番楽なのはタンポンですが、他の方の投稿にあったので。
- 11月25日

ちゃこ
別々がやりやすいですけどね…後追い始まってきたりしますよね💦
うちもなんですが、鉄板のYouTube動画があるので、お風呂別の時はリビングで延々(15分くらいですが)流して待っててもらいます。
-
ママリ
最近後追いではじめてます😭💦
YouTubeまだ見せたことないです😳気に入る動画が見つかればいいのですが…😌- 11月25日
-
ちゃこ
うちの子は家事の間など、おもちゃに飽きてぐずったら見せているのですっかりテレビっ子です💦長時間続けてにならないようには気をつけていますが…
「sassyの赤ちゃん絵本」か、シナぷしゅの「もいもい」シリーズだと大人しく見ててくれるので、その間に高速でお風呂に入ります🛀
ちなみに娘のお風呂は、自分が入る前に下着いっちょで入れてます。浴槽には娘を持ったまま腕を伸ばして1〜2分浸からせて、上げてます😅- 11月25日
-
ママリ
そのYouTube参考にさせて頂きます😳✨ありがとうございます(_ _)
うちの息子は既に10kgあるので、1~2分なら何とか耐えれそうです笑- 11月25日

☺︎
お座りできればお座りさせてる間、つかまり立ちするようになったら浴槽の淵を持たせて立たせてる間にパンツだけとりあえず履いたりしてます☺️ナプキン当てておけばとりあえず安心なので、他の服着たり自分の保湿はその後です🤭
-
ママリ
お座りまだ出来てないんです💦お座り出来れば少し楽になるのですが…
やっぱり高速で拭いてパンツ履くのが1番ですね😂💦- 11月25日
-
☺︎
バスチェアあるならバスチェアで待たせてる間に履けばいいと思います😊わたしも生理再開してるので、生理の時はとりあえずパンツ履きます😂
- 11月25日
-
ママリ
最近はそうするようにしています😂
ほんとに生理鬱陶しいです🫠- 11月25日

みゆ
バスローブきて、下半身だけザーッと拭いてパンツとナプキンだけ当ててます😂
もうパンツにナプキンセットして、履くだけにして時短してます🤣
子供達4人のこと終わってからやっとこ自分の着替えです🥲
-
ママリ
4人も凄いですね🥺✨
下半身高速で拭いて履くしかないですよね💦
ほんとに生理嫌ですよね💦- 11月25日

♡
私は別々に入浴してます😊
脱衣所にチェアを置いて娘を座らせてちょくちょく確認しながらだと娘も安心しますし、携帯でYouTube見せておくと大抵私がいなくてもニコニコして待っていてくれます。その後娘をバスチェアに座らせてシャワーで済ませちゃってます😅
-
ママリ
脱走しませんか?😂💦
うちはこの前脱走しかけました😅YouTubeまだ見せたことないので、やってみます💦多分スマホ食べられると思いますが😂- 11月25日

丸々だるま
生理中のお風呂、嫌ですよね💦
私はバスローブ(産後はバスローブが定着)+タンポン+ナプキン装着済みショーツで対応してます。
量が少ない日はタンポンなし、ショーツを吸水サニタリーショーツのみにしたりしてます。
YouTubeで、トイレットペーパーをグルグル巻きにしたのを脱衣所に置いておいて、上がるときに即座に股に挟む!という方もいましたよ〜。
とりあえず、リッチェルのバスチェアに座らせてますが、脱走防止は、イスを両足の間に置いてます🤣
-
ママリ
吸水サニタリーショーツ持ってないので1度試してみます🥺✨
- 11月28日
ママリ
産前使用していたのですが、産後使用したら何故か痛くて…😭💦せっかくのアドバイスなのにすみません(;_;)