![Bambi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7か月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。食べさせるのを無理せず、アレルギーチェックを兼ねて食材を与えるのが良いかと思います。初めての嫌がり方に戸惑んでいます。
後2日で7か月の女のこです💓
離乳食を6か月で開始しましたが、まあー食べません。
タンパク質はまだ豆腐を与えたのみで親のやる気もありませんが💦💦
食べない子の場合、食材だけ種類与えてアレルギーチェックくらいするくらいでいるしかないでしょうか?笑
2口、3口全体で食べればいい方で嫌がるので無理に与えてません。初めて嫌がるこに当たって、どうしたものかと悩んでます💦
- Bambi♡(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子があんまり食べなくて最初の2.3口は食べてくれるからアレルギーチェックのために食べさせてる感じでした😅
友達と3人で集まった時に友達2人の子は離乳食食べる子で、私が離乳食なかなか食べないって言ったら「え…?なんでだろ?食べるよね!」て2人で言っててショックでした🤯笑
作り方の問題とも言われてる感じがしましたが、食べない子は食べないですよね!!!茹でてつぶして…なら作り方みんな一緒だろー!て思いました😅
いきなり愚痴りだしてすみません…笑
コメント