※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

100日祝いでお食い初めを自分の家で行う予定です。賃貸で狭く私は、自分…

100日祝いでお食い初めを自分の家で行う予定です。
賃貸で狭く私は、自分の母親(片親です)のみ呼び行うつもりで準備してきました。
嫌いではないのですが旦那が自分の両親も呼びたいと言い始めました。
旦那側が参加するとそのあとの食事や家のこと色々準備することも増えたり気を遣ったりであまり呼びたくないのが本心です。
まだ決定ではないのですが私の心が狭くもやもやしてしまいます。
自分の親のみでお食い初めした方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤするなら自分の親すら呼ばない方がいいんじゃないですか?
片親だろうがそうじゃなかろうが、、、
うちは義実家のみ呼ぶつもりでしたが、実家(仲悪い)が来たがっていたのでどっちも無しにしました😶

🕊

そういうふうになるのが嫌だったのでどっちの親も呼ばなかったです😓
旦那さんが自分の親も呼びたい気持ちもわかります💦

はじめてのママリ🔰

うちも悩んで、家族だけでやりました!親呼ぶとなると色々面倒になりますよね🤔

ドーナツ

どちらかの親のみ
というのは中々 難しいと思います

御主人のママの親が来るなら
俺の親もいいでしょ?
という気持ちも分かりますし
義両親が来れば気疲れするという気持ち分かります

誰か一人でも納得いかない人がいるなら
両家の親は抜きで行うのが一番ですよ

うちは義実家で
義母に料理をお願いしてやりました

れい

自分の親だけというのは個人的には1番なしな選択肢です

一応嫁に行った身(実母がそういう考え)なので、両家呼ぶか、主人の方だけ呼ぶか、家族だけかの3択です
旦那さんとしてはそっち呼ぶならうちもってなるのは当たり前の気持ちかと思いますよ

結局コロナもあるので、うちは家族だけになりそうです