※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが暴力的になる原因や対処法について相談です。

虐待とか叩いたりしてしまっていたら、
やはり、子どもも、お友だちとかを叩いたり
暴力的になったりしますか…??

また、

親が子を叩いたりしていなかったにも関わらず、
子どもが、他の人を叩いたり、暴力的になった方おられますか…??

もしそのような方がおられましたら、
何か心当たりはありますか。。??

うちは、最近娘に叩かれるようになってしまいました。
(パパにもします)
(お友だちにも、邪魔なところにいるなとか思ったら押したりしてしまいます。。)
(自分のかばんを笑顔で蹴ったり…)
(注意された直後にまた物を投げるを繰り返したり。。)


親は、叩いたり虐待はしておりません。

年齢月齢的に、
そういう時期…という事はないですよね??

何か原因があるから叩いたり、物を投げたりしてしまうのでしょうか?

何かご存知だったり、
経験者の方、
教えてくださると大変嬉しいです。

よろしくお願いします!

コメント

りん

娘は2歳〜3歳頃まで、何度言ってもつねったり叩いたり酷かったです😭
何度も血が出るまでつねられました😭叱っても無駄でした😭
暴力的な言動は一切していないです。年齢的なものだと思っていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    やはり年齢的なものなんですね!
    今4歳になられた娘さんは、そのような行動は落ち着きましたか??

    • 11月25日
ありさ

年齢的なものじゃないですかね?😅
叩いた時や投げた時、怒られた時の反応を楽しんでたり、まだ口でうまく言えないから手が出るとか力加減がまだ分からないとかあると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢的なものなら、安心です😭確かに、投げた後も怒られた後もニヤニヤしてまた繰り返しますね😭反応したら面白くてまたやるから、冷めた顔でほっとくのが良いのでしょうか…でも、投げるのは良く無いし…とか、色々と難しいです😭

    • 11月25日
  • ありさ

    ありさ

    上の子の時は目を見て端的に危ないからしません!ってママは怒ってるよって何度も繰り返し伝えてました!
    お友達には押さないでよけてね!とか通してね!って言うんだよってどうすればいいかを教えてます😊
    だんだんとお話が上手になれば落ち着いてくると思います😊

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🥺✨
    アドバイスいただいてから、投げたり叩いたりした時には、目を見て毅然とした態度で端的に伝えると、ニヤニヤではなく、あっ、やばい…みたいな顔になって、少し効果出てきてる気がします!!
    押さないでよけてね!!よけてねまでちゃんと教えてあげないとなと思えました✨的確なアドバイスありがとうございます💓

    • 11月29日
  • ありさ

    ありさ

    お力になれてよかったです😊
    グッドアンサーありがとうございました💓

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

2歳なら月齢的なものも大きいと思います。
仮にお喋りが達者な子でも、咄嗟の時に言葉で伝えるのは苦手ですからねまだ。


因みにうちの上の子がお友達に手が出ることがあるそうですが、これはADHDグレーで衝動を抑えるのが苦手だからだと思います。
状況的にこちらが100悪い訳でもないから難しいけど、話し合ってよくよく教えているところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、咄嗟の時は言葉出てないです🥺思い通りにいかなくてイラッ!ってしたら、咄嗟に無言でパシん!って叩かれます😭
    そういうことなんですね🥺🙏

    • 11月25日