※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
家族・旦那

私に余裕が無いのも分かりますが、夫には思いやりが無いのだなと感じま…

私に余裕が無いのも分かりますが、夫には思いやりが無いのだなと感じました。

夫は平日5時起き6時過ぎ出かけて18時過ぎ帰宅。
早く帰ってきても19時ごろまで仕事したり、週1あるかないかの在宅でも別室に篭りっきりで仕事モードなので話しかけるのも怖い。(夫に余裕あれば別だけど気分なのでわからない)
そんな感じでワンオペ育児。
土日も夕方お風呂入れてほしいのに夫はジョギングでタイミングが合わず頼む方がイライラするので私が入れた方が早い時は入れちゃいます。

昨日は幼稚園の友達の家に遊びに行き、17時帰宅し速攻お風呂。出たら夫帰宅してるし、夕食は出来てないから夫に風呂を促し、急いで夕飯作り、夫出てきたらサッカーの話をし始めイライラ(子供の声、雑音で聞きにくいのによく喋るよな)。
夕食食べながらイライラしてたら
「◯曜日は夕食作らなくて良いだろって言っただろ!」と。

もうそれで作らなくても喧嘩絶えずだったので夫の言いなりにならずに作るようにしたのですが、友達の旦那さんと比べたら梱包が違うんだなとやっと分かりました。

友達の旦那さんは平日休み、17時帰宅してるのもあるけど毎日子供をお風呂に入れるそうです。
雨の日は幼稚園送迎したり、休み合わせてくれたり、買い物行ったり。
そういう優しさがあるからうまく行くんですよね。
夫は作らなくて良い!やらなくて良い!が思いやりと思ってるけど違うんですよね。
だって子供のご飯どうするの?前にお惣菜ばかりだったら野菜無くて怒ったくせに😒
今日はマックにしたいくらいだけどそれはそれで怒るんだろうな。本当イライラするや。

コメント

もな👠

お休みの日はさすがにお風呂いれたり、育児協力してほしいとお願いしてみてもいいと思います!
もうそこで拒否られたら、夕飯とかテキトーになりますね!笑

  • えみり

    えみり


    言ったんですが夫の帰宅を待ってると私も入るの遅くなるので入れちゃうんです😣
    夕方行かないでほしいけどお風呂そのまま入るから夕方、夏は陽が落ちた頃に行くから18時くらいでご飯の時間だし😒
    適当でいいって言われるんですが適当ができないんですよね。

    • 11月25日
しょりー

期待しないか、休みの日は子どもの事やお風呂は固定でお願いしておくとか…ですかね🤔
帰宅も早いなら子どもの事やってから自分の事やってよって思っちゃいます😅

うちは専業+旦那は激務(在宅でも朝から20時半頃までやってます)なので家事育児は期待してないですが、基本的に家事できてなくても文句を言わないし「ありがとう」「助かった」など気遣いしてくれるのでそんなにモヤモヤもないです。

せめて思いやりや気遣ってくれる言葉をかけてくれるだけでも気持ち変わりますし、優しく接してあげられますよね😂笑

  • えみり

    えみり


    固定でお願いしたはずなのに忘れてたり、仕事だったりで面倒になりイライラするなら自分で!とやってますが、入れようと思わないこと自体に腹が立って1ヶ月くらいするとまたイライラしてきます!

    思いやりの言葉言ってくれたり、食器洗い、洗濯する時もありますがそれだって時々だし自分のタイミング。
    自分だけで出来ることしかしないよなーそれは楽だよなーって思っちゃうんですよね。

    • 11月26日