
育休を1年か2年どちらにするか悩んでいます。3人目の出産を控えており、育休は最大3年取得可能です。1歳児クラスか2歳児クラスへの入園についても考えています。長く育休を取りたい気持ちがある一方で、手当が出ないことや上の子たちの経験も考慮しています。保育園の入りやすさについて、皆さんの意見を伺いたいです。
育休を何年とるか、悩んでいます。
12月上旬に3人目出産予定です。育休は3年取れる職場です。
来年2月から育休を約1年とり、1歳児クラスに4月から入園(子は1歳4ヶ月くらい)するか、
約2年とり、2歳児クラスに4月から入園(2歳4ヶ月くらい)するか、悩んでいます。
年齢的にこれが最後の出産だと思うので、できるだけ長く取って育児をしたい気持ちが大きいのですが、
・育休2年目は手当が出ない点
・上2人は0歳児から保育園にいれて、保育園だから経験できたことがたくさんあって、0歳児から保育園に預けたことを後悔していない点
などで、やっぱり長くても1年かな…と思う気持ちもあります。
保育園への入りやすさが1歳児と2歳児で変わらないとしたら、皆さんならどうされますか?どうされましたか?
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は復帰したら仕事漬けになるので取れるだけ取りました。
ちなみに私も3年です。
手当がなくなりますが、生活できるのであれば今しか取れない育休を楽しむ方がいいかなって思ってます🥰
生活が苦しくなるならダメですが、ある程度余裕があるのなら、育休も悪くないし、自宅保育も悪くないかなって思います🥰
はじめてのママリ🔰
今しかとれない、ほんとにそうなんですよね〜😭
もう一生ないと思うと、1年間私の収入がなくなることはどうにかするしかないかなと思います!